
ここは、岐阜県の企業ということで、中京エリアの特産品が選べる優待になっています。
ちょっと気掛かりだったのですが、またしても、日本酒セットを選びました。 かつて、日本酒を選んだことがあったのですが、ちょっと私好みの味ではなかったので、心配ですが、まぁ、いっか!ということで、お米を差し置いて、日本酒にしました。
地主(3252)から、3000円相当のカタログギフトが届きました。

ここは、フォローしていなかったのですが、皆さんの獲得銘柄に多く入っていたので、初めて、権利をゲットしてみました。
今回は、一般信用のクロスでゲットしましたが、株価が、下げてきたら、年2回、優待株ですので、長期保有用に買ってもいいなと思っています。
また、珍しい選択肢で、ジェフグルメカード3000円分も選ぶことができましたので、今回は、ジェフグルメカードを選びました。
さて、今日は、3月末権利確定銘柄の権利落ち日でした。寄り付きでは、NYが値上がりしていましたので、小幅安になっていましたが、その後は、じわじわと下げて行きましたが、引け前に、少し戻して、結局、100円安の27782円で引けています。
権利落ち分が、250円くらいと言われていますので、実質は、値上がりかもしれませんね。
今日は、寄り付きで、長年の保有株だったノエビア(4928)とお別れしました。ここは、上場間もない頃に買っていて、確か、800円台だったと思いますが、最高値で、9100円を超える場面もありましたが、年2回優待株ということで、ホールドし続けました。
今日は、権利落ち日でしたので、どれだけ権利落ちするか?ビビっていましたが、寄り付きでは、10円安でしたので、助かりました。2011年からのお付き合いでしたが、配当だけで、投下資金が取れているという、素晴らしい銘柄になりました。
また、DVX(3079)の残りの1単元株とも、寄り付きでお別れしました。まずまずのキャピタルゲインもいただけましたし、寄り付きの権利落ちが5円だけだったもの、ラッキーでした。
基本的に、株主優待の廃止や、改悪は、お別れということにしていますので、相当の含み損がない限り、お別れするようにしています。
さて、ベルグアース(1383)が、145円高の大幅高になっています。3月銘柄の資金が、一気に、数少ない4月銘柄へ流れてきているのかもしれませんね。
ダイコク電機(6430)が、110円高の大幅高になっています。権利落ちにも関わらず、大幅高ですから、マネーゲームは、続くよ、どこまでも!ということなんでしょうね。(笑)
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
アズ企画(3490)
藤倉コンポ(5121)
新光電気(6967)
三谷セキサン(5273)
ヤーマン(6630)
東武住販(3297)
三機サービス(6044)
ETSHD(1789)
フルテック(6546)
一方、薬王堂(7679)が、108円安の大幅安になっています。今日は、権利落ち銘柄以外では、ここだけということで、意外と大幅安銘柄が少なかったのかも?
今日のマイPFは、それでも、権利落ちの影響は大きく、59万円のマイナスになっています。毎年のこととは言え、しびれちゃいますね。(笑)
4月銘柄は、対象銘柄が少なく、一休みになりそうですが、ダラダラ下げにならないようにして欲しいですね。