
ここの株主優待は、酒類セットか、食品セットの、2種類から、選べますが、呑んべいの私は、酒類であれば、何でもOKということで、毎回、酒類セットを選んでいます。(笑)
私は、30代の頃から、不眠症で、毎晩、睡眠薬を飲んで寝ていますが、睡眠効果のありそうな品物も入っていましたので、試してみたいと思っています。
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが小幅安ということで、小幅に安くはじまり、前場は、小幅安で推移していましたが、後場に入って、急落し、引け際に少し戻しましたが、結局、227円安の27232円で引けています。
株主優待株は、値下がり優勢になっています。
うんんん・・・・・上げる時は、小さく、下げる時は、大きくのパターンとなっていますね。
ツカダG(2418)が、24円高の大幅高になっています。これで、2連騰ですが、今期の黒字転換予想が効いているのかな?売るに売れず、買値の半分以下ですが、復活を祈るだけです。
紀文食品(2933)が、株主優待の新設を発表してから、3連騰の73円高の大幅高になっています。買い増しは、様子見していたら、手遅れになるかな?(笑)
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
PCA(9629)
共栄タンカー(9130)
海帆(3133)
ブラス(2424)
プロパティーA(3464)
クロスキャット(2307)
リスクモンスター(2768)
中国工業(5974)
お寒い限りですね。
一方、フジシール(7864)が、66円安の大幅安になっています。うんんん・・・・・ここは、ナンピン買いかな?ということで、ナンピン買い出動・・・・・買値割れにはなっていませんが、一旦リカクして、逃げておくべきだったかな?
タキヒヨー(9982)が、88円安の大幅安になっています。赤字転落と、減配を発表して、暴落したあとは、特に、悪くなった材料はないようなんですが・・・・・減配でも、年20円配当ありますので、まぁ、いっか!ということにしておきましょう。
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
あさひ(3333)
北の達人(2930)
オークワ(8217)
西松屋(7545)
ビックカメラ(3048)
C&Fロジ(9099)
小林洋行(8742)
カワタ(6292)
東京C(8439)
エイトレッド(3969)
エフテック(7212)
ヤマシンフィルタ(6240)
ナガワ(9663)
フクシマガリレイ(6420)
日本トランスシティ(9310)
Eストアー(4304)
ユニプレス(5949)
築地魚市場(8039)
GMOインター(9449)
キャリアリンク(6070)
インパクト(6067)
シークス(7613)
ヒューリック(3003)
船井総研(9757)
福田組(1899)
ヤマハ発動機(7272)
東海カーボン(5301)
楽天(4755)
うんんん・・・・・・大量の被弾・・・・・(涙)
今日のマイPFは、25万円のマイナスになっています。折角、昨日、プラマイゼロに戻ったか・・・・・と思っていたのに、頑張り切れませんね。特に、悪材料があるようではないんですがね。
これで、今週も、マイテンして、明日、がんばってくれるのを期待するのみですが、明るい話題もないような気がしますね。(笑)
ところで、広島県では、予想通り、我が県知事が、まん延防止の延長を申請して、また延長になりそうです。最初に発令された、沖縄県、山口県は、申請を見送ったのに、我が県知事は、何か少しは、有効な対策を取っていたんでしょうか?(病床使用率が高いなどと言っていますが、病床を増やす努力をしたんでしょうか?)
これで、2ヵ月も、効果が確認できない対策を取り続けるという、無能ぶり・・・・・オミクロン株は、これまでのコロナちゃんとは、全く違ったウィルスだとわかっても、前例を取り続けるなんて、まさに、文系バカですね。呆れてしまっています。
宮城県は、時短協力金で、効果がないことは、わかっているので、まん防を申請しないんですよね。
ちゃんと、税金は、国民のものだという視点があって、羨ましい限りです。
宮城県知事さんは、そんなところに、税金を使うのではなく、別のところに税金を使うべきだと思っているんでしょう。
私の近くのカラオケスナックでは、働かないで、売上以上の協力金が入ってきて、喜んでいます。(笑)