
ここは、お酒の量販店ですので、私には、必須の株主優待品です。(笑)
ドラッグストアでは、お米券を使って、お酒をいただいていますが、ここは、あまり飲まないビールをいただくのに使っています。
アサヒスーパードライの500ml缶を、1ダースずつもらっています。
株価も、買値を超えている状態が続いていますし、ありたがい銘柄です。
バロックジャパン(3548)から、買い物優待クーポン券2000円分が届きました。

ここは、自己使用することはなく、ヤフオク行きになっていますが、1000円以上では売れるので、ありがたい銘柄です。
早稲田アカデミー(4718)から、株主優待券1万円分が届きました。

ここは、長期保有優遇があって、3年以上の長期保有で、株主優待が2倍になります。
3月期は、クオカード1000円が、2000円に、9月期は、株主優待券5000円分が、1万円分になります。
9月期の株主優待券は、ヤフオク行きになりますが、結構、いい換金率になりますので、うれしい優待品になっています。
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYがプラマイゼロということでしたが、寄り付きから値下がりし、その後は、徐々に下げ幅を縮めましたが、結局、56円安の27968円で引けています。
株主優待株は、今日も、いいところなしで、やや値下がり優勢になっています。
特に、材料があっての大幅高も見当たらず、3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
タキヒヨー(9982)
日本製麻(3306)
オイシックス(4733)
オービックBC(4733)
ラクトJ(3139)
OATアグリオ(4979)
フルサトマルカ(7128)
一方、大幅安銘柄の方も、特に、材料があるようなものは見当たらず、3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
USM(3222)
ウエルシア(3141)
トーカイ(9729)
イーギャランティー(8771)
新光電気(6967)
パンパシフィック(7532)
マニー(7730)
キャリアリンク(6070)
富士PS(1848)
MonotaRO(3064)
今日は、大幅高、大幅安共に、少なかったですね。
ADワークス(2982)から、株主優待の廃止のIRが出ています。「株主数が、約1.5倍になり、株主優待の目的を達成した」という理由で、株主優待を廃止するようです。プレミアム倶楽部の株主優待は、今後も、同様のケースが増える気がしますので、要注意です。
今日のマイPFは、今日も持ち株にいいところなしで、30万円のマイナスになっています。特に、悪材料もないような気がするのですが、先週のプラスが、すべて食い潰されそうな雰囲気になっています。
明日からは、12月ですので、がんばって欲しいですよね。
さて、今日は、YouTubeで拝見している備前焼作家の渡邊琢磨さん、他の作家さんの作品展が、広島の福屋百貨店で行われていることを、YouTubeで知り、出掛けてきました。

「備前細工物の今」という展示会で、細工物作家13人の展示会でした。
今日が、最終日ということで、もしかすると渡邊琢磨さんに会えるかな?と思って行ったのですが、何と、ご本人に会うことが出来、お話をさせていただきました。

渡邊琢磨さんの作品は、「ミライノカセキ」シリーズで、下の写真のように、シーラカンスをモチーフに、内臓を器械にしているものが多く展示されていました。

「ミライノカセキ」シリーズには、通し番号が、1個ずつに打たれていて、いつ頃に作成されたものか?がわかるようになっているそうです。
YouTubeでは、窯入れや、窯出しの様子が出ていないので、どんな窯を使っているのか?聞いたところ、年に1回、2月頃に、焼くので、まだ、撮影していないということで、来年は、窯入れや、窯出しの様子もアップロードしたいと話されていました。
残念ながら、内部は、撮影禁止ということで、展示物の写真や、渡邊琢磨さんとの写真等を撮ることが出来ませんでしたが、貴重な体験をさせていただきました。
尚、細工物・作家物ということで、作品のお値段は、私がちょっと手が出せそうなお値段ではなかったので、「見るだけ」にさせていただきました。(笑)