場中に、中間決算を発表していますので、必要以上に反応している可能性はありますが、これまで、決算予想が出ていませんでしたので、通期で、1株利益が、155円もあるということで、サプライズになったのかもしれませんね。
ここは、1:2の株式分割をしても、分割後も、同じ株主優待を継続してくれていて、実質拡充になっています。
少し前に、ご紹介した「【完全ガイドシリーズ238】NISA完全ガイド (100%ムックシリーズ)
選べる優待品が、とてもユニークなので、毎回、何にしようか?迷ってしまいます。
さて、今日の株式市場は、中国が、お正月でお休みということで、警戒感があって、様子見となり、終始、軟調な値動きになり、結局、122円安の大幅安になっています。
ただ、最近上場したソフトバンク(9934)が、ストップ高になっていて、この銘柄だけで、日経平均を160円くらいを押し上げていますので、実質は、300円近い値下がらいということで、株主優待株も、値下がり優勢になっています。
ほぼ全面安模様で、持ち株も、散々な状況になっていますし、大幅高銘柄が少ない・・・・・・ということで、3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
オーハシテクニカ(768)
テクノ菱和(1965)
J-オイルミルズ(2613)
スターゼン(8043)
CKD(6407)
ハウスドゥ(3457)
あらた(2733)
JP(2749)
テクノ菱和は、通期の上方修正と自社株買いで、寄り付きでは、90円高だったんですが・・・・・・残念!
一方、最近の傾向である、前日の大幅高銘柄が、大幅安になる傾向は、今日も続いて、昨日の大幅高銘柄に、大幅安になった銘柄が、目立ちました。
3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
ミサワ(3169)
エスクローA(6093)
セントラル警備(9740)
北の達人(2930)
トレジャーF(3093)
ファンケル(4921)
BR(1726)
オービックBC(4733)
カワタ(6292)
東京C(8439)
ヤマハ(7951)
ドウシシャ(7483)
TPR(6463)
FCC(7296)
エフテック(7212)
日清製粉(2002)
クラレ(3405)
三浦工業(6005)
日本ピラー(6490)
英和(9857)
宝HD(2531)
寿(2222)
ケンコーマヨ(2915)
りらいあ(4708)
ミツバ(7280)
アルペン(3028)
KeePer(6036)
ペッパーフード(3053)
システムインテグレータ(3826)
東宝(9602)
森永乳業(2264)
タカキタ(6325)
ETS(1789)
トリドール(3397)
カナモト(9678)
日本フィルコン(5942)
FIG(4392)
うんんんん・・・・・・何ともなりませんね。
場中に、イサム塗料(4624)が、株主優待の新設のIRを出しています。第三四半期の決算と同時に発表していて、決算が悪かったので、反応していません。30万円の投資額が必要ですので、3月末で、クオカード2000円ですが、魅力薄のようですね。
今日のマイPFは、株主優待株が、ほぼ全面安ということで、27万円のマイナスになっています。ちょっと寂しい結果になっていますが、中国正月というだけで、この調子ですから、今年の5月の連休は、どうなるのか?怖いですね。
端株が買える証券会社 | ||
「端株優待株をゲットする方法」を参照ください。 |