
ひゃっほ~~~! メロン、メロン!(笑)
ここは、株主優待新設組で、クオカード1000円か、メロン3000円相当が選べるという、珍しい銘柄です。
私は、もちろん、メロンを選びましたが、到着が早くて、びっくりポン!でした。
株主優待では、買ってまでは手に入れない、プチ贅沢が出来るのが、うれしい点で、権利落ち後も、含み益を持っていますし、成長性もあるのかな?と思って、当面は、ホールドしています。
理研ビタミン(4526)から、自社製品詰合せ2000円相当が届きました。

ここは、長期保有優遇があって、100株の場合、3年以上の長期保有で、1000円相当→2000円相当になります。
特に、必需品が、「ふえるわかめ」で、酢の物や、お味噌汁に、大活躍です。毎回入っていますので、ありがたい・・・・
味の素(2802)から、自社製品1000円相当が届きました。

ここは、単元株変更で、100株優待が出来ましたので、今回が、初取得です。
優待品の中身も、普段使うものが多くて、うれしい優待品です。年2回にしてくれるといいんですけどね。(笑)
ダイショー(2816)から、自社製品詰合せ1000円相当が届きました。

ダイショーと言えば、「味塩コショー」なんですが、今回のものには入っていない・・・・・・ちょっと残念ですね。
我が家では、味塩コショーを結構使いますので、毎回、入れて欲しいところです。
現在、どっさりと収穫中のきゅうりのたたきに最適の「たたききゅうりのたれ」がおいしいので、次回の3月期の詰合せに入れて欲しいですね。
さて、今日の株式市場は、東京都議会選挙で自民党が敗北したので、大幅安かと思いきや、市場は、内政には関係ないようで、小幅に値上がりして寄り付き、そのまま、小幅高のレンジで推移し、結局、22円高の20055円で引けています。
株主優待株は、上げ下げまちまちといったところでした。
そんな中、土木管理(6171)が、今日も300円高のストップ高になっています。が・・・・・・寄り付きそうな雰囲気がありましたので、寄り天を予想して、寄り付きで売ったのですが・・・・・・すぐに買い戻しの指値を入れたのですが、1円届かず・・・・・すぐに切り返して、ストップ高まで、行ってしまいました。
ちょっと買い戻しの指値を欲張っちゃったかな? まぁ、売値は、ストップ高よりは、10円安いところですので、下げるようだと買い戻したいと思いますが、この調子では、第二のエムアップ(3661)になりそうな雰囲気ですね。
ラ・アトレ(8885)が、100円高のストップ高になっています。ストリームハーバー証券と業務協力するということが材料のようです。最近、1000円以下の銘柄で、噴き上げる傾向がありますので、期待して、このまま放置しておきたいと思います。
ボルテージ(3639)も、300円高のストップ高になっています。うぐぐぐぐ・・・・・ここは、ホールドしていた時期があるので、残念!
川西倉庫(9322)が、295円高の大幅高になっています。東証1部昇格を発表して、ストップ高になって以来、1か月間で、2倍以上になっています。ニイタカ(4465)の時を思い出させるような値上がりですね。
あかつき(8737)が、28円高の大幅高になっています。400円台に入ってから、急騰、急落をしていますが、明らかに、上昇トレンドを描いていますので、もう少しがんばってもらいたいものです。
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
ポケットC(8519)
MORESCO(5018)
FPG(7148)
プレサンス(3254)
エフテック(7212)
イーギャランティー(8871)
SDエンター(4650)
博展(2173)
ライドオンE(6082)
VOYAGE(3688)
オカダアイヨン(6294)
ランドコンピューター(3924)
アイケイ(2722)
ラクトJ(3199)
ペッパーフード(3053)
鈴木(6785)
黒谷(3168)
ハピネス&D(3174)
ディアライフ(3245)
ヤマウラ(1780)
綿半(7199)
本多通信(6826)
アクトコール(6064)
ファーストコーポ(1430)
帝国繊維(3302)
クックパッド(2193)
一方、トライステージ(2178)が、50円安の大幅安になっています。第一四半期の決算が、2桁減益となったことを嫌気したようです。ここは、株主優待の権利は、400株が必要ですので、4倍効きました。(涙)
ユニゾ(3258)が、公募増資を発表して、485円安の大幅安で、東証1部の値下がりランキングNo1になっています。まだ、一度も権利を取ったことのない、ご縁のない銘柄ですが、結構、割安な銘柄ですよね。
スターマイカ(3230)が、120円安の大幅安になっています。ここは、材料出尽くしということみたいです。長期の上昇トレンドを描いていましたので、少し、調整局面入りかもしれませんね。
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
アダストリア(2685)
DCMHD(3050)
スギ(7649)
UCS(8787)
大光(3160)
アークランド(3085)
インテリジェントW(4847)
クラウディア(3607)
マルマエ(6264)
テクノアルファ(3089)
アグロカネショウ(4955)
RSテクノ(3445)
今日は、フジオフード(2752)を、1単元売って、家族名義で1単元買って、2名義に分割しました。フジオフードのお店は、近くにあるので、2名義分あっても、困ることはないので、分割は、ありがたかったですね。
また、少し資金があったので、タカラレーベン(8897)を、お1つ買っておきました。500円近辺は、下値抵抗線のような気がしますので、がんばって欲しいものです。ここは、1:4の強引な分割をしてから、勢いがなくなっています。500円以下になるような分割は、成功しない例が多いように思います。
株主優待品の到着ラッシュで、郵便物も、お相撲さんがいただく懸賞金のような感じで届いています。(笑) 優待品の取り忘れや、申し込み忘れのないように、なるべく、アクションは、早くするようにしていますが、ボケの進行で、記憶力に衰えがあって、心配です。失敗しないようにしないと・・・・・・(笑)
追記 : 今晩、ベルグアースのメロンを、半割りにして、家内と1つずつ、贅沢三昧してみました・・・・美味しかった・・・・(笑)
貸し株サービスのある証券会社 | ||