
明光ネットワークは、今年の株主優待新設組で、8月の権利確定でした。
いきなりのクオカード3000円分という太っ腹優待でしたので、新設後すぐに2名義分を買ったのですが、その後も順調に株価が上がり、権利落ちにも耐えて、含み益を持っていましたので、2名義とも、お別れしたのですが、これが失敗・・・・・その後も、株価は堅調で、1名義でも、継続保有しておくべきでした。
今年は、気が付いていなかったのですが、明光ネットワークは、貸借銘柄でもありますので、来年も、うまく、波乗り投資法で、権利をゲットしたいと思っています。
さて、今日の株式市場は、週末ということもあり、為替に連動する形で、上げたり下げたりしていましたが、やや円安ということで、結局、45円高の9446円で引けています。
株主優待株は、上げ下げまちまちだったようです。
そんな中、建設株が比較的に堅調で、東建コーポ(1766)が、大幅高になっています。前場から、大幅高になっていましたので、高値で買っていた私名義の分も、買値を超えましたので、ここで、リカク・・・・・・
しかし・・・・・売ったら上がるが世の常で、後場で一段高になりました。早過ぎたか・・・・(涙)
まぁ、家内名義の分は、100円以上安いところで買っていますので、こちらを塩漬けにして、私名義分は、権利前に、波乗り投資法で権利を取りたいと思います。
昨日、アウトソーシング(2427)が、株主優待制度の変更を発表しています。(「東証適時開示情報」参照)
これまでは、エスパルスの試合の招待券だったようで、全く、追っていなかった銘柄ですが、100株の場合、クオカード1000円分に変更されています。
PER:10.26倍、PBR:1.5倍、配当利回り:2.3%と、割安感はありませんが、株価も、300円台と下値リスクも少ないと判断し、動向をみていましたが、意外に大人しい寄付きでしたので、347円で買っておきました。
株主に、外資が多いので、売り圧力も結構あるのでは?と思っていた通りで、また、株主優待の新設ではなかったので、寄り付きは小幅高でしたが、引けでは結局、大幅高になっています。ラッキーかな?(笑)
結果的に、東建コーポと、アウトソーシングの入れ替えになりました。
クリエイトレストラン(3387)が、今日も大幅高になっています。株主優待の新設を発表してから、怒涛の値上がりです。買っておけば・・・・・・も、世の常か?(笑)
フェリシモ(3396)も、大幅高になっています。先日、買い戻していたのですが、権利が遠いこともあり、前場で、リカクしたら、後場で、急騰・・・・・・売ったら上がるなぁ~~~(嘆)
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
Dr.シーラボ(4924)
岡部(5959)
穴吹興産(8928)
鉄人化計画(2404)
ベルパーク(9441)
ペッパーフード(3053)
一方、TOKAI(3167)が、公募による自己株式の処分を発表し、需給悪化懸念から、10%を超える大幅安になっています。2名義を持っているだけに、オーマイゴー! 株主優待は、大丈夫でしょうね?
その他、下記の銘柄が3%以上の大幅安になっています。
わらべや日洋(2918)
小津産業(2487)
東京デリカ(9990)
ウエルシア(3141)
日伝(9902)
ヴィレッジヴァンガード(2769)
今日は、12月銘柄のシークス(7613)と、ライオン(4912)を仕込んでみましたが、いずれも、早速の含み損・・・・うぐぐぐ・・・・・早過ぎたかな? でも、そんなに悪いところではないと思うので、来週を期待することにします。
場中に、阪急阪神HD(9042)から、株主優待制度の変更が発表されています。(「東証適時開示情報」参照)
最も人気の端株優待株でしたが、端株では、優待を受けることが出来なくなりました。残念ですが、いずれは、来るなと思っていましたので、やっぱり・・・・・という感じです。あと残っている人気端株優待株は、ホンダ(7267)辺りくらいですかな?こちらも、あやしい感じがしますね。
今週は、円安のお陰で、堅調な相場が続きました。いよいよ12月相場入りですので、このまま、2月まで、続いて欲しいものです。
![]() | 爆笑コミックエッセイ 株主優待だけで優雅な生活 (2012/09/14) みきまる、www9945 他 商品詳細を見る |
信用手数料1回100円が魅力的!
クロスも200円で成立します。
株主優待で、半年に最大5000円のキャッシュバックも!