
あれっ? 今回は、ギフトカード1000円が・・・・・・ここは、確か、3年以上の長期保有で、オリジナル商品10個→20個になるはず・・・・・少なくとも、昨年までは、そうでした。
どうしてかな?と思って調べたら、7月12日に、100株以上3年以上の長期保有と、1000株株主には、オリジナル商品10個と、ギフトカード1000円というIRが出ていたんですね。全く、見落としていましたので、届いての、びっくりポン!でした。
しかも・・・・・JCBカードということで、ユニクロで使う軍資金が増えました。(笑)
理研ビタミン(4526)から、自社製品詰合せ2000円相当が届きました。

ここも、長期保有優遇があって、3年以上の長期保有で、100株の場合、1000円相当→2000円相当にアップします。
ここの優待品は、ほとんど変更なしで、同じものが届いていて、楽しみは、「ふえるわかめ」で、きゅうりなますなどに使っています。100均のものとは、全く違いますよね。味噌汁は、100均のものを使っています。(笑)
ただ、出汁の素があるんですが、あまり使わないので、累積在庫が凄いことになっています。(笑)
タカノ(7885)から、ラスクが届きました。

ここは、株主優待新設時に買っていると思いますが、1度、そば関連商品だったことがありますが、その後は、このラスクが続いています。
長野県の企業は、地元の特産品を株主優待品にしているところが多いですよね。好感の持てる優待品です。
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが大幅高だったわりに、プラマイゼロでスタートしたものの、その後は、一方的に下げて、為替が、急激に円高になったのも追い打ちして、暴落状態になり、結局、538円安の22036円で引けています。
株主優待株も、ほぼ全面安となっています。
うんんん・・・・・・どうなっているんでしょうね?ちょっと理解不能な動きで、全く、反発する気配もなく、一直線に下げて行きました。
そんな状況ですので、大幅高銘柄は、ほとんどなく、あまりの大幅安銘柄が多いので、久々の4%以上の大幅安銘柄を取り上げます。
数少ない大幅高銘柄から・・・・・・昨日、100周年の記念優待を発表したヤマウラ(1780)が、43円高の大幅高になっています。暴落の中でしたので、光っていましたね。(笑)
もう1つ、ティーライフ(3172)が、第一四半期の好決算を発表して、150円高のストップ高になっています。ただ、通期見込みは、据え置いていますので、反応し過ぎの感も・・・・・明日、どうなるか?注目です。
その他、東海運(9380)、北恵(9892)辺りが、大幅高になっていますが、たったのこれだけになっています。
一方、大幅安銘柄は、たっぷりとあって・・・・・・基本的には、このところ値上がりしていた銘柄に、利益確定売りが入った感じになっています。
トリドール(3397)が、107円安の大幅安になっています。昨日、買ってから、480円も上がっていると話したのが、悪かったかな?(笑) 上げ過ぎと判断されたのかも?
伊藤園(2593)が、310円安の大幅安になっています。確かに、5000円台まで上がって、高値警戒感がありましたので、すぐにリカクが入ったんでしょうね。
楽天(4755)が、49円安の大幅安になっています。ここも、このところ、何故か?大きく上がっていましたので、すぐにリカクが入ったということでしょうね。
エイチワン(5989)が、51円安の大幅安になっています。昨日まで、うまく拾ったかな?と思って、喜んでいましたが、ぬか喜びだったようですね。(笑)
その他の4%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
イオンファンタジー(4343)
イズミ(8273)
寿(2222)
ラウンドワン(4680)
特種東海(3708)
JSP(7942)
近鉄E(9375)
タカラレーベン(8897)
エフテック(7212)
芙蓉総合(8424)
東京C(8439)
ミツバ(7280)
キャリアデザイン(2410)
福島工業(6420)
安永(7271)
エムアップ(3661)
王将フード(9936)
CKD(6407)
TOTO(5332)
アイケイ(2722)
クロスキャット(2307)
インテージ(4326)
オープンH(3288)
ベルーナ(9997)
中広(2139)
FIG(4392)
アグロカネショウ(4955)
サカタインクス(4633)
うんんんん・・・・・・これに3%以上の大幅安を加えたら・・・・・・くわばら、くわばら!(笑)
引け後に、ホッカン(5902)から、株主優待の変更のIRが出ています。
5:1の株式併合をして、100株にも、株主優待が出来、実質、拡充になっていますが、かつて、1回権利を取ったことがあるのですが、その際の優待品が、こちらで、ちょっと期待外れだったので、これっきりになっています。どう感じるか?は、人それぞれでしょうが、私には、魅力薄でした。

ところで、今日は、マーケットスピードⅡが、不具合を起こして、登録した銘柄が表示されなくなっています。かなりの時間を掛けて、入力していたのに、消えてしまったようです。(涙)
バージョンが、1.10から、1.11に変更されたのが、原因のような気がしますが、自動で更新されてしまいますので、対処できないですよね。涙、涙の連絡船になっています。
圧倒的早く、大幅高、大幅安銘柄の抽出と、株主優待の確認ができていただけに、やる気が失せてしまいました。(涙)
今日のマイPFは、前場は、そんなに悪くはなかったのですが、引けて見ると、66万円のマイナスになっています。うんんん・・・・・・小さな積み重ねは、一気に崩れていきますね。(笑)
それにしても、今日の暴落は、よく理解できません。結構下げても、買い戻す気配さえありませんでしたので、なすがままに下げていって・・・・・・しびれる結果になっています。広く使われているマーケットスピードⅡの影響かな?(笑)
クロスに有利な証券会社 | ||
一般信用の売り建て可能銘柄が最大! | 手数料が安い! | 信用取引の手数料が、安いのでクロスに最適! |