
最近、お米券銘柄が減ってきているので、ありがたいところです。ちょっと前に届いていたのですが、幾つかの銘柄を集めようか?と思っていましたが、集まらなかったので、今日のアップになりました。
それだけ、お米券銘柄が減ってきているということなんでしょうね。
クオカードは、コンビニなどで主に使いますが、お米券は、ドラッグストアなどで、現金と同様に使えますので、こちらも、貴重な株主優待品です。
私の場合、お米券の多くは、レデイ薬局で買う、角瓶になっているような気がします。家内が飲んでいたハイボールが気に入って、最近は、ハイボール派になっています。(笑)
さて、今日の株式市場は、為替が円高に振れたこともあって、幅広い銘柄に売りが入って、小幅に値下がりし、結局、77円安の19883円で引けています。
株主優待株は、今日も、決算の影響で、大きく動いたものがありましたが、やや値下がり優勢の感じでした。
今日は、エムアップ(3661)が、仕手化してしまって、急騰、急落していました。気が付いた時に、急騰していましたので、961円で一旦売り・・・・・902円に買い戻しの指値を入れていたら、こちらも、すぐに約定していました。
その後、再急騰して、1000円を超えましたので、再度、1007円で売ったら・・・・・オーマイゴー!ストップ高まで、上げていきました。結局、引けも150円高のストップ高ですか・・・・・しびれますね。
まぁ、こことは、相性がいいですので、また、下げてきたら買い戻すことにします。
また、トランザクション(7818)も、大幅高になっていましたので、一旦売りで、買い戻しの指値を入れておきましたが、今日は、約定ならずでした。
オカダアイヨン(6294)が、場中に、今期の増収増益予想を発表して、94円高の大幅高になっています。引け値を見て、どうしたの?と思ったら、場中の発表でした。週明けは、利益確定売りが出そうな予感ですね。
CDG(2487)が、今期の増収増益予想を発表して、152円高の大幅高になっています。夢の株主優待生活には、ティッシュ―は、必須アイテムですから、ここは、売れませんが、2000円が見えてきました。
ケーユー(9856)も、54円高の大幅高になっていますが、今期は減益予想なんですが・・・・3月期の決算が良かったことが評価されたのかな?
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
イズミ(8273)
トランザクション(7818)
JSS(6074)
ウェルスM(3772)
新東工業(6339)
三和(5929)
日成ビルド(1916)
キューブシステム(2335)
USS(4732)
クロスキャット(2307)
マルマン(7434)
楽天(4755)
ニチリン(5184)
一方、オイレス工業(6282)が、当期が赤字になったことから、95円安の大幅安になっています。が・・・・今期は、増収増益予想なんですけどね。当期か?、今期予想か?どっちを取るの???(笑)
いずれにしても、ここは、年50円配当と、高配当株ですので、これからも、長期保有の予定です。
近鉄エキスプレス(9375)が、129円安の大幅安になっています。最近、大人しくしていましたが、久々のお目見えで、これですか・・・・・こんなに下げるほどの決算ではないように思いますが、QUICKコンセンサスと違っていたんでしょうね。(涙)
アルペン(3028)が、103円安の大幅安になっています。昨日9ヶ月決算を発表していますが、そんなに悪くないし・・・・何か、別の材料でもあるんでしょうかねぇ???
田中精密(7218)が、今期の減収減益予想を発表して、39円安の大幅安になっています。うんんんん・・・・・ここは、お塩に漬かって長いのですが、やっと、買値に戻ったら・・・・・一気の大幅安ですか・・・・・・まぁ、お米銘柄ですから、ホールドしろ!ということなんでしょうね。
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
ダイヤモンドD(3073)
BR(1726)
日産東京(8291)
オイシックス(3282)
テクノ菱和(1965)
ヘリオステクノ(6927)
メガチップス(6875)
石光商事(2750)
スターゼン(8043)
日神不動産(8881)
プロトコーポ(4398)
ラウンドワン(4680)
アビスト(6087)
ホッカン(5902
第一稀元素(4082)
九州リース(8596)
あじかん(2907)
三機サービス(6044)
ラ・アトレ(8885)
船井総研(9757)
「急落は、拾え!」の性が出てしまって、第一稀元素を買ってみました。ここは、長い間、チャンスを狙っていたのですが、逃してばかりでしたので、衝動的に、「急落は、拾え!」が出てしまいました。結果は、どうなるでしょうね???
引け後に、りらいあ(4708)から、記念優待のIRが出ています。後出しじゃんけんで、3月の権利で、クオカード1000円がいただけます。ここは、株主優待に長期保有の条件が付いていて、どっぷりとお塩に漬かっていますので、うれしいIRです。(笑)
ヴィアHD(7918)からは、株主優待の変更のIRが出ています。来年の3月期のものから、1000円に付き、500円分が使える優待券が2倍分になって、有効期限が、1年→6ヶ月になります。
ここの優待券は、有効期限が長いので、2回分を貯めて、使うこともできたのですが、商品交換制度も曖昧な説明ですし、やばいかな?
今週は、日経平均が2万円を意識する場面がありましたが、残念ながら、当面は、上値抵抗線になっているようです。それにしても、最近の決算のIRに大き過ぎる反応があるのは、どうしたことか?急落は、拾いたいところですが、高値圏ですので、難しいですね。
端株が買える証券会社 | ||
「端株優待株をゲットする方法」を参照ください。 |