

この片口鉢は、中央の部分に釉薬を掛けずに焼いていて、その部分と、つまみ棒で、胡麻を擂り、ほうれん草の胡麻和え等を作ったら、そのまま、食卓へ出せるというものです。
私が、よく拝見しているユーチューブの、「湖畔の陶工房チャンネル」でやっていたものを作ってみたということです。
ここの主宰者は、女性なんですが、かなりの呑んべいで、作品を作った後に、必ず、「使ってみよう!」ということで、出来た作品でお摘みを作って、お酒を飲むところが、とても面白くて、アップされると、必ず、見ています。(笑)
ニコチャン風のコメントが流れるところも面白く、本来は、陶芸の動画なんですが、それよりは、呑んべいの飲みっぷりを見るのが楽しいという動画ですので、興味のある方は、見てあげてくださいね。(笑)
使い方は、まず、胡麻を器に入れ、摘み棒で、擂り擂り・・・・・胡麻が擂れたら、みりん、しょうゆ、砂糖、顆粒調味料を混ぜます。

そこに、茹でたほうれん草を入れて、和えれば、「ほうれん草の胡麻和え」が完成です。

そのまま、食卓に出せるのがミソで、彼女曰く、片付けものが少なくなって、「主婦の味方」ということです。(笑)
さて、届いているクオカードが、溜まってきていますので、一気放出です。(笑)
前澤給装(6485)から、クオカード500円分が届きました。

あれ~~~~なんで?と思ったら、株主優待の変更で、100株で、クオカード500円になっていたんですね。
私の中では、お米銘柄ですから、200株を保有していて、1年以上の長期保有になっていますので、秋には、お米が届くはずです。
何か、今回のクオカードの分が、得した気分で、うれしさ倍増です。(笑)
DVX(3079)から、クオカード1000円分が届きました。

ここは、株価も割安水準で、配当も、まずまずいいので、放置株になっています。
カワタ(6292)から、クオカード500円分が、2枚届きました。

ここは、株主優待新設時に買ったと思いますが、残念ながら、株主優待が廃止になって、今回が、最後の株主優待になりました。
年2回、クオカード銘柄ということで、長期保有していたのですが、また、年2回優待株が減ってしまいました。
サンヨーホームズ(1420)から、クオカード1000円分が届きました。

ここも、多分、株主優待新設時に買ったと思いますが、放置株になっています。
菱電商事(8084)から、クオカード2000円分が届きました。

今回が、2回目ですが、ここは、3年以上の長期保有で、クオカード3000円にアップしますので、放置です。
中本パックス(7811)から、クオカード1000円分が届きました。

株価は、割安水準で、年配当は、62円ありますので、高配当株として、放置しています。
アークコア(3384)から、クオカード1000円分が届きました。

ここも、株主優待新設時に買ったと思いますが、名証銘柄ですので、私が使っている楽天証券のマーケットスピードでは、表示できないので、株価も見ていない、完全な放置株になっています。(笑)
トライステージ(2178)から、クオカード1000円分が届きました。

年2回、クオカード1000円銘柄でしたので、長く放置していましたが、TOBで上場廃止になるということで、売っていますので、今回が、最後の株主優待になります。
一時、2700円台くらいまで上がっていたのですが、1:4の株式分割をした際にも、株主優待は、実質変更なしとなっていて、そのままホールドしていたのですが、株価は、あれよあれよと下がってしまって、島倉千代子さんに・・・・
結局、起死回生のTOBで、何とか、ピークの8割くらいで、お別れできて、ハッピーです。(笑)
わらべや日洋(2918)から、クオカード1000円分が届きました。

ここも、2007年から、権利を取ってきましたが、株主優待の廃止で、今回が、最後になります。
最近、東証の区分変更の影響で、株主優待が廃止になる企業が増えてきて、残念ですね。
エストラスト(3280)から、クオカード1000円分が届きました。

ここも、株主優待新設時に買っていますが、当初は、クオカード2000円銘柄でしたが、5回目に、株主優待の改悪があって、クオカード1000円になり、ついに、今回で、株主優待が廃止になりました。
まぁ、何とか、買値付近でのお別れになりましたが、合計で、1万1000円分のクオカードをいただきましたので、それなりに、貢献してくれました。
ジュンテンドー(9835)から、クオカード1000円分が届きました。

ここも、株主優待新設時に買っていますが、一時は、株価が、1000円を超えていた時代もあるのですが、今は、買値付近に戻っています。近くに、お店もあって、時々買い物をしていますので、放置ですね。(笑)
これからは、3月権利確定の高額クオカードも届く頃ですので、使っても、使っても、使い切れないクオカードですが、がんばって消費したいと思っています。(笑)