
ここは、株主優待新設組ですので、今回が、初取得になります。5、11月の年2回、クオカード500円と、まずまずおいしい株主優待ですし、典型的な割安株で、配当もいいし、今の株価であれば、安心して保有できるのでは?と思っています。
権利落ち後、株価が、700円になったところで、2名義目を買っていますので、11月からは、2名義分ゲットになります。
まぁ、ここは、長期保有と決めていますので、株価は、気にせず、放置ですね。(笑)
さて、今日の株式市場は、前場は、為替が落ち着いていましたので、小幅な値動きとなっていましたが、後場に入って、ドル・円が、100円割れに近づくと、下げ幅を広げ、結局、100円安の16497円で引けています。
株主優待株は、上げ下げまちまちとなって、小幅な値動きのものが多かったようです。
昨日、大幅高で寄り付いた後、結構、下げて引けたヒロセ通商(7185)が、92円高の大幅高になっています。ちょっと仕手化しちゃったような気もしますし、当面は、荒い動きになりそうですので、落ち着くのを待つしかありませんね。
キユーピー(2809)が、大幅高で、3000円台を回復しています。長年、権利を取っていますが、割高水準だと思うのですが、どうしたんでしょうね???
ゼンショー(7550)が、大幅高で、年初来高値を更新しています。ここも、長年のホルダーですが、割高水準ですよね。放置株にしていますが、一旦売りもありかな?
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
イオンファンタジー(4343)
イオン北海道(7512)
ユニー(8270)
東祥(8920)
日本M&A(2127)
日清食品(2897)
ラウンドワン(4680)
アパマンショップ(8889)
スターフライヤー(9206)
大黒天(2791)
サイゼリヤ(7581)
オープンハウス(3288)
森永乳業(2264)
シークス(7613)
六甲バター(2266)
アウトソーシング(2427)
N・フィールド(6077)
イオン北海道が、久々の登場・・・・・・ちょっとうれしい・・・・・(笑)
一方、昨日、株主優待の改悪を発表していたジャパンレスキュー(2453)が、大幅安になっています。ここは、最近買ったばかりで、順調に値上がりしていて、しめしめと思っていたのに・・・・・・(涙)
ここは、放置株に決めているので、まぁ、いっか!
ラクトジャパン(3139)が、大幅安になっています。5月銘柄で、クオカード1000円と、それほどおいしいというような銘柄ではないのですが、株価は、かなりの割安水準で、所謂、バリュー銘柄であり、しかも、東証1部昇格条件も、流動性さえ上がれば・・・・・ということで、一応、買いの指値を入れていたのですが、下がってきませんでした。
寄り付きで、1200円を割っていましたので、気が付いていれば・・・・・まぁ、権利月は遠いし、まだまだチャンスはあると思いますので、じっくりと待ちたいと思います。
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
共英製鋼(5440)
百十四銀行(8386)
サックスバー(9990)
さくらインター(3778)
ヤマハ発動機(7272)
場中、アドソル日進(3837)が、大幅高で、1900円まで上がっていたのですが・・・・・・どこへ行っちゃった??? そういえば、アルビス(7475)も、東証1部値上がりランキングに上がっていたのに、どこへ行っちゃった???
こういうのを、ぬか喜びというんでしょうね。(笑)
いよいよ、8月末権利確定まで、あと3営業日だけになりましたが、先回り買い組は、ドボンの撃沈模様・・・・・この調子では、ラストスパートは、望めそうもありませんね。特に、ナンピンしたフジ(8278)が、痛い・・・・・・・(涙)
多分、もう動くことはないと思いますので、先週末に発表したものと同じになると思います。フェリシモ(3396)・・・・・権利落ちに耐えられるかな???
住信SBIネット銀行は、他行宛振込み手数料無料サービスが魅力!
pcデポについて、どのようにお考えですか?
クレーマー処理を誤ると、こんな結果になってしまうという事例でしょう。
完全に悪意のある人にやられていて、ネット特有の「強いもの虐め」に、世論を巻き込んでいますから、マクドナルド並に、回復には、時間が掛かるのではないか?と思いますね。
逆に言うと、いずれは、収まると思いますので、ここまで、下げると、買いかもしれません。
ただ、私の場合、あまり興味がなかったので、追跡リストにはなかった銘柄ですので、動向を見守りたいと思っています。
最近は、ツィッターなどで、思わぬ打撃を受けることがありますので、企業も、大変ですね。