
ここは、大変珍しい年4回優待を出している企業で、3、6、9、12月の権利確定で、毎回、クオカード500円分がいただけます。
2013年に、1:3の株式分割をした際に、1単元は、売って、残った2単元株を、2名義分にして、長期保有しています。
年4回も、株主優待がいただけると、あれっ、また来た!という感じになって、うれしい優待品になっています。
ツカダ・グローバル(2418)から、クオカード500円分と、株主優待券のセットが、2つ届きました。

ここは、当初は、年1回の優待だったのですが、年2回にした際に、2名義分を買って、そのまま放置しています。
最近、株価の方は、冴えない状況ですが、配当は、10円配当を継続していますので、まぁ、いっか!という感じになっています。
さて、今日の株式市場は、台風の災害や、北海道の地震の影響か?、相変わらずの弱含みの展開となって値下がりし、結局、92円安の22487円で引けています。
株主優待株は、小幅ながら、ほぼ全面安の展開となって、今日も、冴えないものが多かったようです。
そんな中、宝HD(2591)が、180円高の大幅高になっています。ここは、日経平均の定期入れ替えで、除外が有力だったことから、大きく下げていましたが、除外されないことが決まって、大幅高になっています。
ちょっと下げ過ぎの感がありましたので、今後、回復基調になるかもしれませんね。
クワザワ(8104)が、80円高のストップ高になっています。ここは、先日、買ったばかりですので、ちょっと、うれしい・・・・・
材料がよくわからなかったのですが、出来高も上がっていますし、どうしたことなんでしょうね?
オカダアイヨン(6294)が、72円高の大幅高になっています。ここは、大地震が起きると、急騰する銘柄ですが、そのうち、元の株価にお戻りになりますので、あまり期待はできないと思います。 一応、解体用の重機メーカーですので、一時的には、需要があるかもしれませんね。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
東京ドーム(9681)
オイシックス(3182)
C&Fロジ(9099)
ホッカン(5902)
ラクトJ(3139)
カナモト(9678)
サムシング(1408)
相変わらず、大幅高銘柄は、少ないですね。
一方、ストップ安を続けていたTATERU(1435)が、寄り付き、223円安の大幅安になっています。不祥事発覚前の株価が、1603円で、今日の終値が、533円ですから、一気に、3分の1になっていますので、しびれますね。
ちょっと興味本位で、477円で、お1つ拾ってみたのですが、やばいかな? まぁ、477円であれば、下値がしれていますね。
今日は、もう1つ、1000円割れをしていたヤマシンフィルタ(6240)を、965円で買ってみました。指標的には、まだまだ割高で、私の買いの指標には、ほど遠いのですが、一応、リカク後の買い戻しということになりますので、まぁ、いっか!ということにしました。(笑)
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
クロスプラス(3320)
ポプラ(7601)
パレモ(2778)
イオンファンタジー(4343)
DDHD(3073)
シード(7743)
コンテック(6639)
ソフト99(4464)
日本M&A(2127)
博展(2173)
日本取引(8697)
ウィルG(6089)
アビスト(6087)
ホクリョウ(1884)
さくらインター(3778)
寿(2222)
ヤーマン(6630)
フジコーポ(7605)
ツルハ(3391)
三光MF(2702)
ペッパーフード(3053)
物語コーポ(3097)
ハウスドゥ(3457)
GMOインター(9449)
GMOクラウド(3788)
ワンダーコーポ(3344)
コシダカ(2157)
マルマエ(6264)
オープンH(3288)
サンリオ(8136)
トリドール(3397)
ロングライフ(4355)
トップカルチャー(7640)
正栄食品(8079)
ハイパー(3054)
日本和装(2499)
ボルテージ(3639)
楽天(4755)
メディアF(6067)
マブチモーター(6592)
引け後に、サッポロ(2501)から、株主優待の変更のIRが出ています。3年以上の長期保有優遇が、新設されるということです。最近は、瞬間株主対策を取るところが多くなっていますが、長期保有優遇は、うれしいので、こちらにして欲しいですね。
福井銀行(8362)からは、株主優待の新設のIRが出ています。300株で、お米4kgがいただけるということですが、投下資金は、70万円近くも必要です。ということで、私は、パスですね。
尚、今年は、9月にも権利があって、来年からは、3月の権利確定になるようです。
今日のマイPFは・・・・・・・ダラダラ下げで、26万円のマイナス・・・・・・今週に入って、すでに80万円のマイナスになっています。
今週は、100万円コースになりそうな雰囲気ですね。(大泣)
貸し株サービスのある証券会社 | ||