おいしそうに出来上がっているでしょう?

卓上で、釜飯を作ってみたくて、ヤフオクで探していたら、この釜めしのキットが200円で売っていましたので、買ってみました。
フェリシモって、通販会社なのでは?と思っていましたが、販売促進で、こんなものを「おまけ」にして、売っているんですね。(笑)
最近、ちょっと嵌っているポケットストーブと、アルコールバーナーを使って、卓上で出来る料理に力が入っています。(笑)
レシピとしては、前回、「タジン鍋と電子レンジで、炊き込みご飯を作ってみた件」と同じですので、そちらをご参照ください。

炊く時には、このように、中蓋をして炊きます。

この工夫が優れもので、直火でご飯を炊くと、釜でも、飯盒でも、メスティンでも、大抵の場合には、噴きこぼれてしまいますが、このキットの良いところは、中蓋があることによって、蒸気を逃がして、噴きこぼれがないように工夫されています。

中蓋から、蒸気が上がらなくなったら、炊き上がりのサインですので、火を止めて、中蓋をしたまま、上蓋を乗せて、15分間ほど蒸らして、完成です。

飲んだ後の締めは、ラーメンや、雑炊などが定番ですが、私は、釜飯があれば、釜飯を頼みます。
広島には、有名な日本料理店の「酔心」というお店があるのですが、元々は、「釜飯酔心」といって釜飯専門店でした。私が、子供の頃は、釜飯が、80円だったことを覚えています。
多分、半年に1回くらいだと思いますが、百貨店に行って、屋上遊園地で遊んだ後に、釜飯酔心で釜飯を食べて帰っていたのだと思います。子供の頃の数少ない楽しみでした。(笑)
今でも、時々、酔心に出掛けますが、締めは、釜飯です。
卓上で調理するのは、そろそろ締めのタイミングかな?と思った頃に、火をつけて、楽しめることですね。
趣向も最高で、株主優待だけでなく、こちらにも、嵌りそうです。(笑)
クロスに有利な証券会社 | ||
一般信用の売り建て可能銘柄が最大! | 手数料が安い! | 信用取引の手数料が、安いのでクロスに最適! |