
ここは、長期保有優遇があって、100株の場合、3年以上の長期保有で、1000P→2000Pにアップします。
1000Pに、三ケ日ミカンサイダーがありますので、毎回、三ケ日ミカンサイダーを2セット、注文しています。おいしいサイダーで、うれしい優待品になっています。
また、ここは、年130円の高配当株でもありますので、放置株になっています。
片倉工業(3001)から、株主優待案内が届きました。

ここは、100株の場合、株主優待品は、自社グループ製品1000円相当ということですが、ハチミツを選ぶことが出来ますので、ハチミツを選んでいます。
元々は、世界遺産になっている富岡製糸場での、繊維業が発祥ですが、今は、医薬品や、不動産業が主力のようです。
さて、今日の株式市場は、アメリカで銀行破綻が相次いだことを嫌気して、銀行株を中心に、全面安となり、結局、610円安の27222円で引けています。
株主優待株は、暴落相場となって、全面安になっています。
そんな中、北越メタル(5446)が、業績の上方修正と、増配を発表して、246円高の大幅高になっています。暴落相場の中、かなり目立っていますね。(笑)
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
仙波糖化(2916)
コーアツ工業(1743)
一方、もう、見るのも嫌になるくらいの暴落相場で、今日は、6%以上の大幅安銘柄を取り上げますが、これほど下げたのは、いつ以来なんでしょうかねぇ?
昨日、株主優待の廃止を発表したネオジャパン(3921)が、80円安の大幅安になっています。暴落相場の中ですから、株主優待の廃止の影響なのか?わからなくなっていますね。(笑)
その他の6%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
日本製麻(3306)
九州リース(8596)
百十四銀行(8386)
ミツバ(7280)
C&Fロジ(9099)
コンコルディア(7186)
久世(2708)
第四北越(7327)
山口FG(8418)
群馬銀行(8334)
岡谷電機(6926)
名古屋銀行(8522)
GCジョイコ(6249)
三谷セキサン(5273)
京都銀行(8369)
ヤーマン(6630)
フィット(1436)
オエノン(2533)
アウトソーシング(2427)
銀行株は、軒並み、3~7%安になっていて、しびれ過ぎて、呆然です。(笑) まさに、アメリカが、咳をすると、日本が風邪をひく状態になっていますが、そんなに影響があるんでしょうかねぇ?
今日は、幾つか、買いの指値を入れていた銘柄があったのですが、その中で、最近、株主優待の新設を発表した、HCSHD(4200)の指値が届いていました。
実は、昨日も指値を入れていたのですが、あとちょっとで届かなかったのですが、今日は、指値を下げても、約定していました。一応、今日のところは、買値を上回っていますので、まぁ、いっか!ということにしておきましょう。
銀行株の中の幾つかにも指値を入れていたのですが、きつ過ぎて届いていませんでしたが、銀行株は、当分、良くなさそうですから、焦る必要もないのかな?と思って、ここでならOKというところに、指値を入れておこうと思っています。
今日のマイPFは、計算するのも怖くて、見たくなかったのですが・・・・・・な、な、な、なんと127万円のマイナスになっています。
1M超えのマイナスは、久々のような気がしますが、それしても・・・・・・しびれ過ぎて、キーボードをまともに叩けません!(笑)
昨日の分と加えると、今週は、一気の2M超えのマイナスになって、そんなに持っていたのかな?、なんて、自問してみたりしています。まさに、「春の夜の夢の如し」になっていて、このまま、眠り続けたい・・・・(笑)
まぁ、上がり続ける相場もなければ、下がり続ける相場もないので、暴落は、チャンスと捉えて、美味しくなった銘柄は、拾っていこうと思っています。
今回の暴落で、投機資金は、一斉に引き上げているような気がしますので、GCジョイコのような仕手化した銘柄は、マネーゲームの終了になるかもしれませんね。