
私名義分が、200株で、4000円分、家内名義分が、2000円分になっています。
使えるお店が、我が家から、ちょっと遠いこともあって、前々回の分が、お釈迦様になっていました。また、前回分も、今月末までの期限になっていましたので、12000円分ありますので、何とか、都合をつけて、しゃぶしゃぶを食べに出掛けようと思っています。
吉野家(9861)から、食事優待券5000円分が届きました。

ここは、株主優待の改悪で、100株では、食事優待券2000円分に減額になりましたので、200株で、権利を取っています。
我が家の近くにお店がないこともあって、毎回、ヤフオク行きになっていますが、換金率がいいので、助かっています。
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが値下がりも、昨日の値下がり分を考慮した感じになって、プラマイゼロからスタートし、その後も、一進一退となって、結局、26円高の27990円で引けています。
株主優待株は、やや値上がり優勢になっています。
そんな中、シークス(7613)が、好調な第三四半期、通期の決算を発表して、96円高の大幅高になっています。昨日から、連騰ということで、がんばって欲しいですね。
紀文食品(2933)が、中間期の決算を発表して、39円高の大幅高になっています。中間期は、赤字ということなんですが、通期予想を据え置いたということが好感されたのかな? いずれにしても、買値は高いので、がんばって欲しいところです。
中山福(7442)が、15円高の大幅高になっています。含み損、たっぷりですが、長期の低迷期から、そろそろ脱出するのかな?(笑)
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
タキヒヨー(9982)
日本製麻(3306)
日本紙パルプ(8032)
ワタミ(7522)
オイシックス(3182)
ハークスレイ(7561)
サンドラッグ(9989)
スズケン(9987)
大成ラミック(3182)
PCA(9629)
CKD(6407)
日本ピラー(6490)
安永(7271)
ミツバ(7280)
海帆(3133)
ランドコンピューター(3924)
ユニバーサル園芸(6061)
エンビプロ(5698)
プレサンス(3254)
キャリアリンク(6070)
ジャパンマテリアル(6055)
長谷川香料(4958)
きちり(3082)
クックパッド(2193)
一方、ダイキョーニシカワ(4246)が、中間期の赤字決算を発表して、59円安の大幅安になっています。それでも、通期では、黒字ですし、配当も据え置きということですから、まぁ、いっか!
ゲームカード・ジョイコ(6249)が、63円安の大幅安になっています。元々板の薄い銘柄ですから、急騰・急落のある銘柄ですので、あまり期待しないことにしています。(笑)
追記: アウトソーシング(2427)のストップ安に気が付いていませんでした。一気の300円安・・・・・ちょっと反応し過ぎかな?と思いますが、明日は、どうなるんでしょうね???
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
博展(2173)
ソースネクスト(4344)
Eストアー(4304)
GMOGS(3788)
KeePer(6036)
システム情報(3677)
リスクモンスター(3768)
ダイコク電機(6430)
クロスキャット(2307)
今日のマイPFは、大幅安銘柄が少なかったこともあって、19万円のプラスになっています。昨日のマイナス分を少し戻してくれたので、少し気分的に楽になりますね。
今年も、あと1ヵ月半だけになりましたが、何とか、プラマイゼロで、終えたいですよね。12月は、上昇トレンドになることが多いので、期待しておきましょう。
ところで、ツイッターを買収したマスクさんが、大量の従業員をレイオフして、話題になっていますね。
日本法人の場合には、日本の法律が適用されるので、レイオフ(一時解雇)は無効ではないか?という議論もありますが、レイオフの意図していることを、勘違いされている方が多いということなんでしょうね。
特に、ツイッターのようなIT企業は、辞めさせたい職員と会社のシステムを、すぐに遮断しないと、社内の機密を持ち出される可能性があるため、まず、メールを送って、「あなたは、レイオフの対象です。もちろん、法律に定める給料は、後出しで払います。」という風にしないと、いつまでも、会社のシステムを使わせていたら、元々、ITに詳しい社員ですから、漏洩を防ぐ意味で、突然の通告になっているということです。
マスクさんを、血も涙もない人だと思うのは、こういった業界のことを知らない人たちですよね。
まぁ、そういうことで、支払う退職手当も、法令上の2倍以上もらえるようですし、一旦、システムを遮断した後で、会社に必要な人は、呼び戻されるんだろうと思っています。