
北海道産のゆめぴりか、宮城県産のひとめぼれ、山形県産のつや姫が、各2kgずつです。
宮城県は、かつては、ささにしきの産地でしたが、最近は、ささにしきを見ることが少なくなりましたね。
秋田こまちをくれるのは、JPHD(2749)くらいですね。
その他、島根の仁多米、千葉の多古米等々・・・・・・各地のおいしいお米がいただけ、株主優待って、本当にいいですね。(笑)
私の株主優待株のコレクションの原点は、お米ですので、全国のおいしいお米が届き、まさに、株主優待三昧の気分です。
さて、今日の株式市場は、為替が円高気味だったことや、アジアの株が軟調気味だったことで、利益確定売りが出易い環境となって値下がりし、結局、167円安の20020円で引けています。
株主優待株は、それほど影響もなく、少し値上がり銘柄の方が多かったかな?という印象です。
今日は、4月末権利確定銘柄の最終売買日でした。
貸借銘柄は、どの銘柄も、売り超しが多くて、危険域に入っていますね。多くが、最高逆日歩になりそうな予感です。
そんな中、東建コーポ(1766)の株主優待が、変更なしということのようでしたので、東建コーポの単元未満株10株を追加しておきました。
この調子では、10月も同じ優待では?と睨んでのことですが、そうなって欲しい・・・・・
また、伊藤園(2593)も、15円の値幅を取って、2つ目の権利を取りました。どうでしょうね?手数料と逆日歩がカバーできるか?????今回は、かなりいっていますので、最高逆日歩もあるかもしれませんから、赤字になるかも?
その結果、私の4月の権利獲得は、8銘柄、10個となりました。
さて、昨日、一昨日とストップ高になっていたソネック(1768)ですが、今日は、一転して、寄り付きから大幅安で始まりました。4月銘柄に気が行っていて、気が付かなかったのですが、後場に入って、621円の指値を入れていたら、約定していました。
PER:18.73倍、PBR:1.06倍と合格、配当利回りは、ちょっと悪くて、1.6%ですが、業績の上方修正をしていますので、増配も期待出来るかな?と思っています。特に、いいのが、無借金経営ということで、このまま、放置株にしようと思っています。
ニイタカ(4465)が、145円高の大幅高になっています。うぐぐぐぐ・・・・・売ったら上がる・・・・・買い戻しの指値を変えなければ・・・・・涙、涙の連絡船になっています。(大泣)
キャリアリンク(6270)も、128円高の大幅高になっています。動きの大きい銘柄ですね。それにしても、昨年の12月には、800円台だったんですから、どうなっているんでしょうね???
昨日、株主優待の改善を発表したベスト電器(8175)が、大幅高になっています。我が家の近くにあったお店も潰れてしまいましたし、あまり興味はなかったのですが、100株で、5000円分の優待券は、ちょっと魅力的ですね。
それにしても、今日の寄り付きで、飛びついた人は、災難でしたね。ストップ高からのジェットコースターでした。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
丸千代山岡家(3399)
高松CG(1762)
ライドオンE(6082)
明星工業(1976)
コシダカ(2157)
ソーバル(2186)
フェリシモ(3396)
マルカキカイ(7594)
キユーソー流通(9369)
MHグループ(9439)
メディアフラッグ(6067)
一方、トランザクション(7818)が、大幅安になっています。急騰場面で、一旦売って、1000円台に入ってきたので、買い戻したのですが、早かった・・・・・・・売ったら上がる、買ったら下がる~~~~~どうしてなんでしょう?(笑)
その他、オオバ(9765)、青山財産(8929)辺りが、大幅安になっています。
明日は、4月末権利確定銘柄の権利落ち日です。そんなに過熱感はなかったようですので、普通の権利落ちになるような気がします。貸借銘柄の逆日歩は、高逆日歩、続出の予感です。
住信SBIネット銀行は、他行宛振込み手数料無料、月3回が魅力!