
三菱UFJの優待品は、毎年、2名義分の権利を取っていますが、1つは、フェイスタオル、もう1つは、毎年、品物が変わっていて、今回は、自分手帳でした。
中々良さそうなものなので、知的障害のある娘に持たせたいと思っています。
ファーマライズ(2796)から、歯磨き粉が届きました。

色々な優待品をもらってきましたが、電動歯ブラシはありましたが、歯磨き粉は、初めてかな?(笑)
こちらも、生活必需品ですので、ありがたく、使わせていただきます。
さて、今日の株式市場は、権利落ちの後遺症で、やや安くはじまり、後場に入って、為替が円高に振れたことから、下げ幅を広げ、結局224円安の16898円で引けています。
株主優待株は、権利落ち銘柄は、冴えなかったものの、4、5月銘柄は、元気で、資金がこちらへ移動したのかな?という感じです。
今日は、先日、株主優待の改悪をしたモバイルクリエイト(3699)の1つとお別れしました。ナンピン気味に買った分は、434円で買っていましたので、一応、リカクということになりました。
もう1つは、高いところで買っていますので、このまま、塩漬けが続きそうです。まぁ、株主優待がなくなったわけではないので、気長に、買値を超えるのを待つことにします。
この資金で、何か買いたいところですが、5万円以下で買えるものが少なくなっていますね。
候補としては、あかつきFG(8737)、オオバ(9765)辺り・・・・・・ということで、権利落ちしたばかりのあかつきFGに指値を入れたら、401円で約定していました。
松井証券の口座にありましたので、往復でも10万円に達せず、手数料無料を使わせていただきました。これで、2名義目になりました。
あと、サンセイランディック(3277)が、大幅高で、1000円を超えていましたので、こちらも、リカク・・・・・・こことは、相性がいいので、6月の権利までには、買い戻しのチャンスがあると思っています。
まぁ、先日、優待品のパンの缶詰を開けて食べてみましたが、まぁまぁということで、昨年、間違えて、2名義分の権利を取っていますし、無理することもないかな?と思っています。
今日のびっくりポンは、日本プラスト(7291)で、後場に急騰して、一時ストップ高になり、終値でも、136円高になっています。ここは、タカタ問題で、上がったり、下がったりしていますが、株主優待の改悪もあって、今は、1つだけを放置しています。
昨日、場中に決算発表をして、大幅安になったライトオン(7445)は、131円高の大幅高になっています。業績の上方修正に、増配ですから、普通なら値上がりになるはず・・・・・昨日の大幅安の3分の2は、取り戻した感じですね。
4月銘柄のテンポスバスターズ(2751)も、大幅高になっています。こことは、相性が良くて、何度か、値幅を取らせてもらっていますが、今年も、すでに150円以上の値幅になったので、早過ぎるとは思ったのですが、繋ぎ売りをしたら・・・・・いつものパターンです。(笑)
ここは、JQ銘柄ですが、貸借銘柄で、毎年、高逆日歩が出るので要注意銘柄です。しかも、今年は、逆日歩日数が、4日ですので、少々の値幅だと、赤字になる可能性がありますので、ご注意を!
イーサポートリンク(2493)が、久々に大幅高になっています。ついに、欠損金を解消して、配当を出せる環境になっています。この銘柄は、株主優待新設時から保有していますが、無配だけが気掛かりでした。少しでもいいので、配当を出して欲しいですね。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
クイック(4318)
エレコム(6750)
東祥(8920)
ライドオンE(6082)
ヤーマン(6630)
壱番屋(7630)
スターマイカ(3230)
サンセイランディック(3277)
アークランド(3085)
フロイント産業(6312)
JIN(3046)
ヒト(3654)
中広(2139)
JP(2749)
ジャパンマテリアル(6085)
バリューHR(6078)
アウトソーシング(2427)
ペッパーフード(3057)
N・フィールド(6077)
一方、銀行株に大幅安銘柄が目立ち、常陽銀行(8333)、青森銀行(8342)、群馬銀行(8334)、富山銀行(8365)、りそな(8308)、三菱UFJ(8306)辺りが、大幅安になっています。
みちのく銀行(8350)・・・・・1つだけでも、昨日、売っておきべきだったか・・・・・・(涙)
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
積水ハウス(1928)
セントラル警備(9740)
ミサワホーム(1722)
コンテック(6639)
日本製紙(3863)
ホンダ(7267)
FCC(7296)
小林洋行(8742)
サカイ引越(9039)
タカラレーベン(8897)
近鉄E(9375)
スターフライヤー(9206)
久世(2708)
安永(72719
朝日工業(5436)
ハニーズ(2792)
フジ日本精糖(2114)
秀英予備校(4678)
オカダアイヨン(6294)
稲葉製作所(3421)
ハピネス&D(3174)
マニー(7730)
三共生興(8018)
名糖産業(2207)
キューブシステム(2335)
ダイコク電機(6430)
ヤマハ発動機(7272)
内外TL(9384)
うんんん・・・・・被弾率が高いような・・・・・
今日は、寄り付きでは、アメリカの追加利上げが先送りされそうだということで、円高になっていて、どうなるか?心配していましたが、割と落ち着いた感じでしたが、後場に入って、為替が円高に振れると、やっぱり下げますね。
17000円割れは、安値水準だと思うのですが、まだまだ、為替連動相場は、続きそうですね。
貸し株サービスのある証券会社 | ||
配当を出せれば、東証1部への昇格も見えてきそうな気がします。
ただ、株価は、織り込み済みの可能性もありますが・・・・(笑)