
大冷は、骨なし魚の冷凍食品が主力の会社ですので、その代表例が届いたということですね。
今年の株主優待新設組で、何が届くんだろう?と期待していました。
私は、肉も魚も骨付き派で、骨の周りをしゃぶりつくのがうれしいのですが、まぁ、最近のトレンドは、「加工済みのもので簡単に!」ですから、便利なものには、違いありませんね。
大冷は、無借金経営ですし、1株利益も多く、高配当・・・・・東証2部ですが、すでに1部昇格の条件は、整っているようですので、近い将来、うれしいお知らせがあるかもしれませんね。しっかり、ホールドです。
さて、今日の株式市場は、前場は、堅調な値動きでしたが、後場に入って、テロ懸念で上げ幅を縮め、結局、18円高の19649円で引けています。
前場で、元気の良かった銘柄も、後場に入って、萎んでいったんですね。引け値を見て、びっくりでした。
株主優待株は、前場で元気の良かったものも、後場に入って上げ幅を縮めて、結局、上げ下げまちまちという結果になっています。
今日は、先日、株主優待の改悪を発表した岡谷電機(6926)とお別れしました。結局、3回ほどお米券をいただきましたが、うっかり、楽天証券の口座にあることを忘れて、貸し株に出してしまいましたので、3年以上の長期保有優遇は、受けることが出来ませんでした。
300円台の株で、お米券2kg分は、お得感があり、400円台まで値上がりしていたんですが、残念です。まぁ、少しのキャピタルゲインと株主優待品がいただけたので、良しとします。
その代りに、先日株主優待の変更をしたディアライフ(3245)を、買っておきました。この銘柄では、充分儲けさせてもらったので、仮に、ここで、お釈迦様になっても、お釣りがくるので、高配当株でもありますし、このまま放置株にするつもりです。
最初は、手数料の安い岩井証券で買おうとして指値を入れていたのですが、楽天証券の貸し株金利が、なんと3%も付くということですので、楽天証券で買いました。
楽天証券の口座は、マーケットスピードを使うために作った口座ですので、200万円ちょっとの資金しか入っていませんが、貸し株金利は、結構、バカにならないくらいあり、助かっています。
ただ、長期保有優遇がある銘柄は、貸し株中は、他人名義ですので、長期保有継続になりませんので、ご注意を!
あと、ヤマシンフィルタ(6240)の3名義目を買っておきました。指標的にも割安ですし、すでに2名義分を保有していますが、含み損・・・・・ナンピン気味になりましたが、何となく、東証1部昇格も近いのでは?と思って、欲張ってみました。
また、後場に入って、クリエイトSD(3148)から出てくる資金を使って、みちのく銀行(8350)に、201円の指値を入れていたら、約定していました。
同じく、FJネクスト(8935)の2名義分に入れていた指値も刺さって、約定していました。
どちらも、株価は、割安水準ですので、そんなに怖くはないかな?と思っています。このまま、長期保有になりそうです。
持ち株が、あまり元気がなかった中、ユニオンツール(6278)が、400円高の大幅高になっています。2018年まで、純利益の100%を株主に還元すると報じられたことが材料のようです。
一時は、500円以上の値上がりしていたんですね。気が付いていたら、寄りで一旦売りもあったのかな?という感じですが、もう永久放置株にしていますので、多分、気が付いていても、見てるだけ~~~だったでしょうね。
25%を配当で、75%を自社株買いにするそうですので、また、具体的な材料が出てきたら、動くのかも?
昨日、東証1部への昇格を発表した北の達人(2930)も、大幅高になっています。一時、700円を超えていましたので、一旦売りだったか・・・・・まぁ、分割前に、少し、キャピタルゲインをいただいていますので、このまま、放置株でOKです。
イオンモール(8905)が、自社株買いを発表して、140円高の大幅高になっています。イオンモールの2000円割れは、おいしいなと思っていたのですが、手遅れかも?
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
オイシックス(3182)
KeePer(6036)
ゲンキー(2772)
グローバルD(7625)
フェリシモ(3396)
ライトオン(7445)
JP(2749)
前場は、結構、大幅高が多かったのに、これだけになっちゃってますね。
一方、昨日、ストップ高だったヒューマンウェブ(3224)は、予想通り259円安の大幅安になっています。板が薄い分、急騰、急落になりますので、ご注意を!
同じく、TO小笠原(9812)も、大幅安になっています。少しの出来高で、大きく動きますので、高値掴みにならないようにご注意を!
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
J-オイルミルズ(2613)
富山銀行(8365)
秀英予備校(4678)
フォーシーズ(3726)
ヒト(3654)
フォーシーズ・・・・・・この間のストップ高は、何だったんだ?100株だけでも逃げておいて、良かった・・・・・
引け後に、スターマイカ(3230)から、東証2部への市場変更のIRが出ています。いきなり、1部でも良さそうな感じですが、まぁ、いっか!明日、上がるのかな?
今日は、久しぶりに、少々買ってみました。何となく、下げトレンドのような気もしますが、私の判断基準は、割安か?ですので、株価が割安の場合には、あまり怖くはありませんので、今日買った銘柄、どうでしょうね?
ただ・・・・・売ったら上がる、買ったら下がるは、世の常ですから、受け入れるしかないのですが・・・・・(笑)
追記 : T&KTOKA(4636)から、1:2の株式分割と、株主優待の改悪が発表されています。9月のクオカード3000円分が、3月権利確定で、分割後の100株~でクオカード1000円分になります。
まぁ、株主優待新設時から、株価は、2倍になっていますので、1:2の分割で、元は取れることになりますが、数少ない太っ腹優待でしたので、残念ですね。明日は、どっちに動くんでしょう?
クロスに有利な証券会社 | ||
一般信用の売り建て可能銘柄が最大! | 手数料が安い! | 信用取引の手数料が、安いのでクロスに最適! |