
これまでは、自社製品詰合せを選んでいましたが、今回は、レトルトカレーセットを選んでみました。
ロングライフカレー亡き後は、ついに、レトルトカレーの在庫がなくなってきたので、選んでみましたが、6個も入っていて、まぁ、いっか!という感じです。
早速、ジャワカレーを食べてみましたが、ジャワカレー=大人のカレー=辛いカレーというイメージがありましたが、それほど辛くなくて、拍子抜けしました。(笑)
ここは、2008年から、権利を取っていて、最古参の1つとなっています。
さて、今日の株式市場は、先週末のNYが値上がりしていましたので、高く寄り付き、その後は、一進一退となって、結局、310円高の28237円で引けています。
株主優待株は、やや蚊帳の外も、大幅安銘柄が少なく、値上がり優勢になっています。
そんな中、シンシア(7782)が、72円高の大幅高になっています。特に、材料があるようではありませんが、出来高がかなり多くなっていますので、仕手化したのかな?
ここは、クオカードに関する株主優待の追加新設組で、昨年12月は、長期保有の縛りはありませんでしたが、今年からは、クオカードをもらうには、1年以上の長期保有の条件がついていますので、ご注意を!
植松商会(9914)が、43円高の大幅高になっています。ここも、特に材料があるようではありませんが、昨年10月の株主優待新設から、上昇トレンドで値上がりしています。そろそろ天井のような気もしますね。(笑)
先週末、株主優待の新設を発表していたHCSHD(4200)が、150円高のストップ高になっています。
貸借銘柄でない銘柄の場合には、需給関係から、売り手がいないので、こういった現象は、よくありますが、寄り天になることが多いので、ご注意を!
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
ツツミ(7937)
平河ヒューテック(5821)
安永(7271)
共和コーポ(6570)
ホクリョウ(1384)
GCジョイコ(6249)
サンリオ(8176)
ヨロズ(7294)
ソースネクスト(4344)
ナフコ(2790)
飯野海運(9119)
クラウディア(3637)
マルマエ(6264)
ジャパンマテリアル(6055)
一方、トーホー(8142)が、118円安の大幅安になっています。連結の当期利益は、減額も、営業利益は、増額になっていますので、こんなに下げることもないような気がします。まぁ、これまで、順調に回復していましたので、「材料出尽くし」かも?
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
ドトール日レス(3087)
サックスバー(9990)
日本ハウス(1873)
今日のマイPFは、持ち株は、蚊帳の外気味だったものの、大幅安銘柄が少なく、19万円のプラスになっています。日経平均の値上がりと比べると、ちょっと・・・・・という感じですが、まぁ、プラスでスタートできただけで、良しとしましょう。
確かに、特に、3月銘柄を見てみると、高値圏のものも結構ありますので、上値が重いのかもしれませんが、小売り等の2、8月銘柄や、6、12月銘柄は、もう少し、がんばってくれてもいいかな?という銘柄も、結構、ありますので、今後に、期待しておきましょう。
昨夜は、娘の演劇(土日の2日間、各2ステージ、計4回)が終了したご褒美として、すかいらーく(3197)のガストへ行きました。客足は、結構、戻っている感じで、クーポンの割引も復活していて、一時期、大丈夫かな?という感じましたが、復活ムードになっていました。やっぱり、株主だと、心配になりますよね。(笑)
ところで、総務省作成とされる「内部文書」で、国会では、立民の小西議員と、高市大臣とのバトルがあったようですね。
高市さんは、「捏造文書」だと否定されていて、今後、どうなるのか?、興味深いですね。
かつての民主党では、偽メール事件で赤っ恥をかかされて、取り上げた本人は、自殺し、確か、前原さんが、責任を取ったような記憶があります。
確かに、文書の中で、名前を間違っているものを、総務省の幹部が指摘していないのも不思議ですし、この文書を幹部で、共有していたというであれば、「礒崎」さんを、文書内では、複数、「磯崎」と書いていて、気が付かないというのも、ちょっと怪しい気がしますね。
まぁ、高市さんに、虚偽答弁であれば、議員辞職するか?と、問うたわけですから、質問した小西議員もそれなりの覚悟をしているんでしょうね。