
ここは、今回から、年1回、12月権利確定になって、100株の場合、2500円相当、200株の場合、4500円相当の自社関連商品に変更になっています。
株価が、2000円を割った際に、ナンピン気味に、配当狙いで、100株を追加していますので、今回は、200株での権利獲得ですが、優待品は、あまり魅力的ではなく、仕方なく、パックご飯を選びましたが、その数、28食・・・・・災害用の備蓄にしても、ちょっと多いですよね。
我が家は、お米派なので、普段は、炊き立てのご飯ですので、お昼のカレーなどで、消費していくしかないですね。(笑)
クロスプラス(3320)から、株主優待案内が届きました。

今回は、Tシャツということですが、毎回、3000円相当とは思えないものが、優待品になることが多くて、お気に入りの銘柄です。
業績不振で、一時無配に転落していましたが、復配していて、今期は、年24円配当まで、復活しています。
尚、自社製品ではなく、クーポンを選択する場合には、返信する必要はありません。
さて、今日の株式市場は、これまで日経平均を引っ張ってきたファーストリーテイリングと、東京エレクトロンが、大きく値を下げたことから、大幅安で寄り付き、その後も、値嵩銘柄が大きく下げたことから、一時600円を超える大幅安になっていましたが、後場に入って、下げ幅を縮め、結局、65円安の28864円で引けています。
株主優待株は、今日も、蚊帳の外といった感じで、上げ下げまちまちになっています。
そんな中、テイエステック(7313)が、自社株買いと増配予想を発表して、185円高の大幅高になっています。ここは、3月末で、1:2の株式分割をしますが、分割後は、ポイント制になりますが、長期保有優遇が追加されます。ただ、それは、200株~で、100株では、クオカード500円だけ・・・・もう少し、がんばって欲しかったですね。
ユニプレス(5949)が、40円高の大幅高で、1000円台に復帰しています。円安が進んでいますので、輸出関連株は、3月決算が助かるでしょうから、もう少しがんばって欲しいところです。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
クロスプラス(3320)
積水ハウス(1928)
ダイコーG(2692)
伊藤忠食品(2692)
ヤマハ(7951)
三菱ロジ(7105)
第一興商(7458)
日本調剤(3341)
アグレ都市(3467)
三和(5929)
ファースト住建(8917)
伊藤園(2597)
ウィルプラス(3538)
カゴメ(2811)
サンセイランディック(3277)
新日本空調(1952)
アイフィスJ(7833)
一方、キャリアリンク(6070)が、126円安の大幅安になっています。一時、2000円を割る場面もあって、たったの2週間で、1200円も下げているんですから、まさに、「山高ければ、谷深し」ですね。3000円で売っておいて、正解でした。
東祥(8920)が、90円安の大幅安になっています。関東圏の緊急事態宣言が延長になることを、嫌気したんでしょうね。関東圏の人たちには、感染防止をがんばって欲しいところですが、「マラソンを走るのに、最初から、全力疾走する人はいない」んですから、期間が長くなると、頑張り切れませんよね。
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
DDHD(3073)
トランザクション(7818)
オイシックス(3182)
C&Fロジ(9099)
丸一鋼管(5463)
スクロール(8005)
ソフトクリエイト(3371)
エムアップ(3661)
ソースネクスト(4344)
イーブック(3658)
平和不動産(8803)
ソーシャルワイヤー(3929)
GMOフィナンシャル(7177)
インソース(6200)
プロパティーA(3464)
学情(2301)
インパクト(6067)
引け後に、スターゼン(8043)から、1:2の株式分割のIRが出ています。が・・・・・株主優待は、実質変更なし・・・・・最近、こういったパターンが多いですよね。益々買いにくくなるということですもんね。(笑)
今日のマイPFは、びっくりポン!で、13万円のプラスになっています。前場が終わった時には、かなり悪かったと思ったのですが、後場に入って、戻していたんですね。
いずれにしても、ファーストリーテイリング、東京エレクトロン、日銀等の値嵩株バブルは、終わったのかな?という気がしますね。
今後は、バリュー株へ、市場の資金が流れてくると、株主優待株も、恩恵に預かれると思うのですが、どうでしょうね???
今日の市場が始まった時には、またしても、金曜日のどんでん返しか?と思っていましたが、今週は、何とか、プラスで終えることが出来ました。ちょっと気楽な感じで、週末を迎えられそうです。
結局、「週末まで」の指値を入れていた銘柄は、下げてこずに失効・・・・・・・・ 欲しい銘柄は、上がっていくんですよね。追っかけ買いは、したくないのですが、「順張り」の方が、正解になりそうな感じになっています。
貸し株サービスのある証券会社 | ||