
実は、例年届く、株主優待案内が届いていなかったので、どうしたのかな?ということで、8月下旬に、「問い合わせ」をしてみたら、メールへの返信はなかったものの、すぐに、株主優待案内が届き、すぐに申し込んだら、これまた、すぐに優待券が届きました。
配当は、すでに入金されていましたので、権利を取っていたことは、確実と思って、問い合わせをしてみて、正解でした。危うく、株主優待の権利を逸するところでしたよね。(笑)
最近、ボケが進んでいて、買った銘柄や、売った銘柄を、すっかり忘れてしまっているということがありますので、配当が入るまでは、疑心暗鬼でした。
東建コーポさん、素早い対応をしていただき、どうもありがとうございました!
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが大幅安になっていましたので、寄り付きから、大幅安となっていましたが、後場に入って、下げ幅を縮め、結局、241円安の23032円で引けています。
株主優待株は、やや値下がり優勢になっています。
そんな中、コーセーRE(3246)が、82円高の大幅高になっています。一時、ストップ高までありましたが、第二四半期の決算で、大幅な増益を好感したようです。通期でも、増収増益で、2円の増配予想ですので、もう少しがんばってくれてもいいのかな?という気がしますね。
ピーバンドットコム(3559)が、80円高の大幅高で、1000円台に復帰しています。年配当が、5円で、株主優待が、クオカード3000円・・・・・どう考えても、東証1部昇格狙いという感じで、すでに、昇格しています。悲しいお知らせが怖いですね。(笑)
アレンザ(3546)が、121円高の大幅高になっています。まさに、大幅安の次の日は、大幅高というパターンです。明日は、大幅安でしょうね。(笑)
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
さくらインター(3778)
共和コーポ(6570)
日本モーゲージ(7192)
Eストアー(4304)
タナベ経営(9644)
トップカルチャー(7640)
インパクト(6067)
今日は、大幅高銘柄が、お寒い限りですね。
一方、ベルーナ(9997)が、61円安の大幅安になっています。巣篭り銘柄として、5月から上昇トレンドとなって、1100円にタッチしそうなところまで行きましたが、「山高ければ、谷深し」になりそうな予感です。
ヤマシンフィルタ(6240)が、95円安の大幅安になっています。こちらも、マスク関連株として、1300円まで上がりましたが、新型コロナウィルスの影響が減ってきて、株価も、調整局面入りのようです。
その他の4%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
トレジャーF(3093)
PCA(9629)
日精樹脂(6293)
アイリック(7325)
アウトソーシング(2427)
3%以上の大幅安銘柄が、あまりに多かったので、4%以上にしたら、結構、少なかったですね。(笑)
昨日、株主優待の変更と、無配を発表していてた東祥(8920)ですが、すでに織り込み済みだったのか?あまり下げなくて、ほっとしました。まぁ、ここは、テンバガーになった銘柄で、すでに、1:2の分割の際に、投下資金は、回収済みですので、株主優待がなくならない限りは、放置ですので、今後の復活を待つことにしましょう。
今日のマイPFは、持ち株にいいところなく、15万円のマイナスになっています。小動きの銘柄が多かったようで、被害は比較的に小さかったのかな?という感じですね。
ところで、コロワイド(7616)による大戸屋(2705)のTOBが成立したということです。TOB発表の前の株価が、2100円で、それを、3000円で買ってくれるというんですから、応募した人が多かったんでしょうね。
最近、TOBや、MBOになる持ち株が、ないなぁ~~~~起死回生の1発となるんですが・・・・・(笑)
端株が買える証券会社 | ||
「端株優待株をゲットする方法」を参照ください。 |
三洋電機のTOBをパナソニックがするという時に、一時噴き上げましたが、TOB価格を見て、信じられない・・・・・という感じで、暴落したのを覚えています。
救済気味のTOBと、敵対的TOBでは、違いが出ますね。