
ここは、年2回クオカード2000円がもらえる太っ腹優待株です。
数少ない4、10月銘柄でもあり、2名義分を、放置しています。配当も、47円ありますし、株価も、権利落ちした時の水準まで戻っていて来ますので、このまま、長期保有の予定です。
泉州電業(9824)から、クオカード1000円分が届きました。

ここは、長期保有していたのですが、昨年、株価が3倍化した時期があって、幾らなんでも、上がり過ぎかな?と思って、一旦売って、今回は、小幅な値幅で、繋ぎ売りをして権利を取りました。
案の定、売値から、700円も下がっていますので、一旦売りが正解になっています。(というか、12月の暴落がありましたので、どの銘柄でも、11月以前に売っていれば、一旦売りが、正解なんですが・・・・・(笑))
株価は、下げてきていますが、年1回、クオカード1000円ということでは、ちょっと魅力薄になっています。
さて、今日の株式市場は、為替が円安に振れていたことから、寄り付きから、値上がりし、そのまま小幅高をキープして、結局、95円高の20883円で引けています。
株主優待株は、久々にジャスダック平均が、反発して、ほぼ全面高となっています。
今日は、大幅高銘柄が多かったので、4%以上の大幅高銘柄を取り上げます。
そんな中、スシロー(3563)が、310円高の大幅高になっています。証券会社の目標株価の引き上げが材料のようです。ここは、いつ行っても、満員ですから、調子はいいんでしょうね。
ヤマシンフィルタ(6240)が、37円高の大幅高になっています。引け後に、第三四半期の決算を発表していますので、思惑買いもあったのかな?ただ、決算自体は、良いので、明日以降、どう反応するか? 怖いのは、「材料出尽くし」なんですが、ここまで、結構下げていますので、それはないかな?(笑)
ノエビア(4928)が、280円高の大幅高になっています。このところ、中国景気への懸念から、化粧品株が大きく下げていましたが、ようやく、底打ちの感じもしてきました。まさかの5000円割れになっていますので、早く、5000円台に復帰して欲しいですね。ここは、年間配当が、180円もあるので、売るに売れないのですが・・・・・
その他の4%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
ソフトクリエイト(3371)
アドソル日進(3837)
カーリット(4275)
オイレス工業(6282)
プロネクサス(7893)
JSS(6074)
ファンケル(4921)
クロップス(9428)
焼津水産(2812)
レック(7874)
日精樹脂(6293)
ウィルG(6089)
第四北越(7327)
ニッタ(5186)
ナック(9788)
博展(2173)
エムアップ(3661)
エイトレッド(3969)
ヨシックス(3221)
ホッカン(5902)
ヤーマン(6630)
三機サービス(6044)
ラクトJ(3139)
メディアス(3154)
ペッパーフード(3053)
GMOインター(9449)
ユニオンツール(6278)
ヒト(3654)
黒谷(3168)
東亜DKK(6848)
富士PS(1848)
M&Aキャピタル(6080)
中部飼料(2053)
システムソフト(7527)
ステップ(9795)
日本フィルコン(5942)
RSテクノ(3445)
MonotaRO(3064)
N・フィールド(6077)
アグロカネショウ(4955)
クリヤマ(3355)
CIJ(4826)
3000円を割ったら買ってもいいかな?と思っていた第四北越は、早速の大幅高になっています。皆さん、考えることは同じかな?(笑)
一方、エディオン(2730)が、91円安の大幅安になっています。先週末に、第三四半期の決算を発表していますが、特に、悪くはないと思うんですが・・・・・このパターンは、QUICKコンセンサスとの差があったパターンなんでしょうね。(「なるほど株式用語」参照)
ショーエイコーポ(9385)が、37円安の大幅安になっています。第三四半期の決算が、今一だったことを嫌気したようです。ここは、昨年の株主優待新設組ですが、すぐに、拡充してくれている企業で、年2回、クオカード1000円ですから、この株価でも、お買い得かも?
竹本容器(4248)が、75円安の大幅安になっています。1株利益は、依然、高水準ですから、あまり問題はないでしょうね。
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
メガチップス(6875)
JSP(7942)
ホンダ(7267)
ナガワ(9663)
Gオイスター(3224)
あじかん(2907)
ジョイフル本田(3191)
ホットマン(3190)
引け後に、石塚硝子(5204)から、長期保有優遇のIRが出ています。3年以上の長期保有で、グループ製品5000円相当か、選べるギフト3000円相当が、追加されます。が・・・・・3年は、結構、長い・・・・・・(笑)
今日のマイPFは、久々の全面高で、66万円のプラスになっています。先週のマイナスの分を取り戻した感じになっていますね。日経平均に比べて、株主優待株の戻しが遅かった分、そろそろ本格的に、戻し相場になって欲しいですね。
今週は、幸先よいスタートとなりましたので、例年通り、2月の上げ相場となってもらいたいものです。今年は、「節分天井、彼岸底」ではなくて、「クリスマス底、彼岸天井」になって欲しいですね。(笑)
ところで、昨日は、旧広島市民球場跡地であった広島大牡蠣祭り・冬の陣に行ってきました。2月2日、3日の2日間、大鍋で作られた牡蠣鍋200円が食べられるということでしたが、残念ながら、昨日は、雨でしかも、とても寒かった・・・・・・寒さで、場内の写真を撮るのを忘れましたが、熱燗は、進みました。(笑) 特に、やまめの塩焼きが、絶品でした。

貸し株サービスのある証券会社 | ||