
ここは、100株の場合、買い物優待券1000円分か、ギフトカード1000円分になりますが、ギフトカードを選択の場合には、葉書の返送が不要ということで、助かります。
また、ギフトカードが、JCBギフトカードということで、ユニクロで使えるので、大変重宝しています。
私の場合、衣類は、ほとんどがユニクロということで、結果的に、タダということになっています。(笑)
天満屋ストア(9846)から、VJAギフトカード1000円分が届きました。

ここも、100株の場合、自社ギフトカード1000円分か、ギフトカード1000円分がいただけますが、VJAギフトカードをいただく場合には、葉書による申し込みが必要です。
天満屋は、ついに、広島にあった3店舗が、すべて閉店になり、全面撤退になっています。
子供の頃には、百貨店は、福屋と天満屋しかなかったので、想いで深いのですが、今は、百貨店は、経営が難しいんでしょうね。
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが小幅高ということで、色々な波乱要素があったものの、様子見となって、前日の終値を挟む展開となり、結局、38円高の28028円で引けています。
株主優待株は、小動きの銘柄が多く、上げ下げまちまちとなっています。
そんな中、ユニバーサル園芸(6061)が、170円高の大幅高になっています。昨日も大幅高で、特に、材料もないようでしたので、売りの指値を入れていたら、約定していました。
かなりのキャピタルゲインになりましたが、少し下げてくれば、買い戻したいと思っています。
昨日、ストップ安だったアウトソーシング(2427)が、55円高の大幅高になっています。寄り底になるような気がしたので、買い増しも考えていたのですが、寄り付きから値上がりして、まぁ、いっか!ということになりました。(笑)
株主優待の再開を発表した海帆(3133)が、10円高の大幅高になっています。ただ、寄り付きは、30円高でしたから、かなり下げていますよね。
再開と言えど、黒字化しているわけでもなく、誰もが、怪しい株主優待の再開だと思っているんでしょうね。(笑)
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
北の達人(2930)
グローセル(9995)
クロップス(9428)
ハークスレイ(7561)
フクシマガリレイ(6420)
ナガワ(9663)
ジンズ(3046)
キャリアリンク(6070)
M&Aキャピタル(6080)
ジャパンマテリアル(3677)
コーアツ工業(1743)
京極運輸(9047)
ミルボン(4919)
一方、今日は、大幅安銘柄は少なくて、ソースネクスト(4344)、紀文食品(2933)辺りのみとなっています。
引け後に、ロブテックス(5969)から、株主優待の新設のIRが出ています。が・・・・・何と、今日の出来高が、ゼロ・・・・・
12月末で、1:2の株式分割をして、流動性を上げようとしているようですが、株主優待の権利は、3月末で、クオカード1000円ということで、特に、美味しさもありませんので、様子見でしょうね。
今日のマイPFは、持ち株は、蚊帳の外で、3万円のプラスになっています。大幅安銘柄が少なかった割に、小さなプラスの積み重ねがなかったようで、ちょっとがっかりですね。まぁ、いっか!