
ここは、500株では、年2回、3000円相当の商品カタログから、選ぶことができますが、酒造メーカーの盛田がグループに入っていることから、日本酒の選択肢が多い銘柄です。
その中でも、呑んべいには、やっぱり一升瓶がいいわけで、今回も、盛田のネノヒマツを選びました。
最近は、カタログギフトから、カニと一升瓶の日本酒が消える傾向がありますので、うれしい優待品になっています。
さて、今日の株式市場は、NYはお休みで、円高が一服してやや円安に振れたことから、昨日の値下がり銘柄を中心に買い戻しがはいって、値上がりし、後場は、材料なく、上げ幅をキープする感じで、結局、316円高の26138円で引けています。
株主優待株は、小幅ながら値上がり優勢になっています。
そんな中、FCC(7296)が、証券会社の目標株価の引き上げで、46円高の大幅高になっています。PER:7.6倍、PBR:0.41倍と、指標的にも割安で、配当もいいので、もう少し、見直し買いが入っても・・・・・と思いますが、まぁ、放置株ですから、株価は、気にしないことにしましょう。
昨日、暴落だったイオンファンタジー(4343)が、234円高の大幅高になっています。うんんん・・・・・・ナンピン買いをしておけば・・・・というレバタラになっていますが、どうなっているんでしょうね???
サカタのタネ(1377)が、160円高の大幅高で、4000円台に復帰しています。昨日が、170円安でしたから、そっくり返ってきた感じになっていますが、こちらも、どうなっているんでしょうね???
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
コーセーRE(3246)
北の達人(2930)
ミツバ(7280)
PCA(9629)
共栄タンカー(9130)
フリュー(6238)
GCジョイコ(6249)
第一興商(7458)
植松商会(9914)
飯野海運(9119)
小林製薬(4967)
鈴木(6785)
ムゲンエステート(3299)
カワサキ(3045)
長谷川香料(4958)
ダイコク電機(6430)
インテージ(4326)
ヤマハ発動機(7272)
一方、サムティ(3244)が、171円安の大幅安になっています。決算発表を延期したことを嫌気したようです。ちょっと時間が掛かりそうですね。
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
トレジャーF(3063)
オイシックス(3182)
海帆(3133)
伊藤園(2593)
コスモス薬品(3349)
ブラス(2424)
今日のマイPFは、大幅安銘柄を被弾しなかったことから、35万円のプラスになって、昨日の分を回収しています。ただ、銀行株は、今日も、結構下げていますので、ここががんばってくれるといいんですが、先週末、1日だけの爆謄になるんでしょうか?