
今回のは、一番搾り2缶と、スプリングバレー2缶のセットになっています。
毎年、少しずつ、違ったビールが入っているのですが、今回のは、昨年のものと同じものでした。
誰が考えて作ったものか?は、知りませんが、世界中で、愛されているビール・・・・・永遠の嗜好品ということなんでしょうね。(笑)
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが500ドル以上の値上がりでしたので、寄り付きから、大幅高となり、一時、上げ幅を縮める場面もありましたが、後場に入って、上げ幅を広げ、結局、398円高の28856円で引けています。
株主優待株は、ほぼ全面高となっています。
そんな中、共英製鋼(5440)が、23年3月期の好決算を発表して、183円高の大幅高になっています。1株利益も高水準ですし、配当も、年80円ですから、尚、上値を追ってもいい感じですよね。
鉄鋼業と製紙業は、コロナ禍で、結構、下げた業種ですから、今後の巻き返しに期待したいところです。
エフテック(7212)が、42円高の大幅高になっています。かつては、1000円を超えていた銘柄ですが、このところ、500円台をうろうろしていましたが、ようやく、買値超えになっています。ようやく、業績も回復基調ですから、がんばって欲しいですね。
日本取引所(8697)が、94円高の大幅高になっています。
今年の11月5日から、後場の取引時間が、3時半まで、延長されるようです。私の場合、ほとんどの取引は、前場の寄り付きから、30~40分くらいですから、後場の取引時間を延長されても、ブログのアップに、困るくらいです。(笑) それでも、取引時間の延長は、取引所にとれば、儲かるのかな?
その他の4%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
トランザクション(7818)
ツツミ(7937)
前澤給装(6485)
東祥(8920)
C&Fロジ(9099)
さくらインター(3778)
新光電気(6967)
三谷セキサン(5273)
ブルドック(2804)
M&Aキャピタル(6080)
プレサンス(3254)
カンロ(2216)
MonotaRO(3064)
オークネット(3964)
長府製作所(5946)
一方、大幅安銘柄は少なくて、東海東京(8616)辺りのみとなっています。
今日のマイPFは、株主優待株が、ほぼ全面高ということで、64万円のプラスになっています。まさかの週末の大幅高で、びっくりポン!で、今週が、終了して、これで、今年に入っての含み益の積み上がりが、4Mを超えています。
昨年が、プラマイゼロだったことを考えると、やっぱり、コロナの影響がなくなって、経済活動が良くなっているということなんでしょうね。
まぁ、そうは言っても、あくまで、「含み」ですから、あっという間に、消えてしまうこともあるものですから、気にしないことにしておきましょう。(笑)
明日からは、ゴールデンウィークですが、特に、出掛ける予定もなく、株式市場も、お休みということで、ひま~~~~になりそうです。(笑)