
ジェフグルメカードは、使えるお店も結構あって、うれしい優待品です。
とは言え、株主優待品としては、数少ない品目で、持ち株では、ニイタカ(4465)、キユーソー流通(9369)、八洲電機(3153)辺りしかありません。
長い間、塩漬け気味でしたが、昨年の権利を取った後も、買値を超えていましたので、売ったら~~~~、いつものパターンでした。(笑)
さて、今日の株式市場は、昨夜のNYが暴落したことを受けて、東京でも、暴落局面となって、しびれる暴落になり、一時、1600円を超える大幅安の場面もありましたが、引け際に戻してきて、結局、1071円安の21610円で引けています。
株主優待株は、狼狽売りがかなり出て、ほぼ全面安で、日経平均以上の値下がりになった感じがしますね。
一時は、どうなることか?というくらいの売りが売りを呼ぶ暴落で、最近では、919円安になったトランプショック以来ですね。
かつての東京市場では、値幅制限がきつかったので、1000円を超えるような暴落局面では、ストップ安銘柄が続出して、中々1000円を超える暴落にはならなかったのですが、最近は、値幅制限が広くなっているので、1600円を超える暴落でも、ストップ安が少なかったですね。
今日だけで、怖くて計算するのも嫌ですが、恐らく、3Mほどは、含み益が飛んでしまったと思われますので、昨日の分を含めると・・・・・車が2台買えるかな?(笑)
今日は、このブログ至上はじめて、あまりに大幅安銘柄が多いので、10%以上の大幅安銘柄を取り上げます。それでも、かなりの数になっていますので、暴落の凄さがわかりますね。
上げ過ぎ銘柄、仕手化していた銘柄に、大幅安銘柄が目立ちますが、理由も糞もないので、さっさと取り上げます。(笑)
クロスプラス(3320)
コーセーRE(3246)
ポプラ(7601)
天満屋ストア(9846)
パレモ(2778)
イオンファンタジー(4343)
ジュンテンドー(9835)
エスクローA(6093)
サンヨーホームズ(1420)
ジューテック(3157)
コンテック(6639)
岡谷電機(6926)
日神不動産(8881)
田辺工業(1828)
クロップス(9428)
大阪工機(3178)
日精樹脂(6293)
イチネン(9616)
カワタ(6292)
博展(2173)
カンダ(6292)
エムアップ(3661)
ウィルG(6089)
フルテック(6546)
CKD(6407)
ウェルスM(3772)
石塚硝子(5204)
エスライン(9078)
ヤマシンフィルタ(6240)
ヤーマン(6630)
アイケイ(2722)
ペッパーフード(3053)
ハウスドゥ(3457)
ウィルプラス(3538)
SKホーム(1431)
エンピプロ(5698)
鈴木(6785)
GMOインター(9449)
ハピネス&D(3174)
ソーバル(2186)
鉄人化計画(2404)
マルマエ(6264)
富士PS(1848)
あたら(2733)
ディアライフ(3245)
ホットマン(3290)
グッドコムA(3475)
ハイパー(3054)
クリヤマ(3358)
船井総研(9759)
アウトソーシング(2427)
日本和装(2499)
むむむむむ・・・・・どう見ても、持ち株の被弾率が高いですよね。(笑)
今日は、唯一、株主優待期待で買っていた三光合成(7888)を、寄り付きで売っておきました。ちょっと上がり過ぎているかな?と気になっていたので、今は、優待株でもないので、リカクしておきました。11月に株主優待を新設するかな?と思っていたのですが、思惑違いでした。
こんな暴落局面ですが、タキヒヨー(9862)が、70円高の大幅高になっています。ほぼ全面暴落状態でしたから、光っていました。(笑)
その他、バロー(9986)、マルハニチロ(1333)辺りが、大幅高になっています。
また、昨日、株主優待の新設を発表していたクリエイト(3024)は、寄り付かず、ストップ高でした。確かに、割安ですので、一応、指値を入れていましたが、寄り付きませんでしたね。
引け後に、プロパティーA(3464)から、東証2部への市場変更記念の記念優待を実施するというIRが出ています。9月銘柄ですが、3月末にも、クオカード1000円分がいただけるということで、ありがたや、ありがたや!
加えて、1:2の株式分割も・・・・・東証1部を目指すとしていますので、効くかな? しかし・・・・・今日は、304円安の大幅安でしたが・・・・・明日は、少しは、戻してくれるかな???
ウィンパートナーズ(3183)からは、記念優待のIRが出ています。3月末で、クオカード1000円ということです。株主数が、東証1部基準、ぎりぎりですので、株主数確保狙いでしょうね。
UCS(8787)からは、
今日の後場は、修羅場のような状況で、どこまで下げるの?という感じでしたが、さすがに、下げ過ぎということなんでしょうね。引け際にかなり戻してきました。
こういった暴落局面では、小型株は弱い・・・・・ジャスダック平均の298P下げは、みたことがないし、一時390Pを超える暴落でしたから、本当にしびれちゃいました。何かを拾ってみるかな?とは思ったものの、昨日拾ったばかりのVOYAGE(3688)も、大幅安になっていましたので、手の出しようがありませんでした。
それでも、売ることを考えなかったのが、吉と出るか?凶と出るか?通常、これだけの暴落の後は、少しは戻すものですが、今は、NY次第かな?
クロスに有利な証券会社 | ||
一般信用の売り建て可能銘柄が最大! | 手数料が安い! | 信用取引の手数料が、安いのでクロスに最適! |