
ここの優待券は、まいどおおきに食堂や、串家物語で使えるのですが、最近、特に、串家物語に行く機会がなくて、株主優待券を持て余し気味・・・・・(笑)
株主優待券の有効期限が長いので、まだ、お釈迦様にはなっていないと思いますが、近々、串家物語に、優待券消化で行こうかな?と思っています。
ここは、最初の1単元を買ってから、2回、1:2の株式分割をしてくれていて、現在は、2単元株を保有していますが、投下資金は、回収済ですので、放置ですね。(笑)
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが値上がりしたことを好感して、小幅に高くはじまり、その後、上げ幅を広げた後は、一進一退となって、結局、328円高の27172円で引けています。
株主優待株は、今日も蚊帳の外気味でしたが、それでも、値上がり優勢になっています。
そんな中、吉野家(9861)が、業績の改善と復配を発表して、120円高の大幅高になっています。昨年度は、無配転落していたんですね。株主でありながら・・・・・(笑)
オオバ(9765)が、業績の上方修正と自社株買いを発表して、40円高の大幅高になっています。ここは、株主優待の改悪で、株主優待の権利が、500株~となりましたが、救済策として、100株の場合でも、1年以上の長期保有で、クオカード500円がもらえますので、放置しています。
トライステージ(2178)が、MBO価格に鞘寄せして、80円高のストップ高になっています。MBO価格が、565円ですので、明日は、寄り付きますので、お別れになりそうです。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
アダストリア(2685)
コメダ(3543)
AGS(3648)
ANA(9202)
JAL(9201)
共立メンテ(9616)
Food&Life(3563)
サンリオ(8136)
新光電気(6967)
ソースネクスト(4344)
共栄タンカー(9130)
ファースト住建(8917)
ユニバーサル園芸(6061)
クロスフォー(7810)
コシダカ(2157)
鉄人化計画(2404)
アステナ(8095)
フルテック(6546)
OATアグリオ(4979)
アグロカネショウ(4955)
一方、リテール・パートナーズ(8167)が、84円安の大幅安になっています。今期の減益を嫌気したようですが、配当は、据え置きですので、まぁ、いっか!
プレナス(9945)が、今期の決算を発表して、99円安の大幅安になっています。それほど悪い決算でもないようですし、配当も、年60円を据え置きですから、このパターンは、QUICKコンセンサスと違っていたパターンのようですね。配当がいいから、まぁ、いっか!
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
ベクトル(6058)
トレジャーF(3093)
北の達人(2930)
はるやま(7416)
ヤーマン(6630)
MHグループ(9439)
マニー((7730)
フロイント産業(6312)
ベクトル(6058)から、株主優待の廃止のIRが出ています。プレミアム倶楽部の廃止です。プレミアム倶楽部は、導入しやすく、廃止もしやすいので、企業も、安易に導入する傾向が強い株主優待ですから、注意が必要です。
株主優待が、プレミアム倶楽部の銘柄は、長期保有向きではないようですね。私は、原則として、拒否しています。(笑)
今日のマイPFは、控えめな値上がりでしたが、33万円のプラスになっています。これで、今週は、プラマイゼロになりましたので、明日、少しでも、プラスになってくれるとうれしいんですが・・・・がんばって欲しいですね。