
ここは、本社が、山口県下関市にあるということで、株主優待品は、下関にゆかりのある品物になっています。
今回が、3回目ですが、3年以上の長期保有で、100株の場合には、1000円相当→2000円相当にアップしますので、来年からは、2000円相当になる計算ですね。
株価の方は、5月の権利前に、買値を超えて、権利落ちとともに、再び、買値割れが、次の権利前まで続くというパターンになっています。まぁ、長期保有用ですし、配当も、結構いいので、放置です。
宝印刷(7921)から、カゴメフルーツジュースセットが届きました。

ここは、長期保有優遇があって、100株の場合、3年以上の長期保有で、選べるギフト1500円相当→2000円相当にアップします。近年は、ほとんど、このカゴメジュースセットを選んでいます。
2007年からの長期保有ですので、3年以上は、ずっと前に、クリアしていて、配当もいい銘柄ですので、多分、もう配当だけで、元は取れていると思います。
昨年、一時3000円に到達する場面もあったのですが、今は、元の定位置へお戻りになっています。(笑)
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが小幅安だったことから、小幅安で寄り付き、前場は、マイナス圏での取引でしたが、後場に入って、どういうわけか?急騰して、結局、300円高の28089円で引けています。
株主優待株は、蚊帳の外といった感じで、小幅な値動きの銘柄が多く、上げ下げまちまちになっています。
そんな中、昨日、増配と株主優待の再開を発表したダイコク電機(6430)が、150円高のストップ高になっています。まぁ、予想通りということですが、念のために、売値付近に指値を入れていましたが、やっぱり~~~~という感じになっています。
REXT(7697)が、44円高の大幅高になっています。引け際に、急騰していますが、何か、いい材料が出てくるんでしょうかねぇ?期待するのは、ワンダーコーポ時代の株主優待が、どうなるのか?、継続をして欲しいですよね。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
ダイドーG(2590)
JSS(6074)
スクロール(8005)
大阪製鉄(5449)
ギグワークス(2375)
東和フード(3329)
STIフード(2932)
GMOGS(3788)
グローバルD(7625)
クラウディア(3607)
クロスキャット(2307)
神戸物産(3036)
デイトナ(7228)
電算システム(4072)
アウトソーシング(2427)
楽天(4355)
一方、今日は、大幅安銘柄が少なくて、クリエイトレストラン(3387)、日本モーゲージ(7192)辺りだけになっています。
引け後に、海帆(3133)から、株主優待の休止のIRが出ています。現在の6月末までの優待券を、来年の3月まで、延長することで、カバーして!ということかもしれませんね。
ただ、3月には、3月の権利がなくなり、9月のみに変更になったので、今回は、その9月も休止ですから、3月に発表した変更のIRは、何だったんだ!ということになりますよね。まぁ、いずれにしても、債務超過になっているわけで、厳しいんでしょうし、早く、酒類の提供の自粛を解除してあげないと、お釈迦様になりそうな雰囲気ですね。
今日のマイPFは、まぁまぁ、良いのでは?と思っていたのですが、引け際に、結構下げて、5万円のプラスだけになっています。日経平均が、300円も上がっているのに、どうしたことか? まぁ、昨日、日経平均以上の値上がりだったので、その調整ということなんでしょうね。(笑)
ところで、常滑市で行われたイベントで、参加者が、要請されたコロナ対策をせず、密になったり、お酒の提供があったりしたことから、イベント支援補助金を、留保するべきというニュースが出ています。
そもそも、一般人には、何で、こんなコロナ禍で、こんなイベントをするの?という疑問があると思うのですが、公務員は、コロナ禍でも、給料は、きちんともらえますが、イベントに出演して生計を立てている人は、イベントがなければ、今日、明日の飯も食えない状況になっているわけです。
このイベントにも、経済産業省から、最大3000万円のイベント支援補助金が、給付されるのは、飲食店への営業自粛協力金のようなもので、出演者や関係者の生活を、少しでも補助するということで、やっていることです。
コロナ禍で、自粛を求められて、苦しいのは、飲食店だけではないということです。広島のマツダスタジアムにも、緊急事態宣言下であっても、連日、11000人くらいの観客が入っていますが、カープは、昨年、独立採算になって、はじめて赤字になり、今年も赤字でしょうが、無観客だと、親会社を持たないカープは、それこそ、海帆のように、債務超過になってしまう可能性もあるんです。
私は、そういった配慮がされていて、コロナ対策を徹底することを条件に、観客を入れた試合を実施しているんだと思っています。
先日、大々的に行われたフジロックとか、「フェス」と呼ばれているものは、コロナ禍当初のパチンコ屋さん同様に、世間から、目の敵にされていますが、イベントが開けないで、生活に困っている人も、たくさんいるんだということを、理解してあげないといけないと思っています。
貸し株サービスのある証券会社 | ||
未接種者はPCR検査後に入場でいいのではと思います。
区別しないと経済は回りません。
一部の人というのは、想像できるでしょうが、我々には、全く理解できないんですが、公然と正論を言うので、どうしようもありません。
コロナは、2週間くらいで、どんどんと変異しているそうで、昔は嫌いだった子供も、今は、好きになったようです。
お盆の人の移動でできた感染のピークは、過ぎようとしていますが、今度は、こどもの感染拡大が起きそうです。
コロナとのいたちごっこは、続きそうですので、考え方を変えないと困っている人を救えません。