
ここの優待券は、すき家か、ジョリパスタで使用しています。下のジョリパスタの優待券と同時使用できるのがいいですね。
かつては、年2回3000円分の優待でしたので、2つ持っていましたが、今は、1つだけにしていますが、今年は、まさかの2000円超えが、あって、びっくりポン!でした
ジョリパスタ(9899)から、食事優待券1000円分が届きました。

かつては、サンデーサンという名前でしたが、ゼンショーグループに入って、ファミレス部門が、ココスに移って、イタリア料理系のファミレスが、ジョリパスタとなっています。
ゼンショーグループということで、株主優待券の相互利用ができるのが、いいですね。
ダスキン(4665)から、株主優待券1000円分が届きました。

この優待券は、ミスタードーナッツで使えるということで、ゲットしていますが、甘いものは、あまり食べない私ですので、いつの間にか、家族が使っているようです。家族が喜んでくれれば、それでOKです。
第一興商(7458)から、株主優待券5000円分が届きました。

株主優待券としては、結構、太っ腹の5000円分あれば・・・・・と思うのですが、私が、お酒を飲むせいで、5000円では不足で、毎回、結構な持ち出しになっています。
シダックス(4837)の大量閉店で閉店した、近くのお店は、ビッグエコーになっていますので、今度は、そちらの方に行ってみようかな?と思っています。
さて、今日の株式市場は、NY株高、為替も円安気味ということで、小高くはじまり、前場は、堅調な雰囲気でしたが、後場に入って、為替が円高に振れたこともあって、マイテンし、結局、50円安の19444円で引けています。
株主優待株は、小幅な値動きのものが多くて、今日も蚊帳の外といった感じでした。
そんな中、昨日も大幅高だったコーセーRE(3246)が、101円高の大幅高になっています。これは、どうしたことなんでしょうね?権利は、1月末ですが、分割の思惑もあって、その頃までがんばってくれるんでしょうか?
オカダアイヨン(6294)も、久々に62円高の大幅高になっています。ここは、株主優待新設時に買っていますが、未だに、含み損・・・・・もうすぐですので、がんばって欲しいものです。
ユニオンツール(6298)が、130円高の大幅高になっています。特に、材料もないように思いますが、久々の3000円台に復帰しています。ここは、株主優待の権利に、1年以上の長期保有の条件が付いていますので、ご注意を!
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
エスクローA(6099)
東祥(8920)
スペースシャワー(4838)
クスリのアオキ(3398)
正栄食品(8079)
一方、昨日、ストップ高だったヤーマン(6630)は、今日は、220円安の大幅安になっています。もう、どうなっているのか?理解不能です。(笑)
アビスト(6087)が、大幅安になっています。水素水に、アンチエイジング効果などの根拠が薄いということで、「ただの水」と報道されたことが響いていますね。私も、かつて、アルカリイオン水の発生機器を買ったことがありますが、ウィスキーの水割りにするには、おおお水です。(笑)
今日は、昨日大幅高だった銘柄が、軒並み大幅安になっていて、その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
ヨシムラフード(2884)
薬王堂(3385)
レック(7874)
秀英予備校(4678)
ラウンドワン(4680)
イハラケミカル(4989)
アイケイ(2722)
ゲンキー(2772)
ハウスドゥ(3457)
KeePer(6036)
マルマン(7834)
TO小笠原(9812)
RSテクノ(3445)
今日も持ち株は、蚊帳の外でしたが、小幅安銘柄が多くて、全体としては、少し悪くなったかな?という感じでした。
今日は、一時ソフトクリエイト(3371)が、大幅高になっていましたので、1つ売っておきました。株主優待新設時からのお付き合いですが、年2回クオカード500円では、今の株価を考えると、もっとおいしい優待株がありそうですので、1つだけは残して、別の銘柄に入れ替えてみようか?と考えています。
今日は、バリューHR(6078)が一時、高くなっていましたので、ついに繋ぎ売りを掛けてみました。やばそうだったら、権利を取らなくてもいいかな?と思っていますが、今後の動向に注視しています。
あとは、大物が残っているだけになっていますが、資金的に大変ですので、取捨選択が難しくなっています。呑んべいですから、お酒銘柄は、外したくないんですが・・・・・・(笑)
12月末権利確定まで、だんだんと近づいてきています。少しずつ、固めていきたいと思っています。
貸し株サービスのある証券会社 | ||