
ここも、結構長い保有株ですが、株価が噴き上げた際に、1つは、売っていたのですが、最近、また、買い戻していますので、来年からは、2つの戻る予定です。
毎回、飲料セットを選んでいて、夏に届きますので、ありがたい株主優待品になっています。
ポプラ(7601)から、1000円相当のお摘みセットが届きました。

ここは、地元のコンビニなんですが、地元では、閉店が相次ぎ、ついに、我が家の近くに長くあったお店も閉店してしまったので、今回から、買い物優待券を送り返していただける、お摘みセットにしました。
株価の方は、どっぷりとお塩に漬かってて、おまけに無配転落したままとなっていて、ローソンの助け舟を待つのみです。(笑)
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYは値上がりしたことから、小幅に高く寄り付きましたが、新型コロナウィルスの感染が拡大していることで、市場心理が冷えて、後場に入って、マイテンし、結局、57円安の22339円で引けています。
株主優待株は、新型コロナウィルス関連株を中心に、値下がり銘柄が多く、値下がり優勢になっています。
今日は、7月末権利確定銘柄の権利落ち日でしたが、ブラス(2424)が、権利落ちどころか、80円高のストップ高になっています。
長年、株主優待株投資をしていますが、権利落ち日に、ストップ高になったのは、初めてです。特に、材料があるようではありませんが、どうしたことなんでしょうね???
JMHD(3539)も、235円高の大幅高になっていて、どうなっているの?と聞きたいですね。
一方で、株主優待を新設していた浜木綿(7682)が、463円安の大幅安、アマガサ(3070)が、73円安の大幅安と、しびれる権利落ちになっています。
貸借銘柄の逆日歩は、例年通りで、常連組には、大きな逆日歩が出ています。JMHDが、最後まで、一般信用の売り建て可能になっていましたが、あの驚異の鶏むね肉は、人気薄なんでしょうね。(笑)
今日の4%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
アレンザ(3546)
トレジャーF(3093)
東海運(9380)
オイシックス(3182)
オービックBC(4933)
PCA(9629)
コメリ(8216)
スズキ(7269)
イーブック(3658)
CKサンエツ(5757)
ハウスコム(3275)
ナフコ(2790)
ヤマシタヘルス(9265)
メディアス(3154)
カゴメ(2811)
あらた(2733)
本多通信(6826)
セントケア(2374)
巴工業(6309)
日本フィルコン(5942)
マルカ(7594)
オークネット(3964)
レッグス(4284)
一方、ODKソリューション(3839)が、39円安の大幅安になっています。第一四半期の決算を発表していますが、通期の減益予想を嫌気したようですね。
コロワイド(7616)が、87円安の大幅安になっています。新型コロナウィルスに加えて、福島でのFC店の爆発事故が影響しているんでしょうね。それにしても、何が爆発したんでしょうね?店舗がぶっ飛んでいます。
その他の5%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
DDHD(3073)
SFP(3198)
壱番屋(7630)
クリエイトレストラン(3387)
ワタミ(7522)
ぴあ(4337)
さくらインター(3778)
大阪製鉄(5449)
共立メンテ(9616)
FCC(7296)
ルネサンス(2378)
チムニー(3176)
サンコーテクノ(3435)
寿(2222)
三菱ロジ(7105)
大日本塗料(4611)
グローバルD(7625)
ツカダG(2418)
カワニシ(2689)
コーア商事(9273)
ペッパーフード(3053)
物語コーポ(3097)
鉄人化計画(2404)
ワンダーコーポ(3344)
パーク24(4666)
ユニカフェ(2597)
ヒューリック(3003)
ローランドDG(6789)から、瞬間株主対策の株主優待の変更のIRが出ています。1年以上の長期保有の条件が付きましたが、今年は、経過処置で、適用されず、来年から適用になるようです。今は、株価も、お買い得価格ですので、買っておくのもいいかも?
今日のマイPFは、23万円のマイナスになっています。新型コロナウィルスの影響で、居酒屋がボロボロで、外食、イベントも、回復する雰囲気が、全くありませんので、当分は、弱い相場が続きそうですね。
ところで、広島地方は、梅雨明けしました。早速、30度を超える暑さになっています。株式市場も、スカッとして欲しいですね。
端株が買える証券会社 | ||
「端株優待株をゲットする方法」を参照ください。 |