Author: ともさん
このサイトでは、少額投資でも、企業から贈り物が届く、株主優待株から株式投資をはじめる方法をご紹介します。
株式投資というと、先立つお金が必要だし、リスクも大きくて不安と思われている方が多いのではないでしょうか?
株主優待株投資は、基本的に長期投資で、利回りの良い、安定経営をしている企業をターゲットにしますので、銀行にお金を預けているよりは、利回りも高く、しかも、株主優待という贈り物がいただけるという願ってもない投資方法です。
ご存知ない方には、”目からうろこ ”は請け合いです!
株主優待獲得状況 |
|
131銘柄 |
|
154個 |
|
お米 124kg |
|
168銘柄 |
|
212個 |
|
178銘柄 |
|
218個 |
|
203銘柄 |
|
255個 |
|
244銘柄 |
|
295個 |
|
289銘柄 |
|
352個 |
|
315銘柄 |
|
376個 |
|
372銘柄 |
|
440個 |
|
409銘柄 |
|
485個 |
|
461銘柄 |
|
545個 |
|
467銘柄 |
|
551個 |
|
490銘柄 |
|
566個 |
|
478銘柄 |
|
562個 |
|
494銘柄 |
|
585個 |
|
476銘柄 |
|
567個 |
|
485銘柄 |
|
574個 |
|
2023年 5月まで |
253銘柄 |
297個 |
|
◆◆ 株主優待株あれこれ ◆◆
管理人のおすすめ優待株
■ お米のもらえる優待株
■ お米ゲットに有利な銘柄
株主優待でもらったお米銘柄たち
2008年の管理人獲得お米銘柄
2009年の管理人獲得お米銘柄
2010年の管理人獲得お米銘柄
2011年の管理人獲得お米銘柄
2012年の管理人獲得お米銘柄
2013年の管理人獲得お米銘柄
2014年の管理人獲得お米銘柄
2015年の管理人獲得お米銘柄
2016年の管理人獲得お米銘柄
2017年の管理人獲得お米銘柄
2018年の管理人獲得お米銘柄
2019年の管理人獲得お米銘柄
2020年の管理人獲得お米銘柄
2021年の管理人獲得お米銘柄
2022年の管理人獲得お米銘柄
■ コーヒー等嗜好品の優待株
■ 食品・自社製品のもらえる優待株
■ 割引券のもらえる優待株
■ 食事優待券のお得度指数
■ 特産品のもらえる優待株
■ 金券類のもらえる優待株
◆◆ 証券会社口座あれこれ ◆◆
優待族向け証券口座
■ おすすめ証券会社
■ 証券会社徹底比較表
■ 証券会社詳細説明
証券口座の使い勝手・あれこれ
一般信用の売建ができる証券会社
一般信用の売建可能銘柄比較
■ 手数料無料で優待ゲット!
夜間取引ができる証券会社
おすすめFX口座
スワップ派FX投資のすすめ
◆◆ 株主優待、便利情報 ◆◆
■ 配当金の受取り方法
■ 優待券のオークション状況
年会費無料のクレジットカード比較
厳選!おすすめカードはこれだ!
(管理人厳選カード紹介)
岩井コスモ証券(信用)
メイン口座として使っています。
手数料が安いのがポイント。
一般信用の売建て可能銘柄有り。
丸三証券(信用)
家内名義のメイン口座で、2011年9月から、システムをアップグレード。
口座開設後2ヶ月間完全無料です。
auカブコム証券(信用)
一般信用の売り建て専用。
手数料も下がってきていて、情報量が多い。
SBI証券
端株の売買と貸し株サービスがお得です。
使いやすい口座です。
GMOクリック証券(信用)
一般信用取引売り建て銘柄も多いので、クロスで使うことが多い。
グループの株主優待も利用しています。
楽天証券
マーケットスピードを使うのが目的。
このツールは、最強では?
ただ、名証が使えないのが難点。
貸し株サービスが始まって、塩漬け株の有効利用ができます!
松井証券
家内と娘の口座。
優待の複数ゲット用です。
預株制度もあるよ!
岡三オンライン証券
1日50万円以下、手数料無料。
長期保有用の優待株専用です。
売買手数料は、業界最低レベルで、
オススメ証券会社の1つです。
東洋証券(信用)
今は、塩漬けが、漬かっています。
大和証券
投下資金回収済み口座。
ほとんどが、塩漬け優待株。
不思議なことに最も成績が良い口座。
詳しくは、「優待族向け証券口座」をご参照ください。