
うんんん・・・・??? これは、株主優待品でもなさそうですし・・・・・・どうしたことか?
ジェイグループは、創立20周年記念で、記念式典をしていますので、長期保有株主か?、抽選か?、何かに、この記念品がヒットしたのかも?
ジャパンフーズ(2599)から、株主優待案内が届きました。

ここは、自社製品からの選択ということになっていますが、サイダーがお気に入りで、毎回、サイダーを選んでいます。
ちょうど1回で飲むのにいい量ですし、届くのも、夏の暑い時ですから、ばっちりです。
ギグワークス(2375)から、株主優待案内が届きました。

ここは、1000円相当ですが、ビットコインか、こども商品券がもらえる、大変珍しい銘柄です。
こども商品券は、結構、使えるお店があるようですので、少し貯まってきたら、孫にプレゼントしようと思っています。
藤倉コンポジット(5121)から、株主優待割引券と、モバイル充電器の申し込み書が届きました。

ここは、今回限り、モバイル充電器がいただけるということで、飛び付いたのですが、株価の方は、コロナショックで、沈んでしまい、永久塩漬け候補になっています。
ただ、ここのゴルフのシャフトは、日本ではどうか知りませんが、海外では、大変、評判が良くて、わざわざ藤倉のシャフトに代える為に日本に来るゴルファーもいるくらいです。
私の8番アイヤンは、飛行機での輸送中の事故で折れたので、藤倉のシャフトを付けています。とても、いいシャフトですよ。
さて、今日の株式市場は、先週末のNY株高を好感して、寄り付きから、値上がりしてはじまり、その後も、先週下げた銘柄を買い戻す動きで、上げ幅を広げ、結局、493円高の22784円で引けています。
株主優待株は、先週値下がりした銘柄を買い戻す動きで、値上がり優勢になっています。
何か、よくわからない相場ですよね。トレンドが全くなくて、日替わり相場になってきました。
リテールP(8167)が、247円高の大幅高になっています。第一四半期の決算が、大幅な増収増益で、通期でも、増収増益予想に、増配予想ということで、2100円を超えています。
コロナ暴落の時には、500円にタッチしていましたから、たったの4ヶ月で、4倍化ですか・・・・・しびれますねぇ~~~~(笑)
タキヒヨー(9982)が、自社株買いを発表して、157円高の大幅高になっています。買値を割ったり、超えたりですが、配当もいいので、長期保有できますね。
オーシャンシステム(3096)が、109円高の大幅高で、1200円台に入っています。JQ銘柄で、あまり株価が動かない銘柄でしたが、どうしたことか? 仕手化してくれないかな?(笑)
パイオラックス(5988)が、116円高の大幅高になっています。前回の大幅高の時は、翌日は、大幅安でしたので、連騰して欲しいけれど、明日は、大幅安の予感です。(笑)
その他の6%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
DDHD(3073)
アダストリア(2685)
エコス(7520)
三栄設計(3228)
イオンモール(8905)
MORESCO(5018)
アークス(9948)
イオンディライト(9787)
ビックカメラ(3048)
スクロール(8005)
日本プラスト(7291)
日伝(9902)
プレサンス(3254)
日本ピラー(6490)
ナガワ(9663)
エイチワン(5949)
寿(2222)
日本トランスシティ(9310)
タチエス(7239)
ダイキョーニシカワ(4246)
ピーバンドットコム(3559)
高周波熱錬(5976)
ファースト住建(8917)
ハニーズ(2792)
コスモス薬品(3349)
オオバ(9765)
タマホーム(1419)
ラクトJ(3139)
GMOアドパ(4784)
ムゲンエステート(3299)
コジマ(7513)
中部飼料(2053)
本多通信(6826)
泉州電業(9824)
カナモト(9678)
帝国繊維(3302)
鳥越製粉(2009)
アウトソーシング(2427)
長府製作所(5946)
電算システム(3630)
片倉工業(3001)
ビーロット(3452)
一方、株主優待の改悪を発表していた明光ネット(4668)が、73円安の大幅安になっています。それにしても、学習塾銘柄は、明暗が分かれますね。早稲田アカデミー(4718)辺りは、好調なんですが、どこで差が出るのか?不思議です。
黒谷(3168)が、第三四半期の決算を発表して、62円安の大幅安になっています。そういえば、町内会で集めている資源ごみの価格が暴落していて、ほとんどお金にならないと会長が嘆いていました。スクラップの方も、供給過剰なのでは?という気がしますね。
トランザクション(7818)が、76円安の大幅安になっています。好調な第三四半期の決算に、通期でも、増収増益と言うことで、寄り付きでは、大幅高で、年初来高値を更新していたのに、どういうことでしょう??? 市場得意の、「材料出尽くし」かな?(笑)
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
サムコ(6387)
トレジャーF(3093)
トライステージ(2178)
ジュンテンドー(9835)
テクノ菱和(1965)
ニイタカ(4465)
アース製薬(4985)
システムインテグレータ(3826)
ワンダーコーポ(3344)
ワッツ(2735)
サンデー(7450)
東亜DKK(6848)
GFC(7559)
イワキ(8095)
引け後に、オプテックスG(6914)から、株主優待の廃止のIRが出ています。ここは、フォローしていなくて、昨年、初めて権利をいただいたのですが、これが、最初で最後になりましたね。まぁ、いっか!
先週末、フォーシーズ(3726)から、株主優待の改悪のIRが出ているのを、見落としていました。100株の場合、1万円相当が、4000円相当になるようです。
4年以上の長期保有者には、株主限定品の追加があるようですが、残念ながら、楽天証券にあって、貸し株になっていました。後出しで、出されると、実質的には、長期保有なのですが、その権利を失うので、がっかりですよね。
今日のマイPFは、久しぶりの1M超えになって、107万円のプラスになっています。先週末は、あれだけ、悲観的だったのに、わからないものですよね。どうなっているのか?まったくわからず、見てるだけ~~~~になるしかないですね。
端株が買える証券会社 | ||
「端株優待株をゲットする方法」を参照ください。 |