
ここは、長期保有優遇があって、3年以上の長期保有で、100株の場合、1000円相当→2000円相当にグレードアップします。
夢の株主優待生活には、ふえるわかめが必需品と思い、長期保有しています。年2回届く優待品は、2000円相当にしては、ちょっと豪華な感じもしますね。
グンゼ(3002)から、婦人用肌着が届きました。

ここも、長期保有優遇があって、3年以上で、1000株の場合、2000円相当→3000円相当になり、今回が、初めての3000円相当です。
5年以上になると、4000円相当になりますので、楽しみです。
ここは、端株が効きます。「端株の有効利用法」をご参照ください。
ダイショー(2816)から、自社製品詰合せ1000円相当が届きました。

夢の株主優待生活には、味塩コショーが不可欠と思って買った銘柄です。
しかし・・・・・今回は、入っていませんね。年2回優待株ですので、次回の分には、入っていると思います。
ここも、長期保有です。
ワッツ(2735)から、PB商品詰合せが届きました。

今年、長期保有優遇制度が発表されて、3年以上の長期保有で、10品→20品になりました。
台所・掃除・衛生用品は、DCMHD(3050)と、ワッツ、キャンドゥ(2698)の優待券、ニイタカ(4465)のキッチン洗剤を使えば、ほぼ買う必要はないような気がしますね。
定年になったら、1年くらい、優待品だけで、本当に買わずにすむのか?挑戦してみたい気持ちです。(笑)
さて、今日の株式市場は、2万円台を回復したことから、利益確定売りが出易い展開となって、小幅に値下がりし、結局、74円安の19938円で引けています。
株主優待株は、ジャスダック平均が値上がりしていますので、堅調なものが多かったようです。
今日は、立会外分売で下がっていたフジオフード(2752)を、2530円で買ってみました。フジオフードは、株式分割もしていますし、どうみても、これは、東証1部昇格への道を歩んでいるような気がしますよね。
すでに、株主数、時価総額は、1部昇格基準に達していますので、流動性だけということですので、今回の分売で、流動性も上がって、いよいよかな?と思っています。
かつて、15万円(1株単元)だった頃、買おうかな?と迷って、ちょっと業態が、呑んべい用ではなかったので、買わなかったら・・・・3倍以上になっちゃってますね。後悔先に立たず・・・・・まぁ、いっか!(笑)
あと、サムシングHD(1408)も、543円で買っておきました。ここは、指標的にも、割高ですし、あまり気乗りをしなかったのですが、中広(2196)を売った資金が、ありましたので、買っちゃいましたが、中広をそのままにしておいた方が、良かったかも?(笑)
その中広ですが・・・・・・げげげ・・・・・後場に入って、急騰して、ストップ高寸前まで・・・・・・オーマイゴー! ちょっと凄過ぎません? 何が起こったんでしょう?
サカタのタネ(1379)が、117円の大幅高になって、年初来高値を付けています。昨日、NHKで、バイオ関連の番組をやっていて、その中で出来てきたユーグレナ(2931)も、大幅高になっていますので、その影響かもしれませんね。
苦節15年で、今年、買値超えをしてくれた銘柄ですが、その後は、凄いことになっています。ホールドしておいて、良かった・・・・
日精樹脂(6293)も、75円高の大幅高になっています。実は、最近、900円台でナンピン買いをしていて、はじめに買った分が、買値を超えてくれたので、やれやれ売りをしたら、これですから・・・・・・しびれっちゃいますね。1つは、残っているので、まぁ、いっか!
東邦システムS(4333)も、56円高の大幅高になっています。大人しい銘柄ですので、久々に登場しました。ちょっとうれしい・・・・(笑)
ここは、株主優待の権利は、分割前と同条件で、200株~となっていますので、ご注意を!
川西倉庫(9322)も、大幅高になっています。今年の株主優待新設組ですが、東証2部ということで、どうやら、1部昇格期待で、上がっているのでは?という気がします。
同様に、綿半(3199)も、56円高の大幅高になっていますし、昇格候補のニチリン(2931)、ヤマシンフィルタ(6240)、大冷(2889)、Minori(3822)、ホクリョウ(1384)、オカダアイヨン(6294)、トライステージ(2178)辺りも、このところ元気です。
これらのうち、幾つかは、12月にうれしいお知らせがあると期待していますが、すでに、株価は、織り込み済になりそうな勢いですね。
株主優待を新設して昨日ストップ高だったアークコア(3384)ですが、今日もストップ高になっています。一応、昨日同様に、買えることはないだろうなと思って、100株だけ注文を入れていたら、どういうわけか?、約定していました。
出来高が、13万株以上ありますので、嫌な予感がしています。明日は、安く寄り付くのでは??? まぁ、420円ですので、塩漬けでも構いませんが、嫌な予感だけは良く当たる・・・・・(笑)
明日、高く寄り付いてくれればいいのですが、どうでしょうね?
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
第一興商(7458)
TPR(6463)
ハークスレイ(7561)
松屋フーズ(9887)
富山銀行(8365)
パラマウント(7817)
モバクリ(3669)
GMOペパボ(3633)
ハピネス&D(3174)
オープンハウス(3288)
秀英予備校(4678)
百十四銀行(8386)
森永乳業(2264)
マルマン(7834)
ジャパンマテリアル(6055)
ザ・パック(3950)
福田組(1899)
一方、東祥(8920)が、170円安の大幅安になっています。特に、材料があったようではありませんが、どうしたんでしょうね?この1銘柄で、結構、PFに痛手が・・・・・早く、分割してくれないかな?と、いつも期待しているんですが・・・・・・
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
日本BS(9414)
アパマンショップ(8889)
一正蒲鉾(2904)
バリューHR(6078)
TO小笠原(9812)
アークコアは、名証セントレックス銘柄ですので、市場が閉まるのが、15時30分なんですね。何か変だな?と、買えたのがわかったのが、4時過ぎでした。(笑)
約定メールを見ての、びっくりポン! 私は、楽天証券のマーケットスピードを使っていますので、名証は、見れないので、ちょっと辛い・・・・・名証も、取り扱って欲しいですね。
2万円台は、1日天下でしたが、明日は、回復するのでしょうか?12月銘柄・・・・・ちょっと元気がないですよね。先回り買いが、失敗しているものが多くて、ショック・・・・・権利確定日に向けて、がんばって欲しいところです。
貸し株サービスのある証券会社 | ||
昨日の大引けの2万超えは
仕組債のノックアウトを狙った
目先筋の力技のようですね。
今年は、暴落も少なかったし、このままだと、慢心して、油断しそうな雰囲気ですよね。
調子に乗り過ぎないように、注意したいものです。