
9月銘柄は、高額クオカードが少ない中で、ここは、2000円分のクオカードという、ちょっとうれしい優待品となっています。
コロナ暴落で、大きく下げた後、株価の方は、さっぱり回復していませんが、年55円配当と、高配当銘柄ですので、このまま長期保有でいいかな?と思っています。
さて、今日の株式市場は、先週末の大幅高の自然反落で、値下がりして始まりましたが、すぐに、プラテンし、その後は、一進一退となって、結局、25円高の28164円で引けています。
株主優待株は、上げ下げまちまちとなっています。
アルプス物流(9055)が、99円高の大幅高になっています。特に、材料があったようではありませんが、先日のブルドックソース(2804)のように、東証1部昇格直前の値上がりだったら、いいんですけどね。昇格の条件は満たしているような気がしますので、期待したりして・・・・・(笑)
ワッツ(2735)が、87円高の大幅高になっています。月次の業績が良かったのが、材料のようです。巣ごもり需要で1000円超えをしていたのですが、800円台にお戻りになっていましたので、再度、1000円を目指して欲しいですね。
マルマエ(6264)が、136円高の大幅高で、年初来高値を更新しています。先週、天井を打ったような感じになっていましたので、下降トレンド入りかな?と思っていましたが、がんばっていますね。
ファーストB(3454)が、150円高のストップ高になっています。株主優待の改悪時に、叩き売った銘柄ですが、どうしても、売ったら上がる~~~~は、避けて通れませんね。まぁ、未練も何もありませんので、まぁ、いっか!
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
サムコ(6387)
クロスプラス(3320)
イオンモール(8905)
ヨンドシー(8008)
あさひ(3333)
MORESCO(5018)
アレンザ(3546)
サンヨーホームズ(1420)
カーリット(4275)
マクニカ富士(3132)
新晃工業(6458)
ANA(9202)
極洋(1301)
ウチヤマ(6059)
ヴィア(7918)
スズキ(7269)
共和コーポ(6578)
ブルドックソース(2804)
ヤーマン(6630)
クスリのアオキ(3549)
エンビプロ(5698)
鉄人化計画(2404)
ジャパンマテリアル(6055)
あらた(2733)
セントケア(2374)
泉州電業(9824)
テクノアルファ(3089)
シノケン(8908)
PALTEK(7587)
一方、ポプラ(7601)が、場中に第三四半期の決算を発表して、37円安の大幅安になっています。赤字拡大は、想定内として、悲しいお知らせ付きで、ついに、株主優待の廃止になりました。
うんんん・・・・・・地元のコンビニとして、無配転落後も、株主優待だけを頼りにホールドし続けていましたが、ついに、この日が来ましたか・・・・・早く、ローソンに引き取ってもらえば良かったのに・・・・・株価も、買値の半値以下ですし・・・・・・無配に、株主優待もなしでは、持っている意味がありませんね。(涙)
リテールP(8167)が、114円安の大幅安になっています。先週末に、第三四半期の決算を発表していて、好調な業績だったんですが・・・・・市場得意の「材料出尽くし」らしいですね。2円だけですが、増配予想ですので、まぁ、いっか!
イオン北海道(7512)が、55円安の大幅安になっています。買って以来、記憶のない1000円台に入っていましたので、やっぱり~~~~という感じはしますが、いつも突然の急落ですね。まぁ、いっか!
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
エコス(7520)
ウエルシア(3141)
薬王堂(7679)
ミニストップ(9946)
ビックカメラ(3048)
日本M&A(2127)
イフジ産業(2924)
三菱ロジ(7105)
大王製紙(3880)
エイチワン(5989)
CKD(6407)
Eストアー(4304)
平和不動産(8803)
クリエイトSD(3148)
グローバルD(7825)
GMOインター(9449)
GMOGS(3788)
リブワーク(1431)
フェリシモ(3396)
コシダカ(2157)
クラウディア(3609)
ETS(1789)
M&Aキャピタル(6080)
デリカフーズ(3392)
プロパティーA(3464)
アズワン(7476)
中国工業(5974)
学情(2301)
引け後に、キャリアリンク(6070)から、株主優待の拡充のIRが出ています。といっても、500株以上に、3年以上の長期保有優遇を付けるだけの変更ですから、我々には、影響ないことです・・・・・・株価が、今年3月の300円台だったころであれば、買い増しもあったかもしれませんが、マネーゲーム化して高くなっていますので、見てるだけ~~~~ですね。
今日のマイPFは、結構、大幅高になった銘柄があったので、いいのだろうと思っていましたが、1万円のマイナスになっています。うんんん・・・・・ちょっと、ショック・・・・・週明けは、プラスでスタートしたかったのですが、残念です。
まぁ、今日は、先週末の謎の急騰の自然反落で、大幅安だろうと思っていましたので、まぁ、いっか!という感じですかね。ファーストリーティリングと、東京エレクトロン、ファナック辺りの、値嵩株だけが下がっても、株主優待株には、影響がないと思うので、歪になった日経平均の調整をして欲しいですね。
ところで、先週末、銘柄をチェックしていたら、見慣れない銘柄がありました。オルバヘルスケア(2689)です。何じゃこれ?と思ったら、カワニシのことでした。株主でありながら・・・・・(笑)
2021年が、創業100周年になるそうです。記念優待を期待しちゃったりして・・・・・・よろしくご検討お願いいたします!(笑)
端株が買える証券会社 | ||
「端株優待株をゲットする方法」を参照ください。 |