
リックコーポが、株主優待を新設したのは、2012年で、そのころは、まだ、200円台の株価でしたが、ギフトカード2000円分ということで、2名義分、飛び付きました。
その後、すぐに株価が上がりましたので、1名義分を売ったら・・・・・・もう買い戻せなくなってしまいました。
現在の株価は、800円台ですか・・・・・・残っている1名義分は、このまま放置株ですね。
天満屋ストア(9846)から、VJAギフトカード1000円分が届きました。

ここは、元々お米券2kgが株主優待品でしたので、お米銘柄として保有していたのですが、ギフトカードに変更になっています。
2006年からの長期保有ですが、買った時から、株価は、ほとんど変わっていません。配当も、そのまま・・・・・まぁ、ギフトカード年2000円分で、何とか、配当が少ない分をカバーしている感じです。
増配でもすれば、株価は上がるんでしょうが・・・・・・・その気配もありませんね。(笑)
さて、今日の株式市場は、為替が円安に振れていることを好感して、27年ぶりの10連騰となって、78円高の20551円で引けています。
うんんん・・・・・高値警戒感があって、一気の上げではありませんが、強い相場が続いています。
ただ、株主優待株は、このところ、小動きになっているものが多いようです。
そんな中、超出遅れ銘柄の、メガチップス(6875)が、151円高の大幅高になっています。証券会社の目標株価の引き上げが材料のようです。
他の銘柄と比較すると、2000円でもおかしくはないので、がんばって欲しいですね。
昨日、株主優待制度の変更と新設を発表したあらた(2733)と、ヒューマンウェブ(3224)も、大幅高になっています。
ヒューマンウェブの株主優待品は、牡蠣商品ということで、ちょっとそそられますが、東証マザーズで、無配株ですので、ちょっとパスですね。
昨日、株式分割をして単元株が半分で買えるようになった北の達人(2930)が、大幅高で、500円に乗っています。うぐぐぐぐ・・・・・・売ったら上がる~~~~このパターン、何とかならないでしょうか?(大泣)
100株だけは、保有しているので、まぁ、いっか!
先日、やれやれ売りしたりそなHD(8308)も、大幅高で、700円台に乗っています。売ったら上がる恐怖症になりそうですね。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
キャリアデザイン(2410)
クリエイトレストラン(3387)
共立メンテ(9616)
イーギャランティー(8771)
ディアライフ(3245)
ニチリン(5184)
メディアフラッグ(6067)
一方、3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
イオンモール(8905)
ダイヤモンドD(3073)
テンポスバスターズ(2751)
日東工器(6151)
大光(3160)
GMOペパボ(3633)
今週末で、江守グループ(9963)と、京王ズ(3731)が、上場廃止になります。
今日は、京王ズが大幅高でしたし、昨日は、江守グループが大幅高でした。スカイマークの時も、定位置の3~4円まで下がりませんでしたし、最近は、変な傾向がありますね。
京王ズの場合には、光通信と旧経営陣との争いもありますので、どちらかが買い占めている可能性もありますね。
どちらの企業も、株主優待の権利を取ったことがありますので、上場廃止は、ちょっと寂しい気持ちがしますね。
今週に入って、2月銘柄の優待品が、つぎつぎに届くようになってきました。ちょっとうれしい気分ですが、この相場の良さでは、高値で、買いの出番が、全くありません。求む!暴落!(笑)
端株が買える証券会社 | ||
「端株優待株をゲットする方法」を参照ください。 |