
ここは、長期保有優遇があって、3年以上の長期保有で、20Pが追加になります。
ということで、100株の15P+20Pということで、35Pに、昨年の繰り越しポイントが、25Pあって、今回は、60Pとなりました。
家内は、何か、色々と考えていたようですが、45Pの何かを希望して、15Pは、来年に繰り越しにしました。
来年は、50Pになりますので、また、同じものを選ぶのかな?(笑)
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが500ドル以上の値下がりだったものの、小安く寄り付き、その後は、プラテンして、上げ幅を広げ、結局、135円高の28444円で引けています。
株主優待株は、今日も、大幅安銘柄が少なく、値上がり優勢になっています。
そんな中、アドソル日進(3837)が、業績の上方修正と、1円の増配を発表して、69円高の大幅高になっています。特に、割安感はありませんが、1円と言えど、増配は、うれしいですね。
九州リース(8596)が、64円高の大幅高で、1000円台に乗っています。9月の権利落ちから、上昇トレンドになっていて、万年割安株を脱しつつありますね。
日本フィルコン(5942)が、18円高の大幅高になっています。久々の登場のような気がしますが、ここも、割安に放置されている銘柄の1つですので、最近のバリュー株の見直し買いの影響かもしれませんね。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
ツツミ(7937)
共立メンテ(9616)
ミライト(1417)
JKHD(9896)
クロップス(9428)
TBK(7277)
マルマエ(6264)
インソース(6200)
フォーバル(8275)
コーアツ工業(1743)
EJHD(2153)
きちり(3082)
一方、今日も、大幅安銘柄は少なくて、3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
オイシックス(3182)
大阪製鉄(5449)
安永(7271)
ジャパンマテリアル(6055)
今日のマイPFは、大幅安銘柄を喰らわなかったことから、26万円のプラスになっています。特に、3月銘柄が、小さなプラスの積み重ねをしているようで、助かっています。
これで、今週は、3連騰ということになっていますが、何か、不気味ですね。嫌な予感が当たらないことを祈るだけです。(笑)
ところで、ガーシー議員が、結局、帰国せず、今日の国会を欠席して、次のステップで、除名になりそうですね。
私にとっては、どうでもいいことですが、ガーシー議員が、このブログにも、時々現れる「面と向かっては話せない」ことを、偉っそうに語る部類の人だということは、一連のネットでの投稿から、はっきりしましたね。
ネットがなければ、「タレコミ屋」でもして、文春や、新潮に、情報提供をして、稼ぐ人なのかな?という感じがします。
NHK党も、ネットの集票力を期待して、彼を候補にして、どうせ比例区なんだから、除名されても、痛くも痒くもないし、想定通りということなんでしょうね。まぁ、所謂、集票マシーンのタレント議員だと思えば、その通りということでしょう。
マスコミも、彼の動向を取り上げ過ぎで、相手の思う壺に嵌められているような気がします。「無視」すれば、それで良しと思います。