
こことは、2007年の株主優待新設時からの付き合いですが、最初の優待品が、スープセットだった後は、モロゾフのセットが続いていますが、2011年に株主優待の改悪があって、2000円相当→1000円相当となって、半分に減っています。
数少ない11月銘柄ということで、そのまま長期保有しています。
株価も、結構上がっていますし、増配もしてくれていますので、長期保有の恩恵を受けています。
さて、今日の株式市場は、為替は、円高が続いていたものの、NY市場が、連騰したことから、大きく下げていた銘柄を中心に買い戻しが入って値上がりし、結局、310円高の24465円で引けています。
株主優待株は、日経平均ほどではありませんでしたが、ほぼ全面高となりましたが、一部に決算を受けて、大幅安になったものも見受けられました。
そんな中、昨日、1:2の株式分割を発表したブロードリーフ(3673)が、217円高の大幅高になっています。またしても、分割マジック炸裂ですね。3月末に分割ですが、分割後の株主優待について、早めにIRを出して欲しいですね。
ユニカフェ(2597)が、92円高の大幅高になっています。昨日、決算を発表していますが、それほど良いようではありませんので、QUICKコンセンサスとの差があったんでしょうね。
レッグス(4286)が、2桁増益の決算を発表して、78円高の大幅高になっています。年20円への増配予想も発表していて、増配は大歓迎ですね。
今日は、これまで、下げ過ぎていた銘柄を中心に大幅高になったものが多く、その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
天満屋ストア(9846)
パレモ(2778)
DDHD(3073)
エスクローA(7093)
新晃工業(6458)
たけびし(7510)
オイシックス(3162)
ロート製薬(4527)
ヘリオステクノ(6927)
日信工業(7230)
日本プラスト(7291)
オーハシテクニカ(7638)
ルネサスイーストン(9995)
アドソル日進(3837)
メガチップス(6875)
岡谷電機(69369
サカイ引越(9039)
はるやま(74169
安永(7271)
博展(2179)
フルテック(6546)
ヨシックス(3221)
富山銀行(8365)
ウェルスM(3722)
宝HD(2531)
原田工業(6904)
パラマウント(7817)
エスライン(9078)
ヤマシンフィルタ(6240)
スペースシャワー(4838)
日本製線(5659)
アイケイ(2722)
タマホーム(1419)
三機サービス(6044)
ラクトJ(3139)
ツカダG(2418)
ペッパーフード(3053)
サンセイL(3277)
ハウスドゥ(3457)
鈴木(6785)
ソルクシーズ(4284)
日本コンセプト(9386)
GMOインター(9449)
黒谷(3168)
ティーライフ(3172)
ホクリョウ(1384)
マルマエ(6264)
ダイイチ(7643)
仙波糖化(2916)
オープンH(3288)
M&Aキャピタル(6080)
ヤマウラ(1780)
クロスキャット(2307)
グッドコムA(3475)
テクノアルファ(3089)
ファーストB(3454)
アマナ(2402)
キリン(2503)
ハイパー(3054)
モバイルクリエイト(3669)
ダイキアクシス(4245)
大塚(4578)
シークス(7613)
RSテクノ(3445)
メディアF(6067)
土木管理(6171)
一方、しびれる大幅安になったのが、サカタインクス(4633)で、何と、380円安・・・・・一気の21%安で、東証1部値下がりランキングNo1になっていました。今期の減益予想を受けてのことですが、減配になっているわけでもないのに・・・・・ちょっと反応し過ぎでは?長期保有株なので、まぁ、いっか!
すかいらーく(3197)が、128円安の大幅安になっています。どうやら、昨日の決算が、市場予想と違っていたようです。ここは、買い増しして、今では、400株を保有していますので、効きますね。(涙)
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
イーブック(3659)
薬王堂(3385)
ぴあ(4337)
伊藤忠食品(2692)
クロップス(9428)
ケンコーマヨ(2915)
イビデン(4062)
ウィルプラス(3538)
第一交通(9035)
エンビプロ(5698)
岡部(5959)
ラ・アトレ(8885)
東邦SS(4333)
片倉工業(3001)
クリヤマ(3355)
福田組(1899)
アウトソーシング(2427)
オエノン(2533)
今日は、カワタを売った資金で、10万円以下の銘柄を買おうとチェックしてみたのですが、あまり残っていませんね。結局、大光(3160)の2名義目を買ってみたのですが、こんな相場の良い日なのに・・・・・早速の含み損になっちゃいました。買ったら下がる~~~~だけは、何ともならないようですね。
また、昨日売ったばかりの鈴木は、大幅高で、島倉千代子さんになっちゃいました。売ったら上がる~~~~も、何ともなりませんね。(笑)
一方で、原田工業は、大幅高になってくれたので、ナンピン分は、含み益に入っています。宝HDも、含み益に入りましたし、少しずつ、カバーしてくれています。
先週から、買い出動していますが、「急落を拾え」が、うまくいってくれることを祈るのみです。(笑)
今日のマイPFは、久しぶりのプラスになりました。それでも、先週から、しびれるくらい下げましたので、ほんのちょっとだけ戻した感じです。(笑)
まぁ、上げ続ける相場もなければ、下げ続ける相場もないので、じっくりと、自分のものさしで判断するしかありませんね。
貸し株サービスのある証券会社 | ||
ナンピンした分が、1088円でしたので、今回、おいしいところで買われたのでは?
現在の株価は、割安ですので、いつかは、見直しが入ると思いますよ。
気を落とさずに、じっくりと待っていれば、戻ってくるものだと信じるのが良いかと思います。
勝手ながらともさんを師匠と仰いでおります。
これからも宜しくお願い致します。