
ここは、2015年からの長期保有ですが、途中で、2度、1:2の株式分割をしてくれていて、株主優待の変更なしという実質拡充となっています。
1度目の分割時には、2名義分に分けましたが、2度目は、リカクして、投下資金を回収済になっています。こういう銘柄ばかりだといいんですけどね。(笑)
今回も、2つ共、食事優待券3000円分を選んで、返信しておきました。
ラックランド(9612)から、株主優待案内が届きました。

ここは、東北地方の特産品4900円相当がいただける銘柄ですが、かつては、2名義分を保有していて、多分、全種類を制覇したと思います。
ということで、1つは、リカクして、今は、1つだけにしていて、しかも、最近は、日本酒の入っているもののオプションばかりを選んでいますので、私の中では、お酒銘柄になっています。(笑)
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが小幅高だったことから、寄り付きから小幅高となり、その後は、一進一退となって、結局、149円高の25214円で引けています。
株主優待株は、やや値上がり優勢になっています。
そんな中、レック(7874)が、42円高の大幅高で、800円台に復帰しています。「激落ちくん」で有名ですが、どういうわけか?650円まで下げていましたが、上昇トレンドに入ったかも?
イオンファンタジー(4343)が、225円高の大幅高で、年初来高値を更新しています。コロナで、一時1200円台まで下げて、永久塩漬けか?と思っていましたが、いつの間にか、買値超え・・・・・わからないものですね。
ソースネクスト(4344)が、37円高の大幅高になっています。水際対策の緩和で、「ポケトーク」の需要が増えるかも?ということが、材料のようです。買値まで、あと、ちょっとなんですが、その後がねぇ~~~~(笑)
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
北の達人(2930)
トレジャーF(3093)
タキヒヨー(9982)
東祥(8920)
リックス(7525)
JSS(6074)
日本M&A(2127)
サカイ引越(9039)
クロップス(9428)
コーセー(4922)
イーギャランティー(8771)
GMOGS(3788)
KeePer(6036)
エンビプロ(5698)
インソース(6200)
コーアツ工業(1743)
クロスキャット(2301)
OATアグリオ(4979)
福田組(1899)
フルサトマルカ(7128)
一方、大幅安銘柄は少なくて、3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
薬王堂(7679)
日本製麻(3306)
オイシックス(3182)
サックスバー(9990)
イチネン(9619)から、株主優待の廃止のIRが出ています。それがなんと、再来年の3月期からの廃止ということで、来年のことをいうと鬼が笑うと通り越して、再来年の廃止を今頃、発表しなくても・・・・という感じですよね。(笑)
今日のマイPFは、昨日の大幅高で、売り買い均衡になった銘柄が多かったものの、大幅安銘柄も少なく、13万円のプラスになっています。
これで何とか、今週は、プラス引けになってくれて、ほっとしています。
とは言え、為替の方は、目まぐるしく乱高下していますし、市況全体としては、不安定感は否めませんので、中々、トレンドを掴むことが難しくなっています。誰も、将来のことはわからないのですが、動き辛い状況は続きそうですね。
ところで、イギリスのエリザベス女王が亡くなりましたね。
上記で、「イギリスの」と書いていますが、実は、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ジャマイカ、バハマ、グレナダ、パプラニューギニア、ソロモン諸島、ツバル、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン、ベリーズ、アンティグラ・バーブーダ、セントクリスタファー・ネイビスの女王でもあったということで、びっくりしますよね。
おばあちゃんになっても、しゃきっとしていて、世界中で、知らない人はいないような気がしますよね。
王室内のスキャンダルでは、頭を悩ますことも多かったのでは?と思いますが、安らかにお眠りいただければと思っています。