

こちらは、日新製糖と伊藤忠精糖の経営統合記念優待で、1回のみです。
1月5日権利確定でしたので、見逃した方も多かったのでは?
見逃すと言えば、自社製品が届いて、喜んでいたため、危うく、クオカードが入っているのを、見落とすところでした。(笑)
一応、案内状があったので、見てみて、クオカードが入っていることに気が付きました。
日新製糖は、保有株だったのですが、配当はいいのですが、株主優待品が、今一の感じですので、リカクして、手放しています。
さて、今日の株式市場は、NYが今週に入って、持ち直したことから、先週大きく値下がりした銘柄を中心に買戻しが入って、寄り付きから大幅高となり、その後も、上げ幅を広げ、結局、520円高の27466円で引けています。
株主優待株は、先週下げた銘柄を中心に、値上がり優勢になっています。
そんな中、東邦SS(4333)が、76円高の大幅高になっています。先週末、1単元だけ逃げて、正解だったかな?と思いきや、涙、涙の連絡船になっています。うんんん・・・・・・悔しい・・・・・その日のうちに、買い戻しておけば・・・・・売ったら、上がるは、世の常・・・・仕方がないか・・・・(笑)
その他の4%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
トランザクション(7818)
日本製麻(3306)
FPG(7148)
C&Fロジ(9099)
東祥(8920)
オイシックス(3182)
大和証券(8601)
オリックス(8591)
GCジョイコ(6249)
ランドコンピューター(3924)
サンリオ(8136)
ヨロズ(7294)
安永(7271)
ラクトJ(3139)
クラウディア(3609)
M&Aキャピタル(6080)
テクノメディカ(6678)
フォーバル(8275)
ステップ(9795)
ゼリヤ新薬(4559)
楽天(4755)
一方、植松商会(9914)が、37円安の大幅安になっています。これで、権利落ちから、3営業日連続の大幅安で、3日間で、149円安・・・・・まだ、下げるんでしょうかねぇ? まぁ、これでも、まだ、含み益があるんですから、権利前に、相当上がっていたということなんでしょうね?
ダブルエー(7683)が、280円安の大幅安になっています。月曜日は、500円高のストップ高でしたから、寄り天予想でしたが、その通りになっていますね。
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
新光電気(6967)
タカキタ(6325)
さすがに、日経平均が、500円以上上がっていますので、値下がり銘柄は、少なかったようです。
引け後に、ホンダ(7267)から、株主優待の変更のIRが出ています。「モビリティリゾートもてぎ」か、「鈴鹿サーキット」で使える優待券が、廃止になります。
かつては、すべての株主にくれていた株主優待券ですが、改悪で、1単元以上となって、がっかりしていましたが、ついに、廃止ですか・・・・・
カレンダーの優待も、いつの間にか、3月の権利確定になっていたんですね。6月の権利確定だと思っていましたので、気が付いて、良かった・・・・・(笑)
今日のマイPFは、月曜日の下げ分をカバーすることはできなく、75万円のプラスになっています。うんんん・・・・・下げる時は、大きく、上げる時は、少なくなっていますね。(涙)
まぁ、それでも、弱気、一本から、少し改善できたので、良しとしましょう。明日以降、出遅れ銘柄を中心に、週明けの暴落分をカバーして欲しいところです。
WBCは、日本が優勝して、幕を閉じましたね。放送の時間帯も良くて、盛り上がっていました。内容も、一方的ではなく、接戦で面白かったですね。
普段、テレビは、ほとんど見ない私でさえ、今回は、見させてもらいましたので、相当の、視聴率になっているのでは?(笑)
ところで、高校野球で、選手が、ヌートバー選手がやるペッパーミル・パーフォンマンスをして注意されたということが、話題となっています。
この「ペッパーミル・パーフォーマンス」というのは、誰がいい始めたんでしょうね?
ペッパーミルは、あのようには使いませんので、間違った表現のような気がします。普通に見ると、バットを握る仕草かな?という感じがしますが、命名した人は、ペッパーミルを知っているのでしょうか???(笑)
普段野球を観ない層まで観戦してました。やはり日本人も愛国心はありますね。
ちょっと子供顔で、かわいいので、女性にも、人気があるんでしょうね。
まぁ、今回は、大谷選手のためにあったようなWBCでした。
お疲れ様と言いたいところですが、大リーグもはじまりますし、疲れが心配ですね。