
ここは、万年割高銘柄ということで、一般信用の売り建てを利用して、繋ぎ売りをして権利を取っています。
配当が、2倍くらいになると、長期保有でもいいかな?と思うのですが、指標的にも、割高で、今の株価では、ちょっと無理ですね。
明光ネット(4668)から、クオカード1500円分が届きました。

ここは、かつては、クオカード3000円銘柄だったのですが、2016年から、クオカード1000円に減額・・・・・その後、更に改悪で、100株では、クオカード500円になっています。
ただ、3年以上の長期保有で、クオカード1000円分が追加になりますので、株価も、超塩漬けですので、まぁ、いっか!ということで、放置しています。(笑)
黒谷(3168)から、クオカード500円分が届きました。

ここは、8月の権利確定で、100株では、年1回、クオカード500円と、ちょっとしょぼいのですが、配当も、まずまずいいし、株価も割安で、下値不安が少ないことから、放置株になっています。
さて、今日は、11月末権利確定銘柄の、権利付き最終売買日でした。
私の11月の権利獲得は、下の表の通り、11銘柄、13個となっています。
今回増えたものは、キユーピー(2809)を、久々に権利と取ってみました。一旦、3年以上の長期保有を条件としていましたが、さすがに、この瞬間株主対策は、きつ過ぎたと見えて、6ヵ月以上の長期保有の条件に緩和されていますので、今回の権利をゲットしてみました。
モリト(9837)は、株主優待を廃止した企業ですが、今回は、コーポレートロゴを刷新したということで、クオカード500円だけですが、記念優待のような感じになっています。
EJHD(2157)は、一般信用の売り建てが可能でしたので、初ゲットしてみました。
今年は、どうやら、11月銘柄には、改悪、廃止がなかったようで、上記の3銘柄が、昨年よりは、増えています。
今日の株式市場は、先週末のNYが小幅高だったものの、寄り付きから、値下がりしてはじまり、その後は、下げ幅を広げる場面もありましたが、後場に入っては、一進一退となり、結局、120円安の28162円で引けています。
株主優待株は、小幅な値動きの銘柄が多い中、やや値下がり優勢になっています。
今日は、特に、材料があっての大幅高銘柄は見当たらず、3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
トレジャーF(3093)
ダイドーLtd(3205)
FPG(7148)
サックスバー(9990)
岡谷電機(6926)
グローバルD(7625)
M&Aキャピタル(6080)
テクノメディカ(6678)
きちり(3082)
場中、学研との資本提携を発表し、一時80円高のストップ高まであった城南進学(4720)は、引けてみれば、5円高だけ~~~~~何じゃこれ???という感じですね。
一方、大幅安の方も、特に材料があった銘柄は見当たらず、3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
タキヒヨー(9982)
大阪製鉄(5449)
三谷セキサン(5273)
海帆(3133)
富山銀行(8365)
ゲンキー(9267)
クロスキャット(2307)
ダイコク電機(6430)
今日は、33FG(7322)が、一時高かったので、お別れしておきました。200株しか保有していなかったので、来年の株主優待の権利はなく、しかも、今年の株主優待カタログから、カニが消えていたので、未練はありませんでした。 3月の権利前に上がる銘柄ですが、1500円超えになったら、売ろうと思っていましたので、まぁ、いっか!(笑)
音通(7647)とも、お別れしておきました。買値撤退となりましたが、株主優待の権利が、5000株→10000株に改悪になったので、買い増す勇気もなく、まぁ、いっか!ということでしょうね。(笑)
尚、この銘柄には、かつて、伝説にもなっている記録的な逆日歩が付いていますので、クロスは、厳禁の銘柄です。2012年9月の権利で、株価が、15円に対して、逆日歩が18円(3日分)となって、3000円相当の麺類をもらうのに、9万円の逆日歩を払う目に会ったという銘柄です。
ここは、通常は、信用買いが多くて、売り越しになりにくい銘柄ですが、ほんの少しでも、売り越しになると高逆日歩が出ますので、ギャンブル好きの方は、トライしてみても良いでしょうが、高逆日歩をもらうと、その時は、まぁ、いっか!と思うのですが、徐々に、なんてことをしてしまったんだ~~~~と後悔することになりますので、ご注意を!(笑)
このところ、売り越しになっていることもあって、日本製紙(3963)と共に、株価が下げている大王製紙(3880)が、1100円を割っていましたので、お1つゲットしておきました。
赤字拡大に、減配ですから、まぁ、当然なんでしょうが、ここは、株主優待の権利に1年以上の長期保有の条件が付いていますので、気長にその時が来るのを待つことにしましょう。
今日のマイPFは、持ち株は、いいところなしで、13万円のマイナスになっています。週明けを、マイナスでスタートすると、気分的に、辛いですね。
明日は、11月銘柄の権利落ちですし、どうなるんでしょうね? まぁ、11月資金が、12月銘柄へ移動することも予想されますので、12月銘柄が元気になるかも?
コード |
銘 柄 |
優待品 |
株数 |
9872 |
北恵 |
クオカード |
100 |
5942 |
日本フィルコン |
ワイン |
400 |
9369 |
キユーソー流通 |
ジェフグルメ券 |
200 |
1419 |
タマホーム |
クオカード |
100 |
3160 |
大光 |
クオカード |
200 |
3089 |
テクノアルファ |
クオカード |
100 |
3349 |
コスモス薬品 |
買い物優待券 |
100 |
2809 |
キユーピー |
自社製品 |
100 |
2153 |
EJHD |
クオカード |
100 |
9837 |
モリト(今年のみ) |
クオカード |
100 |
2796 |
ファーマライズ |
アロマ製品 |
100 |