
学情とは、相性が良くて、何度か、買っては売ったりをしていて、昨年も、うまく先回り買いが決まって、おいしく権利を取ることができました。
とは言え、年1回で、クオカード500円は、ちょっとしょぼい気もしますね。
まぁ、数少ない10月銘柄ですので、今年も、相性を活かして、先回り買い・繋ぎ売り戦法で、権利をゲットしたいと思っています。
さて、今日は、1月末権利確定銘柄の、権利落ち日でした。
昨日、大きく下げていたトーホー(8142)は、予想通り、寄り付きから値上がりして、現物取得が成功になっています。
クロスプラス(3320)に至っては、大幅高になっています。
相場が良かったこともありますが、コーセーRE(3246)が、権利落ちが大きかった以外は、まずまず少なめの権利落ちだったようです。
権利付き最終日の貸借銘柄の逆日歩ですが、今月は、大きかったものが多かったようです。かく言う私も、積水ハウス(1928)で、失敗しました。
例年、逆日歩は、0.05円~0.55円ですので、1円だけの値幅で、繋ぎ売りをしているのですが、今年は、4.2円も付いてしまって、1円では大きく不足し、お高い株主優待品になってしまいました。
うんんん・・・・・・売り越し超過株数も、例年と変わらないのですが、やっぱり1000株単位になると怖いですね。過去のデータも、最近では当てにできなくなっています。
その他、毎年のクロスプラス(3320)、不二電機(6654)が、最高逆日歩になり、最高逆日歩常連組のシーズHD(4924)も、今年は、高逆日歩にカムバックしています。
他にも、最高逆日歩にはならなかったものの、高逆日歩が出たものが多かったようですので、クロスには、充分、ご注意を!
さて、今日の株式市場は、昨日の大幅安の正反対の動きになって、主力株を中心に値上がりし、結局、455円高の17163円で引けています。
銀行株に大幅高が目立ち、その他、昨日、大幅安だった銘柄が、その分を取り戻した感じになっています。株主優待株は、ほぼ全面高ですが、こちらも、昨日の裏返しといった感じですね。
昨日、業績の上方修正を発表したアドソル日進(3837)が、218円高の大幅高になっています。このところ、急落して、ピークから600円も下げていましたので、その3分の1を取り戻した格好になっています。
先日来の急落に、しびれていましたが、これで、しびれが取れるかな?(笑)
イオンファンタジー(4343)も、159円高の大幅高になっています。月曜日の急騰の際に、一旦売りだったかな?と思っていましたが、売らずに良かった・・・・このまま、2月の権利確定日を迎えてほしい・・・・・
サムティ(3244)も、113円高の大幅高になって、1000円台を回復しています。証券会社のレーティング引き上げが材料のようです。
その他の4%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
UCS(8787)
ポケットカード(8519)
東海東京(8616)
ミサワホーム(1722)
クイック(4318)
高松CG(1762)
JCU(4975)
日信工業(7230)
C&Fロジ(9099)
キムラユニティー(9368)
FPG(7148)
ピエトロ(2818)
テイ・エステック(7313)
東京C(8439)
J-オイルミルズ(2613)
ミライト(1417)
ハウス食品(2810)
コメリ(8218)
常陽銀行(8333)
タカラレーベン(8897)
日精樹脂(6293)
さくらインター(3778)
りそな(8308)
大日本塗料(4611)
ヤマシンフィルタ(6240)
近鉄E(9375)
エフテック(7212)
イーギャランティー(8771)
群馬銀行(8334)
東邦銀行(8346)
特種東海(3706)
日本取引(8697)
スズキ(7269)
オリックス(8591)
東建コーポ(1766)
イハラケミカル(4989)
ハニーズ(2792)
ゲンキー(2772)
グローバルD(7625)
キャリアリンク(6070)
鈴木(6785)
クラウディア(3607)
ヒト(3654)
明光ネット(4668)
名糖産業(2207)
三菱UFJ(8306)
グンゼ(3002)
WOWOW(4839)
本多通信(6826)
マネースクエア(8728)
巴工業(6309)
正栄食品(8079)
ロングライフ(4355)
マルカキカイ(7594)
キユーソー流通(9369)
片倉工業(3001)
サッポロ(2501)
ライオン(4912)
内外TL(9384)
いや~~~今日も、3%以上では、数が多過ぎて、4%以上にしましたが、昨日も、4%以上の大幅安を取り上げました。あまり、こんなことには、ならないんですが、いかに、大きく右往左往しているか?がわかりますね。
一方、赤字転落を発表した一正蒲鉾(2904)が、大幅安になっています。昨年、1:2の分割をしているんですよね。どうなんでしょう?まだ、下げる余地がるような気がしますが・・・・・・
オービックBC(4733)が、場中に第3四半期の決算を発表して、大幅急落しています。同時に増配も発表していますし・・・・・・何故?って感じですが、QUICKコンセンサスとの相違なんでしょうね。
その他、クロスキャット(2307)、ミルボン(4919)辺りが、大幅安になっています。
上がったり、下がったり、もうちょっとついていけない雰囲気で、見てるだけ~~~~~状態になりました。例年ですと、2月は、上昇トレンドになって、先回り買いが成功し易い月なんですが、昨年の12月の先回り買いでは、痛い目に会いましたので、単純には行きそうもありません。
すでに、仕掛けているイオンモール(8905)、プレナス(9945)辺りは、含み損ですし、権利確定日までに上がってくれるんでしょうか?がんばって欲しいですね。
端株が買える証券会社 | ||
「端株優待株をゲットする方法」を参照ください。 |
最高33.6で3日100.8となり9割近い高逆日歩ですが、最高逆日歩カムバックではないと思います。
家内は、売ったら~~~と言っていますが、手間も掛かりますし、手数料も取られますしね。
積水ハウスは、0.05円だと信じていて、びっくりポンでした。(笑)
ANAも、忘れた頃に、高逆日歩が出るかもしれませんね。
あまりに高いので、そうかな?と思っちゃいました。
それにしても、昨年とあまり状況は変化ないのに、高かったですね。
訂正しておきます。