
ここは、1月の権利確定ですから、優待品の到着まで、結構、時間が掛かりますが、魚沼産こしひかりの新米ですから、待つに値しますね。
ただ、株主優待の権利は、1000株~ということで、ハードルが高くなっています。
イオンファンタジー(4343)から、魚沼産こしひかり3kgが届きました。

こちらは、2月の権利確定で、新米の獲れるこの時期に、送っていただいています。
お米の他に、2、8月に、株主優待券2000円分もありますが、私の中では、お米銘柄として、長期保有しています。
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが小幅安ということで、小幅に安く寄り付き、その後は、前日の終値を挟む展開となって、結局、15円安の27663円で引けています。
株主優待株は、上げ下げまちまちとなっています。
そんな中、あじかん(2907)が、業績の上方修正を発表して、31円高の大幅高になっています。が・・・・寄り付き直後には、51円高までありましたので、ちょっとがkっかりかな? ここは、地元企業ということで、放置株になっていますが、やっぱり、株価は、高い方がいい・・・・・(笑)
東祥(8920)が、業績の上方修正と増配を発表して、73円高の大幅高になっています。コロナ禍で、最も影響を受けた業界の1つですが、そろそろ回復してもいい時期に来ていますよね。いつの間にか、年2円配当まで下がっていたんですね。それが、年3円に増配ですが、しれてますね。(笑)
フジシール(7864)が、55円高の大幅高で、1800円台に復帰しています。 ここは、今年の3月の権利前に急落したところを拾った銘柄ですが、株主優待の権利には、1年以上の長期保有の条件が付いています。来年の3月にやっと権利獲得になりますが、1年は、長いなぁ~~~~(笑)
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
タキヒヨー(9982)
サックスバー(9990)
エフテック(7212)
パラマウント(7817)
クロップス(9428)
FCC(7296)
岡谷電機(6926)
安永(7271)
寿(2222)
テンポイノベーション(3484)
北越メタル(5446)
大黒天物産(2791)
JT(2914)
一方、カナデン(8081)が、42円安の大幅安になっています。自社株買いを発表していますので、大幅高か?と思っていましたが・・・・・材料出尽くしかな???
キングジム(7962)が、業績の下方修正を発表して、39円安の大幅安になっています。第一四半期の営業利益の赤字は、ちょっといただけないかな?
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
北の達人(2930)
オークワ(8217)
オービックBC(4733)
C&Fロジ(9099)
日本M&A(2127)
イーギャランティー(8771)
JKHD(9896)
ヤマシンフィルタ(6240)
エイトレッド(3969)
ヤマシタヘルス(9265)
KeePer(6036)
GMOフィナンシャル(7177)
アドバンスクリエイト(8798)
AB&Company(9251)
引け後に、立川ブラインド(7989)から、株主優待の拡充のIRが出ています。100株優待の新設と、その他の株数での増額となっています。
100株では、クオカード500円で、3年以上で、1000円になります。特に、おいしい株主優待という感じはしませんが、株価の方は、結構、割安水準で、下値不安は、少ないのかな?という感じになっています。
今日のマイPFは、前場は結構良かったような気がしたのですが、後場に入って、良くなかったようで、4万円のマイナスになっています。
今週は、明日はお休みで、金曜日だけになりますが、今週こそ、プラスで終えて欲しいのですが、どうでしょうね?
ところで、NHKの阿部アナの不倫問題が、話題になっていますね。
私が、理解できないのは、何故、不倫=悪という概念が、日本人に定着したのか?という点です。
ご存知のように、不倫は、刑法に触れることでもありませんし、基本的に、当事者間の問題であって、他人には関係ないことです。
もちろん、「他人の不幸、蜜の味」ということで、面白がっているんでしょうが、私は、不倫の原因は、一方的にどちらかにあるわけではなく、双方にそれなりの原因を作る要素があると思っていますので、どっちもどっちの話のような気がします。
まぁ、今回も、誰かのタレコミなんでしょうが、変な「正義感」が、コロナで、日本人に定着してしまったのかも?(笑)