

ここは、1999年からの長期保有で、私の株主優待株の中でも、最も古株になっています。
かつては、「園芸通信」がもらえる会員の権利と、みどりと花のギフト券500円分でしたが、園芸通信が、Web化されて、株主優待が変更になり、現在のような選べる優待になっています。
スピーディーベジタブルセットは、変更後の最初からあって、簡単に栽培できるということで、重宝しています。我が家の場合では、発芽させるのにいいので、発芽用に利用しています。
お米の方は、少し経ってから、選べるようになりましたが、当初のつや姫から、昨年から、ゆめぴりかになっています。
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが、600ドルを超える大幅安になっていたことから、寄り付きから値下がりし、そのまま下げ幅をキープして、270円安の27446円で引けています。
株主優待株は、値下がり優勢になっています。
今日は、昨日、株主優待の廃止を発表していたブロードリーフ(3673)と、お別れしました。
ここは、株主優待新設時に、2名義分を買ったと思うのですが、その後、1:2の株式分割をしていて、400株(家内名義分は、私名義分に統合)は、最初の投資の分ですので、ありがたくリカクさせてもらい、株主優待が、500株~になった際に、買い増した100株は、損切りとなりました。
それでも、トータルでも、まずまずなキャピタルゲインになりましたし、株主優待では、クオカード3000円を4枚、ストール2個、クオカード5000円分1枚、5000円分のギフトカード3枚、TOYOTA Wallet5000P分をいただきましたので、株主優待分だけでも、結構な金額のものをいただきましたので、ありたがくお別れさせていただいたとさ!(笑)
ミツバ(7280)が、通期の黒字転換予想を発表して、57円高の大幅高になっています。13%を超える大幅高ですが、買値は、遥か彼方・・・・・・塩漬けが続きますね。
STIフード(2932)が、第三四半期の決算を発表して、111円高の大幅高になっています。特に、良い決算でもないような気がするのですが、QUICKコンセンサスと違ったいたパターンかな?
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
ラウンドワン(4680)
日本ピラー(6490)
三谷セキサン(5273)
キャリアリンク(6070)
ジャパンマテリアル(6055)
森永乳業(2264)
サッポロ(2501)
バリューHR(6078)
一方、ベネッセ(9783)が、証券会社のレーティング引き下げで、227円安の大幅安になっています。中間決算も発表していますが、通期では、増収増益で、増配予想なんですが・・・・・・ちょっと反応し過ぎのような気がしますが、長期保有銘柄ですから、株価は、気にしないことにしましょう。
OATアグリオ(4979)が、117円安の大幅安になっています。好決算を発表して、40円高でスタートしたのですが・・・・・市場得意の「材料出尽くし」でしょうかねぇ???
ウィルグループ(6089)が、中間決算を発表して、129円安の大幅安になっています。中間期、通期共に、増収増益で、増配なんですが・・・・・・このところ、こんな感じの値動きのものが多いですよね。理解不能です。(笑)
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
トレジャーF(3093)
不二製油(2607)
C&Fロジ(9099)
日本M&A(2127)
高千穂交易(2676)
九州リース(8596)
オービックBC(4733)
サックスバー(9990)
クラレ(3405)
ホンダ(7267)
共立メンテ(9616)
秀英予備校(4678)
ヨロズ(7294)
名古屋銀行(8522)
シミック(2309)
パンパシフィック(7532)
GMOインター(9449)
リスクモンスター(3768)
クリヤマ(3355)
楽天(4755)
今日は、たっぷりと被弾していて、辛い日になりました。
今日のマイPFは、酷いことになっているか?としびれていましたが、18万円のマイナスで済んでいました。ベネッセをはじめ、複数単元保有銘柄に大幅安が多かったので、ビビっていましたが、結構、被害が少なく、ホッとしています。(笑)
ところで、ビットコインが、暴落しているというニュースがあって、GMOコインの口座の状況をみてみると、受け入れが、ギグワークス(2375)からの2000円分と、GMOインターネットからの2100円分だけですが、トータル4100円分が、1733円になっていました。
何と、半分以下の42%まで価値が下がっていました。怖いですねぇ~~~~
株式のような配当はないですし、単純なマネーゲームですから、とても、資金を投下することはできませんよね。
広島でも、税理士が投資話を持ち掛けて、40億円を集めたということで、逮捕されていますが、ビットコインへの投資話に乗った人は、相当の被害にあっているんでしょうね。
私のものは、株主優待でもらったビットコインですから、痛くも痒くもありませんが・・・・・・4100円分が、1万円になることを夢見て、塩漬けにしておきましょう!(笑)