
ここは、肌着や蜂蜜、買い物券などから、選ぶことが出来ますが、我が家では、毎回、蜂蜜を選んでいます。
家内曰く、料理に使うということですが、使った料理を見たことがない・・・・・・(笑)
ここは、長期保有優遇もありますが、3年以上と、ちょっとハードルが高いですね。
サッポロ(2501)から、株主優待案内が届きました。

前回までは、1000株単元でしたが、今回からは、100株単元になって、買い易くなっていますが、100株の優待品は、半分になっています。
まぁ、株価が上がってしまって、200株では、結構、大変ですので、今回は、堅く100株で、権利を取りましたが、今年は、200株で狙ってみようか?と思っています。
もちろん、ビールセットを選んでいます。
さて、今日の株式市場は、為替が一気に115円台まで、円安になりましたので、輸出関連株を中心に、値上がりする銘柄が多く、結局、286円高の19604円で引けています。
株主優待株は、ジャスダック平均がほとんど上がっていませんので、蚊帳の外となって、小幅な値動きのものが多かったようです。
そんな中、ぴあ(4337)が、115円高の大幅高になっています。ここは、1年以上の長期保有で、図書カードやぴあカードなどから、5000円分がいただけるという銘柄で、買って以来、放置株にしていますが、買った時は、900円くらいだったと思います。
すでに、3倍以上に値上がりしていて、昔の株価を知っている人は、今から買うのは、ちょっと無理かも?
はるやま(7416)が、今日も、大幅連騰になっています。今年は、記念配当があって、年20円配当になっていますので、配当狙いかな?
ラサ商事(3023)が、珍しく大幅高になっています。典型的な割安株で、1000円であっても、おかしくはない銘柄ですので、そろそろお目覚めかな???
FJネクスト(8935)が、大幅高で、900円台に乗っています。ここも、500円台から、押し目を作ることなく、上昇トレンドになっていますが、どこまで行くんでしょうね?
その他の3%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
ANA(9202)
カンダ(9059)
マンダム(4917)
大王製紙(3588)
BR(1726)
インテリジェントW(4847)
大塚(4578)
アグロ カネショウ(4955)
日経平均が、大幅高の割りに、株主優待株で、大幅高になったものは少なかったですね。
一方、アルファCo(3434)が、125円安の大幅安になっています。今日は、これまで大きく値上がりしている銘柄を売って、主力株を買う動きがあって、これまで、上がり過ぎている銘柄には、売り圧力が強かったようです。
三機サービス(6044)も、大幅安になっています。ここも、これまでに大きく値上がりしていますので、一旦リカクの動きが出たようです。
その他の3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
JSS(6074)
ランドコンピューター(3924)
エムアップ(3661)
ハウスドゥ(3457)
大幅安銘柄も、少なかったですね。
今日は、3月15日権利確定銘柄の権利付き最終売買日でした。該当するのは、カワチ薬品(2664)くらいかな?
私もゲットしていますが、普段出来高の少ない銘柄ですが、今日は、大商いになっています。もしかすると、高逆日歩が出るかも?
引け後に、英和(9857)から、記念配当のIRが出ています。創業70周年記念ということみたいですが、最近買ったばかりの銘柄ですので、ちょっとうれしい・・・・(笑)
フジ日本精糖(2114)からも、記念配当のIRが出ています。こちらも、持ち株ということで、うれしいのですが、1円だけ・・・・・もっと奮発して欲しかった・・・・(笑)
今日は、大幅高になった銘柄が少なかったものの、小幅に全面高となっていますので、マイPFも増加・・・・・もう怖いくらいに含み益が積み重なっていますが、まぁ、あくまで、「含み」ですから、暴落の保険と思うことにしています。
先日、桐谷さんの買い方が出ていましたが、桐谷さんも、暴落時に拾うスタイルのようです。
しかし・・・・・その暴落が、トランプショック以来なくて、桐谷さんも、手持無沙汰なのでは?(笑)
昨年は、この時期、結構、暴落があったのですが、今年は、皆無で、私も、仕込みようがなくて、見てるだけ~~~~になっています。
クロスに有利な証券会社 | ||
一般信用の売り建て可能銘柄が最大! | 手数料が安い! | 信用取引の手数料が、安いのでクロスに最適! |