
ここは、年2回、こどもギフト券1000円、又は、ビットコイン1000円相当の株主優待だったのですが、昨年、大改悪になって、10月の権利で、日本直販のWebサイト内、30%割引になっています。
買ってから、飛ぶ鳥を落とす勢いで株価が上がり、1:3の株式分割をしたのが、天井となって、後は、底知らずの状態です。(笑)
幸い、分割時に、投下資金は、回収済ですので、まぁ、いっか!状態ですが、何とも言えません。
一応、年9円の配当がありますので、放置になっています。
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが値下がりしていましたので、安く寄り付きましたが、その後は、徐々に値上がりに転じ、後場に入って、上げ幅を広げ、結局、148円高の26553円で引けています。
株主優待株は、大幅安銘柄が少なく、値上がり優勢になっています。
そんな中、東京鐵鋼(5445)が、76円高の大幅高で、年初来高値を更新しています。昨年は、まさかの赤字決算で、1200円台まで株価が下げていましたが、今期は、50円配当予想ということで、見直し買いが入っているようですね。
日本ピラー(6490)が、107円高の大幅高で、3000円台に復帰しています。昨年のこの頃には、3800円まで上げていましたが、大相場終了のような感じで、2200円台まで下げていましたが、再び、上昇トレンドのようです。
イオンモール(8905)が、66円高の大幅高で、1800円台に復帰しています。このところ、株価が低迷していましたので、2月銘柄ですし、少しがんばって欲しいところです。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
イオンファンタジー(4343)
北の達人(2930)
日本製麻(3306)
東祥(8920)
ラウンドワン(4680)
JAL(9201)
JKHD(4596)
GCジョイコ(6249)
ホクリョウ(1384)
海帆(3133)
伊藤園(2593)
GMOアドパ(4784)
ツカダG(2418)
クロスフォー(7810)
学情(2301)
デイトナ(7228)
ダイキアクシス(4245)
一方、今日も、株主優待株は、大幅安銘柄が少なく、3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
オイシックス(3182)
クラウディア(3607)
引け後に、イオン北海道(7512)から、株主優待券の増額と、長期保有優遇の新設のIRが出ています。が・・・・・100株株主に変更なしということですので、がっかり~~~。
ここは、3名義分を1単元ずつ保有していますが、500株~の株主に長期保有優遇と増額が適用されるということで、1名義にして、500株に買い増す手もありますが、当面は、そのままにしておこうと思っています。
今日のマイPFは、大幅安銘柄が少なかったことから、28万円のプラスになっています。今週は、これで、プラスで終えることができましたし、何と、年明けの暴落分をカバーすることができています。
全く、予想の付かない相場ですが、徐々に、割安株への見直し買いが始まってきているのかな?という気がしています。
2月は、例年、調子がいいことが多いので、期待したいですね。
ところで、コロナちゃんが、2類から、5類への引き下げがなされるようですね。
キッシーとしては、早過ぎては、批判を浴びるので、第7波が終了した頃を狙っていたのでしょうが、思わぬ、第8波の流行が来て、タイミングを逸したような感じですが、ようやく第8波もピークアウトしたようですので、この機を逃すまいということでしょうね。
コロナ対策には、上限なしの予算をぶち込んでいて、費用対効果が、とてもよろしいとは言えないものが多く、不正も多く発生しましたし、そろそろ、「金に糸目をつけない」ことは、止めようということでしょう。
私が、昨年8月にコロナちゃんに感染したことは、すでにお話ししていますが、その際に、ラゲブリオという経口治療薬をいただきました。その薬価は、1錠2357円だそうで、5日分で、94280円というですが、コロナちゃんのクスリですから、個人負担はなく、タダでした。
もしも、普通に3割負担であれば、調剤費も掛かるでしょうから、3万円くらい掛かるということで、3万円も払うのであれば、多分、処方してもらわなかったと思います。(笑)
しかも・・・・・家族3人が、当時に掛かったのですが、ほぼ同時に回復しており、私だけ服用したこの薬が効いたのか?と言われると、?マークのような気がします。(笑)

何となく、まさに、「金に糸目を付けないで政府が買った薬」という感じですよね。(笑)
コロナ対策で、約100兆円の税金が使われていると言われています。国民1人当たり、80万円くらいのお金が使われたということで、これを、今後も継続するというのは、やっぱりおかしいと思いますよね。
何をやっても、批判を受けるキッシーですが、色々な事案に、結構、いいタイミングで決断していると思うのは、私だけでしょうか?
日本の衰退を加速させるだけでしょう。早く辞めさせるべき人ですね。特に今度の日銀総裁人事は大切で経済音痴の岸田に選ばせたら恐ろしい事になりそうで怖い。どこが良いのか教えて欲しいですね。
資産課税と言っても、税制の歪を改善すると言っているだけで、我々、弱小投資家には、影響がないような気もします。
旧統一教会の件等の案件についても、決断が、遅いと言われていることでも、特に、急ぐ必要があったという案件はないような気がします。
ネトウヨをはじめ、防衛力強化を肯定しているのに、増税は嫌だなんて、おかしいことは、きちんと、25%は、増税でと言っていますし、100兆円ものコロナ対策費を、増税なしで、捻出していることも、たいしたことです。
国民の世論の要求通りにしないとダメというのも、いかがなことかな?という気もしています。