
ここは、自社グループが進出している場所の特産品2000円相当が優待品になっていて、稲葉製作所(3421)の優待品に似ています。
株価は値上がりし、1:2の分割をしているのですが、株主優待の権利は、そのままということで、最低、200株が必要ですので、ご注意を!
ファンケル(4921)から、3000円相当の自社製品が届きました。

うんんん・・・・・・何ものか?・・・・・小さなもので、これが、3000円・・・・・わからん・・・・・(笑)
みちのく銀行(8350)から、カタログギフトで選んだ、日本酒が届きました。

4合瓶のおしゃれなものもいいですが、やはり、呑んべいには、一升瓶・・・・・ですね。(笑)
昨年も、この銘柄を選んでおいしかったので、今年も、同じものを選びました。
最近、ちょっと日本酒を選び過ぎの感もあって、在庫が増えてきました。まぁ、それも、一時のこと・・・・すぐになくなってしまうので、まぁ、いっか!(笑)
さて、今日の株式市場は、特に材料がない中、為替が再び円高に振れましたので、連動して値下がりし、結局、187円安の16476円で引けています。
株主優待株も、軟調なものが多かったようです。
そんな中、ファンケル(4921)が、特別配当を発表して、163円高の大幅高になっています。特別配当をいただけ、しかも、株価は大幅高・・・・・羨ましい・・・・・
ファンケルは、一時、長期保有していた時期があるのですが、やはり年1回ということで、値上がりした際に売ってしまって、安くなっていたので、買い戻しもあったのですが、年1回優待株ですので、見送って・・・・・島倉千代子さんになりました。(笑)
あまり、持ち株で大幅高になった銘柄がなかったのですが、昨日が、権利落ち日だったジャパンミート(3539)が、大幅高になっていて、ちょっとほっとしています。
昨日の寄り付きで、売っても、十分なキャピタルゲインがあったのですが、ここは、長期保有でもいいかな?と思っていたら、後場に入って下がっていましたので、ちょっとがっかりしていましたので、今日の値上がりは、うれしい・・・・・ちょっと割高ですので、奈落の底もあるのかな?という気もしていたので・・・・・
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
エスクローAJ(6093)
日本ピラー(6490)
不二製油(2607)
大阪工機(3173)
クスリのアオキ(3398)
カゴメ(2811)
ラックランド(9612)
インテリジェントW(4847)
フロイント(6312)
プリマハム(2281)
トリドール(3397)
一方、銀行株に大幅安銘柄が目立ち、青森銀行(8342)、常陽銀行(8333)、東邦銀行(8346)、百十四銀行(8386)、百五銀行(8368)などが、大幅安になっています。
百十四銀行は、買値を超えたら、下がる・・・・・下がったら、また、買値を超える・・・・と繰り返していて、どうなっているんだろう?というか、超えたら売って、下がったら買い戻していれば・・・・・・というレバタラの結果になっていて、苦しい・・・・・(笑)
昨日、ストップ高だった博展(2173)と、アパマンショップ(8889)は、揃って、大幅安になっていて、なんじゃこれ?という感じになっています。
マクニカ・富士(3132)が、大幅安で、ついに1000円割れになっています。今日は、気が付かなかったので、買いませんでしたが、明日も、下げるようだと、ナンピンですね。(笑)
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
クイック(4318)
エレコム(6750)
C&Fロジ(9099)
オービックBC(4733)
サカイ引越(9039)
共立メンテ(9616)
サンドラッグ(9989)
コーセー(4922)
JAL(9201)
大阪製鉄(5449)
ラウンドワン(4668)
福島工業(6420)
ヨシックス(3221)
さくらインター(3778)
チムニー(3178)
GMOペパボ(3633)
ソルクシーズ(4284)
カナレ電気(5819)
JP(2749)
タカキタ(6325)
トップカルチャー(7640)
ポーラ・オルビス(4929)
ミルボン(4919)
N・フィールド(6077)
引け後に、システムリサーチ(3771)から、株主優待に関するIRが出ています。9月の権利確定で、クオカード2000円・・・・東証2部・・・・・どうしようかな?
泉州電業(9824)から、株主優待の変更のIRが出ています。ドキッとしましたが、図書カードから、クオカードへの変更だけでした。昨日は、PCA(9629)から、改悪が出ていましたので、ビビっています。(笑)
図書カード銘柄が、減っていますね。お米券銘柄もそうですが・・・・・・まぁ、いっか!
ところで、「【完全ガイドシリーズ145】 株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ)

よくまとめられた本だと思いますので、興味のある方は、ご参考にされると良いかと思います。
トレンドのない相場で、取引が難しいですよね。8月銘柄が動き始めるのかな?と思っていたら、そうでもありませんね。8月は、長期保有株が多いこともあって、まだ、全くの研究不足・・・・昨年の手帳を取り出して、そろそろスタディーしようかな?と思っています。
クロスに有利な証券会社 | ||
一般信用の売り建て可能銘柄が最大! | 手数料が安い! | 信用取引の手数料が、安いのでクロスに最適! |