
こちらは、私名義で、200株で権利を取った、選べる優待から選んだもので、家内名義では、すでにクオカードをいただいています。
同様の品物が、宝印刷(7921)でも、いただけますが、1回の飲む量が丁度良くて、うれしい優待品です。
ここは、100株では、クオカード1500円、200株では、選べる優待2500円相当という珍しい株主優待ですが、3年以上の長期保有で、クオカード1000円分が追加になりますので、このまま放置になりそうです。
さて、今日は、大発会ということでしたが、休み明けということで、休み中の株価の調整のような感じで、寄り付きから、大きく値下がりしてはじまり、その後も、一進一退で、結局、377円安の25716円で引けています。
株主優待株は、ほぼ全面安になっています。
いや~~~、年の初めが、これですから、今年も、苦しい1年になるかもしれませんね。ただ、昨年も、1月は、相当悪かったのですが、結局、チャラまで行きましたので、がんばるしかないですね。(笑)
そんな中、植松商会(9914)が、相場の悪い中、51円高の大幅高になっています。特に、材料はないようですが、昨年の株主優待新設組ですから、がんばって欲しいところです。
ホクリョウ(1384)が、26円高の大幅高になっています。鳥インフルエンザの流行で、鶏肉や卵が値上がりするのでは?という思惑で、買いが入ったようです。
ポバール興業(4247)が、34円高の大幅高になっています。あまり登場されない銘柄ですので、久々の登場かな?(笑) ここは、長期保有優遇があって、1年以上の長期保有で、クオカード1000円分が追加になります。配当もいいですし、放置になりそうです。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
GCジョイコ(6249)
英和(5729)
海帆(3133)
北越メタル(5446)
ナフコ(2740)
クラウディア(3607)
太洋物産(9949)
一方、アイケイケイ(2198)が、59円安の大幅安になっています。特に、材料があるようではありませんが、ここは、時々、急落の癖があるようですから、癖が出たかな?(笑)
今日は、特に、材料があったわけでもないと思うのですが、想像以上にやられているようで、その他の4%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
リテールP(8167)
スギ(7649)
FPG(7148)
日本紙パルプ(8032)
ミツバ(7280)
オイシックス(3182)
アイコム(6820)
ダイドーLtd(3205)
サックスバー(9990)
ハークスレイ(7561)
東京計器(7721)
三菱ロジ(7105)
博展(2173)
T&KTOKA(4636)
三谷セキサン(5273)
飯野海運(9119)
日本トランスシティ(9310)
伊藤園(2593)
KeePer(6036)
STIフード(2932)
グローバルD(7625)
マニー(7730)
インソース(6200)
キャリアリンク(6070)
ゼリア新薬(4559)
泉州電業(9824)
フルサトマルカ(7148)
OATアグリオ(4979)
アグロカネショウ(4955)
サカタインクス(4633)
FIG(4392)
内外TL(9384)
デイトナ(7228)
大塚(4578)
パイロット(7846)
特に、12月銘柄は、権利落ちの後ですから、大幅安銘柄が多かったですね。
今日のマイPFは、新年早々、56万円のマイナスになって、しびれています。(笑)
強烈なお年玉(落とし玉)でしたね。(笑)
まぁ、昨年も、1月は、230万円のマイナスのスタートとなっていましたので、3月銘柄が安く買えると思って、気を取り戻すしかないですね。
ところで、皆さんのお正月は、いかがだったでしょうか?
何となく、お正月の期間が短かった感じがしますが、私だけでしょうか?(笑)
まぁ、マックスバリュ(現フジ)をはじめ、イズミも、元旦から、営業ですから、お正月気分といっても、あまり感じないのかもしれませんね。今日、マックスバリュに行ってみましたが、値段が、上げられていて、物価高を感じます。野菜は、入荷も少ないのでしょうが、買える値段ではありませんでした。(笑)
約10年間使っていたiPad mini(初代のものです。)が、ついに、容量不足で、アクティベートできなくなり、エディオン(2730)の福袋で、タブレットを買いました。
そうしたら、我が家の無線LANのルーターがよろしくないようで、繋がらず、妹の家では、セッティングできたので、仕方なく、ルーターも取り替えました。幸いに、日替わり特売の品があったので、助かりました。
急な出費になりましたが、今回は、株主優待のエディオンのギフトカードと、溜まっていたギフトカードを使ったので、ほぼ現金の持ち出しなしでしたので、まぁ、いっか!ということになりました。
久々に、大量のギフトカードを使いましたが、まだまだ、使っていないギフトカードがたっぷりとありますので、急な出費の時に、使おうと思っています。