
お正月用にとってあったお酒を開封して、ちょびちょびやっていましたので、こちらが届いて、ほっとしています。(笑)
今年のお正月は、このお酒で、お屠蘇にすることにしましょう。それまでに、飲んでしまわないようにしないと・・・・・2本あるから、大丈夫でしょう。(笑)
毎年、株主優待品を使ったお節を作りますが、年々、使える株主優待品が減ってきているのは、寂しい限りです。
OUGHD(8041)から、グループ商品2000円相当が届きました。

昨年、一昨年は、3500円相当の海産物から選ぶことができていて、数の子を選んでいたのですが、今年、株主優待の改悪があって、100株の場合、2000円相当の品物になっていますが・・・・・・これが、2000円相当・・・・・お高いお摘みですね。(笑)
100株の場合、3年以上の長期保有で、4000円相当になりますが、先は長い・・・・・
今年は、ついに、数の子を株主優待でゲットすることが出来ず、残念です。次善の策で使えた大庄(9979)の選べる優待がなくなったのが、痛い・・・・・
さて、今日の株式市場は、昨日の大幅高の自然反落の様相となって、寄り付きから値下がりし、後場に入っては、一段安となって、結局、520円安の28545円で引けています。
株主優待株は、ほぼ全面安になっています。
まさに、上げる時は、小さく、下げる時は、大きくという感じで、がっかりです。
3%以上の大幅高になった銘柄は、石塚硝子(5204)と、共和コーポ(6570)辺りしか見当たらず、ほぼ全面安だったことが、伺えます。
一方、昨日、株主優待の改悪を発表していたコンドーテック(7438)が、46円安の大幅安になっています。
裏切者は、即売りが原則なんですが、残念ながら、買値割れで、結構、配当利回りがいいので、3月の権利前に上がるかな?と思って、今日は、自重しておきました。
その他の4%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
ダブルエー(7683)
ベクトル(6058)
ツツミ(7937)
クイック(4318)
イーギャランティー(8771)
クロップス(9428)
CKD(6407)
ソースネクスト(4344)
グローバルD(7625)
物語コーポ(3097)
鉄人化計画(2404)
東宝(9602)
バリューHR(6078)
ブロードリーフ(3673)
MonotaRO(3064)
オークネット(3964)
ラサ商事(3023)から、株主優待の廃止のIRが出ていますが、昨年の9月に発表していたはず・・・・・今年の分で最後ですよ。というIRなんでしょうね。
ヤマタネ(9305)からは、300株~で、お米2kgの株主優待の拡充のIRが出ています。50万円以上の資金が必要で、パスですね。
三浦工業(6005)からは、株主優待の廃止のIRが出ています。が・・・・・かつては、クオカード優待だったんですが、2回いただいた後、その後、自社製品の割引券になっていたんですね。
今日のマイPFは、持ち株は、やや蚊帳の外ではありましたが、34万円のマイナスになって、今週は、やっぱりマイナスで、終了となりました。
うんんん・・・・・・株主優待株に日が当たりませんね。 悲しいお知らせは出てくるのですが、うれしいお知らせは、しばらく出てきていないような気がします。
株主優待の新設も、少しはあるようですが、どうでもいいような株主優待ばかりで、優待族、受難の時期なのかもしれませんね。
今年は、12月銘柄も、お目覚めにならず、先回り買いが機能していません。少しの含み益のある銘柄もありますが、繋ぎ売りをするほどでもないような感じですし、配当も、欲しいし・・・・・まぁ、いっか!
貸し株サービスのある証券会社 | ||