
不二製油は、3月の権利確定ですが、毎年、この時期に優待品が届きます。
特に、チョコレートがおいしくて、お気に入りの優待株です。
相性のいい銘柄でもあって、毎回、先回り買い・繋ぎ売り戦法で権利を取っていますが、塩漬けにならずに、少しのキャピタルゲインと優待品のダブルゲットに成功しています。相性がいいと、こころに余裕ができるので、いい結果に繋がっているのでは?と思います。
丸大食品(2288)から、ロースハムが届きました。

数あるロースハム銘柄のうちで、最も、豪快で大きいロースハムが届くのが、丸大食品です。
ボリュームたっぷりのロースハムは、私の大好物でもあり、う・れ・し・い・・・・・(笑)
酒の摘みに最高ですし、ラーメンに入れてもいいし、ポテトサラダに入れてもいいし・・・・・重宝な優待品です。
さて、今日の株式市場は、昨夜のNY株安の流れで、安く始まり、そのままかな?と思っていましたが、後場に入って、徐々に戻してプラスに転じ、結局、28円高の19671円で引けています。
株主優待株は、上げ下げまちまちとなっています。
昨日、ストップ高だったオプテックス・FA(6661)が、寄り付きから、大幅安となっていました。寄り付きで、1つ買い、少し下げたので、昨日、きちり(3082)を売った資金が残っていた家内名義でも、1つ買っておきました。
PER:16.35倍、PBR:1.14倍、配当利回り:2.9%と、まずまず割安ですし、株主優待は、12月権利確定で、お米券2kg分ということで、まぁ、リスクも低いのでは?と思ったのですが、どうでしょうね?
実は、きちりの代わりに、12月銘柄のサムシングHD(1408)を考えていて、指値を入れていたのですが、オプテックス・FAが下げてきたので、方針変更しました。
オプティックス・FAは、今日は、寄り天になるかな?と思っていましたが、意外と、寄り付きから、利益確定売りが多くて、昨日、引っ掛からないで良かった・・・という結果になっています。
昨日、株式の分割と増配を発表した大阪工機(3173)が、127円高の大幅高になっています。実は、すぐに利益確定売りが入るかな?と思い、1612円で一旦売ったら・・・・いつものように、1680円まで上がって、島倉千代子さんに・・・・・まぁ、終値では、売値を下回っていますので、まぁ、いっか!
落ち着いたら、買い戻したいと思っていますが、売ったら上がる~~~~は、世の常ですから、どうでしょうね?
河西工業(7256)も、84円高の大幅高になっています。ここは、長期保有優遇もあって、2名義分を保有していましたが、上がり過ぎかな?と思って、1つ売ったら・・・・やっぱり上がりますね。(笑)
3月の権利確定までには、買い戻したいと思っていますが、下げてくれるんでしょうか? 確か、1000円台で買ったと思いますので、60%くらい値上がりしていますので、まぁ、いっか!
先日、噴き上げた際に、逃げたトリドール(3397)が、今日も大幅高で、1800円台後半まで値上がりしています。うぐぐぐ・・・・・結果的に、早売りでした・・・・まぁ、いっか!
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
トレジャーファクトリー(3093)
ホクト(1379)
サンドラッグ(9989)
ヘリオステクノ(6927)
エディオン(2730)
ヨシックス(3221)
ライドオンE(6082)
近鉄E(9375)
共立メンテ(9616)
シークス(7613)
バリューHR(6078)
サッポロ(2501)
本多通信(6826)
ひぇ~~~~、持ち株なし・・・・・
一方、このところ上昇トレンドだったライトオン(7445)が、大幅安になっています。まぁ、利益確定売りが出易い状況でしたので、少しの調整は、必要でしょうね。押し目を作って、3000円目指してがんばって欲しいですね。(笑)
KeePer(6036)が、場中に第一四半期の決算を発表して、大幅安になっています。それほど悪いものではないと思いますが、期待値が大きかったということなんでしょうね。
昨日、大幅高だった日本プラスト(7291)は、上がったり、下がったりと大きく動きましたが、大幅安で引けています。上がるのか?、下がるのか?わからない状況ですので、手を出さないのが良いかと思います。
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
メガチップス(6875)
カワチ薬品(2664)
ナカバヤシ(7987)
ミツバ(7280)
ミライト(1413)
ラウンドワン(4680)
廣済堂(7868)
FPG(7148)
フェリシモ(3396)
ティア(2485)
パイロット(7846)
メディアフラッグ(6067)
N・フィールド(6077)
引け後に、海帆(3133)と、OATアグリオ(4979)から、株主優待の新設のIRが出ています。
海帆は、場中に発表したので、すでに大幅高になっていますが、私の嫌いな無配株ですし、指標的にも、超割高ですので、完全にパスです。
OATアグリオの方は、指標的には、まずまずで、東証2部で、1部昇格へ、あと一歩のような雰囲気ですので、ちょっと考えてみたいと思っています。優待品が、最近、ちょっと懲り始めた家庭園芸用品というのも、そそります。(笑)
このところ、株主優待制度の新設が、出てくるようになりましたね。企業にとっても、投資家にとっても、ウィン、ウィンの関係が作れるのが、株主優待制度ですので、太っ腹ではなくて出来る範囲で、ほどほどの優待制度を期待したいと思います。
【オススメ本】 桐谷さんの株主優待ライフ
カブドットコム証券は、一般信用の売り建てが出来る銘柄が最多!
昨日、今日と、指値を入れていたのですが、ちょっと欲張ったかも?(笑)
3月銘柄ですし、おいしいところまで、下げていますよね。
しばらく380円辺りをうろうろしそうな雰囲気
多分、3月末までには、500円くらいに戻るような気がしますが、どうでしょうね?
おいしいところで、買われたかも?