
12月銘柄で、カタログギフトがもらえる銘柄が少なく、貴重な存在となっています。
ここのカタログギフトは、全部、グルメギフトになっていて、種類も豊富ですが、我が家では、毎回、メロンを選んでいます。
ちょっと小振りですが、2玉あって、メロンは、買ってまでは食べない果物ですから、うれしい優待品になっています。
さて、今日の株式市場は、昨日の私の嫌な予感が当たって、寄り付きから、大きく下げてはじまり、後場に入っては、下げ幅を広げ、結局、479円安の28143円で引けています。
株主優待株は、全面安になっています。
そんな中、中央倉庫(9319)が、58円高の大幅高になって、年初来高値を更新しています。特に、材料があるようではないのですが、暴落相場の中で、がんばっていましたので、何か、材料が出て来そうですね。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
クロップス(9428)
三菱ロジ(7105)
ホソカワミクロン(6277)
うんんん・・・・・・お寒い限りですね。
一方、日銀が金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の維持を決定したことを受けて、銀行株が、後場に入って暴落して、かなりの打撃になっています。
北日本銀行(8551)
コンコルディア(7186)
群馬銀行(8334)
山口FG(8418)
四国銀行(8387)
名古屋銀行(8522)
京都銀行(8369)
辺りが、4%以上の大幅安になっています。
その他の4%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
C&Fロジ(9099)
日本M&A(2127)
大日本塗料(4611)
安永(7271)
フクシマガリレイ(6420)
日本トランスシティ(9310)
GMOインター(9449)
長谷川香料(4958)
ギグワークス(2375)
アグロカネショウ(4955)
フルサトマルカ(7128)
MonotaRO(3064)
楽天(4755)
シークス(7613)
サカタインクス(4633)
うんんん・・・・・・これに、3%以上の大幅安銘柄を加えたら・・・・・しびれちゃいますね。
今日のマイPFは、全面安ということで、66万円のマイナスになっています。今週、コツコツと積み重ねていたプラスの半分以上を、一気に、持っていかれました。
まぁ、相場とは、そういうものだと割り切るしかないですね。
ところで、WBCがはじまりましたね。昨日は、大谷選手の活躍で、中国に快勝して、いい出だしとなりました。
それにしても、大谷選手のパワーは、凄いですよね。阪神戦のホームランもそうでしたが、昨夜の2塁打も、低めの難しいボールを、フェンスまでもっていくんですから、超人的です。
何となく、プールBは、日本に有利なような感じになっていますが、1位通過して欲しいですね。
盛り上がりも凄いし、結果も出ていますので、皆さん、満足なのでは?