
ここは、100株では、買い物優待券5000円分がいただけますが、買い物優待券を送り返すことにより、お米券5kg分と交換していただけます。
貴重なお米券銘柄として、毎回、権利を取っています。
高千穂交易(2676)から、お米券5kg分が届きました。

ここは、株主優待の改悪の常連組で、お別れしても良いのですが、一応、株主優待を継続してくれていますので、ホールドしています。
最初に買った時には、お米券3kg分が、年2回でしたが、いつの間にか、年1回に改悪になり、昨年には、年1回、お米券2kg分になり、今年からは、200株~と、500株~が追加になって、200株では、お米券5kg分ということで、2名義分だったものを、1名義、200株にして、今回は、5kg分となっています。
どういうわけか?、今は、株価が上がっていますので、お別れ時かな?とも思うのですが、今となっては、貴重なお米券銘柄ですので、放置かな?
安田倉庫(9324)から、お米券2kg分と宿泊優待券が届きました。

今回が、6回目の株主優待になりますが、倉庫株ということで、株価の方も、じみ~~~~に、買値付近で安定していて、そういう意味では、長期保有向きかも?(笑)
こちらも、お米券銘柄ということで、放置株になっています。
ホリイフード(3077)から、お米券8kg分が届きました。

2019年までは、お米銘柄でしたので、2名義分を保有していましたが、2020年の株主優待から、お米券に変更になっています。
居酒屋がメインの会社ですから、コロナ禍で、業績も悪化していて、株価の方は、買値割れ水準まで下げていますが、放置です。(笑)
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが値上がりということで、寄り付きから、値上がりし、徐々に上げ幅を広げて、一時390円高までありましたが、安倍元首相が、撃たれたというニュースが入って、後場に入って、急落し、結局、26円高の26517円で引けています。
株主優待株は、前場は、ほぼ全面高だったのが、後場で、吹き飛んで、上げ下げまちまちとなっています。
いい週末が迎えられそう・・・・・と思っていたら、引け値を見ての、びっくりポン!でした。
そんな中、ダイドーLtd(3205)が、50円高のストップ高になっています。固定資産の売却益を見込むということですが、一時的な利益ですから、どうなんでしょうね?それにしても・・・・株価は、いつの間にか、130円台まで下げていたんですね。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
PCA(9629)
DVX(3079)
東京計器(7721)
新光電気(6967)
くら寿司(2695)
ハニーズ(2792)
大黒天物産(2791)
CLHD(4286)
サイゼリヤ(7581)
電算システム(4072)
一方、キユーピー(2809)が、中間期の決算を発表して、79円安の大幅安になっています。寄り付きでは、180円安でしたから、相場がいい時にどうしたことか?と思っていましたが、どうやら、QUICKコンセンサスと違っていたパターンだったようです。
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
ヨンドシー(8008)
進学会(9760)
アイケイ(2722)
浜木綿(7682)
ソネック(1768)
今日は、結果的に、大幅高、大幅安共に、少なかったという結果になっていますが、前場の勢いが・・・・・まぁ、いっか!
今日のマイPFは、前場の貯金を全てはたいて、まさかの5万円のマイナスになっています。うんんん・・・・・・わからないものですね。
ところで、私は、安倍元首相とは、一度お会いして、握手をしたことがあります。(安倍元首相は、覚えていないでしょうが・・・・(笑))
何とか、一命を取り留めて欲しいですね。
ご冥福をお祈りいたします。
それにしても、背後をみていないSPなんて、どうなっているのか?、一番危険なところですよね。
まだ、67才でしたので、ご意見番の重鎮になっていたでしょうに、残念です。